能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

診断協会の研修会に来ています・・・今日のテーマは飲食店コンサル 結構ベタです 中小企業診断士魂!

2020年01月25日 | マネジメント

今日は、中小企業診断協会の研修会。

休みの日ですが、自己研鑽はかかせません。

日本政策金融公庫の融資課長のお話と飲食店コンサルを専門とする中小企業診断士の先生。
診断士の先生は、自ら20店舗の飲食店を経営しながら、飲食店専門の診断士としてコンサルティングを展開されているとのこと。
説得力、あります。
 
なかなかベタで実務的な内容・・・面白いです。
 
飲食店や小売業は身近なだけに、誰でも評論家になれる分野。
みんながコンサルタントになれる世界です。
 
そこでプロコンとして差異化するのは、やはり計数や必殺技。
FLR比率やQSC、ポーションダウン・・・武器をいただきました。
 
 
しっかり学んで帰ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば専門店「十八番」・・・広島県福山市の老舗ラーメン店の尾道ラーメンに舌鼓!地域密着のラーメン職人さん

2020年01月25日 | グルメ

このお店を訪れるのは20年ぶりくらい・・・懐かしいです。
広島県福山市の老舗ラーメン店・・・中華そば専門店「十八番」。

ロードサイドにあり、タクシーやトラックの運転手さんの人気店です。
老舗の味を守りつつ、お客さんの期待に応えながら、経営を続けていく・・・。
昨今では新規開店して一年ももたず撤退していく飲食店が多い中、本当にすごいことだと思います。


豚の背油、細麺、醤油味・・・尾道ラーメンです。
地域密着のラーメン職人さんの長年の努力が積み重ねられた味・・・。


久々の十八番のラーメンに、ちょっと感動です。
ごちそうさまでした!また、来ます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする