能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

尾道U2・・・臨海倉庫をリニューアルし、お洒落なホテル、カフェ、レストラン、雑貨店、サイクルショップに生まれ変わりました

2023年12月31日 | 旅行

広島県の中央部の海辺にある街・尾道(おのみち)。

造船業や倉庫業、物流などで江戸時代から繁栄した海運都市です。

オノミチU2(ユーツー)。

瀬戸内海の尾道水道沿いの臨海倉庫をリニューアルした新たな観光スポットです。

横浜の倉庫街のミニチュア版です。

お洒落なホテル、カフェ、レストラン、雑貨店、サイクルショップに生まれ変わりました。

都会的な切り口・・・素敵な空間が広がっています。

尾道は、サイクルの町。

四国・今治と尾道を結ぶ、しまなみ海道は世界のサイクリストに大人気です。

U2では、自転車の駐輪場も整備されており、宿泊も可能、整備も出来るサイクルショップもあります。

尾道水道沿いには、カフェやレストランが並んでいます。

温故知新。

古い建物をリフォームして、新たな価値を産み出す・・・なかなか素敵な取り組みだと思います。

尾道の町の魅力が、また一つ増えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道ラーメン大戦争!尾道の町にラーメン店が続々誕生・・・今日は「しょうや」さんに行ってきました

2023年12月31日 | グルメ

久々の尾道訪問・・・ということでランチはご当地の尾道ラーメンです。

散策の途中で驚いたのは、尾道の町にラーメン店が続々誕生していたこと。

尾道ラーメン大戦争です!

元祖「朱華園」が閉店し、老舗つたふじや一番館などが尾道ラーメンを引き継いできました。

それが、最近は尾道ラーメン店が続々誕生し、アーケード街や路地裏を含めて新興勢力が出店しています。

今回訪れたのは、「尾道ラーメン しょうや」さん。

朱華園のそばにあります。

お隣の広島県福山市に店を出し、その後、地元の尾道に店を出そうとして新規出店したとのこと。

オーダーは自販機。

お薦めの逸品をオーダーしました。

着丼!

すごい量のチャーシューが花のように咲いています(笑)。

麺は、平麺ではなく細麺。

スープは、かなり濃厚です。

温泉卵がなかなか濃厚で美味でした。

アールヌーボーな尾道ラーメン。

美味しかったです。

名物チャーハンもなかなか濃厚な味。

こちらも美味しかったです。

店内は、カウンターだけ・・・尾道ラーメン店らしい席配置です。

 

店員さんは、みんな若くて元気よく、声出しをしています。

暗いラーメン店より、明るく元気なラーメン店の方が美味しくいただけるような気がします。

ごちそうさまでした!

また、来ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする