カープ優勝、おめでとう!
甲子園の一戦・・・感動しました。
勝負事で勝ち抜くということは、本当に大変です。
当たり前の話ですが、相手もプライドをかけて必死で立ち向かってくるからです。
去年に続き、今年も首位をひた走ったカープでしたが、
甲子園での9点差をひっくり返されて負けた試合、
悪夢のハマスタ3連敗、
誠也の負傷、
ピリッとしない先発陣、
自慢の中継ぎ陣の不調などなど様々な苦い思い出のあった1年でした。
記録からもわかるように、カープには、ジャイアンツの菅野投手や坂本選手といったスーパースターはいません。
チーム力、繋ぐ打線、先発&中継ぎ陣といった支え合いによって勝ち取ったV8、セリーグ連覇だったと思います。
緒方監督、コーチ陣の采配も、昨年以上のマネジメントが出来ていたように思います。
ありがとう!カープの選手に感謝を込めて・・・
コースケへ
カープの切り込み隊長として、期待以上の活躍でした。初のタイトル盗塁王も間違いないでしょう。優れた選球眼は相手から四球を掴み取るとともに、単打・長打を打てるバッティングも安心して見ることが出来ました。課題だった守備も昨年から比べると進化しています。背番号2が似合ってきましたね。CS、日本シリーズでの活躍を祈念します。
キクチへ
今年も、忍者のようなスーパープレーに感動しました。まさに世界レベルのセカンドです。一二塁間の打球をスライディングキャッチ、センターに抜ける打球をスーパーキャッチ&スロー・・・目に焼き付いています。打撃も、イチ、ニのサンで振りぬくバッティングは、2ケタ本塁打をもたらしました。カープスピリットを一番持っている選手だと思います。
ヨシヒロへ
攻走守そろったマルチプレーヤー。今年のMVPは、たぶん丸選手です。バットを一度下げてから駆動するバッティングスタイルは既に完成形。右へ左へ打ち返すバッティングスタイルは、飛びぬけた選球眼と合わせて軽く打率3割をキープしました。センターとしての守備範囲の広さ、その走力も日本を代表する選手になったと思います。そろそろFA?・・・まさか、カープからは出ていかないですよね?
誠也へ
今日の元気そうな姿を見て、安心しました。
今年の本当のMVPは、君です。
誠也、本当にありがとう!
ご苦労様でした。
マツヤマへ
8月下旬からの打撃は、まさに「神って」いました。誠也の穴を完全に埋め、それ以上の結果を残しました。ナゴドの「人生で一番飛んだホームラン」・・・感動しました。スーパーサブから脱却し、「四番目の打者」ではなく、カープの四番です。鹿児島のおじいちゃん、おばあちゃんのためにもCS、日本シリーズで打ちまくってください。がんばれ、われらの松山。
アライさんへ
文字通りカープを引っ張るチームリーダーとして、カープをVに導きました。クリーンナップ、代打と相手の投手は、さぞ脅威だったことでしょう。天を打つ抜く大アーチで、ストレスが吹っ飛びました。まわりからは、さまざまな雑音が聞こえてきますが、まだまだ現役として活躍していただきたいものです。
ブラッドへ
今年で6年。カープの顔となってきました。ジム・ライトルとオーバーラップする名助っ人外人になってきました。打った瞬間にホームランと分かる弾丸ライナー・・・劣勢なカープを一振りで救いました。ママチャリでズムスタに通う庶民的な姿勢、家族を大事にするカントリー、魅力的な選手です。CSでも、無限のパワーでドでかい一発をかましてください。
アベへ
高卒から苦節10年・・・由宇から、よくぞ這い上がってきました。一二塁間を抜くヒットは、本当に魅力的です。そういえば、阪神戦で福留選手に2ランを打たれ逆転された直後、お返しの逆転サヨナラ2ランをライトスタンドに叩き込みましたね。涙ものの一撃でした。後輩の西川選手、堂林選手などに負けないよう、守備力も鍛えてレギュラーを守ってもらいたいものです。
ニシカワリョウマへ
シャープでシュアなバッティングは天性と地道な練習の賜物。今シーズン、本当にいいところでチャンスをものにしました。高校の先輩東出コーチを上回る日も近いでしょう。跳ねろ、若鯉。ズムスタのダイヤモンドという最高の舞台を駆け抜けてください。
ツバサへ
今やカープの本塁を守るレギュラー捕手。強肩と強打を併せ持つ魅力的なキャッチャーになりました。神宮での二本のホームラン、ズムスタで一二塁間を抜けるタイムリーヒット・・・今でも脳裏に焼き付いています。ピッチャーの潜在力を引き出す石原選手からは、まだ学ぶことも多いはず。次のステージに向けて一層の活躍を期待しています。
イシハラへ
今年は、クリス・ジョンソン投手の登板も少なく、出番が少なかったですね。ただ、ベンチからフィールドを見つめる鋭い眼光はカープナインに良い緊張感をもたらしたように思います。カープの捕手の伝統・・・名リード&打率低・・・を地で行くベテラン。CS、日本シリーズではクリスの出来が勝負を決めると思います。その時がイシハラの本当の出番・・・去年の優勝経験が生きてくると思います。
ヤブタへ
優勝を賭けたズムスタのヤクルト戦では勝てませんでしたが、それでも通算14勝。黒田選手なきカープの投手陣の要として大活躍の1年でした。去年の四球病も回復・・・カープで一番安定感のあるピッチャーでした。新婚さんのパワーなんですかね。まだまだ、最多勝を狙える位置にいます。セットポジションからの変則投法・・・相手バッターもタイミングが取りにくそう・・・CS、日本シリーズで敵をねじ伏せてください。
オカダへ
岡田投手の投げる高速ストレートは天下一品。見ていてとても気持ちいい重そうな球です。ただ、突然起こる岡田病。四球を手始めに突如崩れます・・・苦笑。でも、カープが再び投手王国と呼ばれるためにはオカダ投手が欠かせません。カープの17番・・・以前日本シリーズで大活躍した山根投手を思い出します。CS、日本シリーズ突破のカギを握っている投手だと思います。
クリスへ
昨年の沢村賞。今年、カープの選手で最高年俸。故障や不調で、チームに迷惑をかけたと思います。挽回するためのクライマックスシリーズ、日本シリーズという場・・・本当に頑張ってほしいと思います。切れのあるストレート、スライダー・・・打たせて取るテンポの良いピッチングをするジョンソン復活を祈ります。
クリへ
粘投、熱投・・・身体全体を使ってバッターに向かっていくケンカ投法・・・魅力的な投手です。どこか、「炎のストッパー」津田投手の面影もあります。中継ぎ、ロングリリーフで九里投手が見せた全力投球はカープファンを魅了しました。CS、日本シリーズでも必ず出番があると思います。ふたたび、背番号12がマウンドで吼える姿を見たいものです。
ナカタへ
ファームと一軍の往復から、カープの中継ぎ陣の中核として浮上してきた中田投手。伸びるストレートが魅力です。この一回を抑えてくれ!そんな期待に応えてくれるナイスガイ。広陵魂、広島スピリットを持ってCS、日本シリーズに臨んでください。
ジャクソンへ
ジャクソンスマイルを見ると、こちらも嬉しくなります。チームを明るくしてくれるムードメーカー。でも、今年は、ちょっと相手チームに研究されましたかね。スライダーも見極められ、フォアボールが多くなってきました。さらに制球力を高めて、8回の男として、セットアッパーとしてマウンドで飛び跳ねてもらいたいものです。
イチオカへ
中継ぎの安定度からすれば、カープNo.1。少し変則で、クイックから投げる球は、相手バッターもタイミングが取りづらい魔球。今では、すっかりカープのユニフォームが似合う存在になってきました。縁の下の力持ち・・・短期決戦で必ず活躍する場面が回ってきます。がんばれ、イチオカ!
イマムラへ
どんなにピンチでも常にポーカーフェイス。セットアッパー、クローザーとしてのイマムーは、まさにカープの守護神でした。優勝のかかったスワローズ戦の屈辱を、CS、日本シリーズで晴らしてもらいたいものです。背番号16・・・勝利の方程式の中軸・・・本当に頼りにしています。がんばれ、今村。
ナカザキへ
クローザーに返り咲いた・・・かもしれないザキ。シーズンの中で徐々に、そのピッチングの安定度が上がってきたように思います。CS、日本シリーズでは、1点勝負の試合が多いと思います。カープのクローザーとして、9回をピシャりと抑えていただきたい・・・そして、胴上げ投手になっていただきたい。締めのザキ・・・がんばれ!
緒方監督へ
去年のようなバタバタ感はなく、どっしりとベンチで見守ることのできる監督になりました。選手たちも安心してプレーできると思います。まだまだ経験の浅い高橋巨人監督や金本阪神監督と比べて、その采配ぶりも日々進化しているように思います。去年の忘れ物を取りに行くための厳しい闘いになると思います。カープファンのためにも、ぜひ、勝ち抜いてください。
カープ優勝、ありがとう!
ゆっくりと休んでください。
クライマックスシリーズ、日本シリーズ・・・カープファンとともに、去年の忘れ物を取りに行こう!
今から、本通り、流川に繰り出します!