4/5(火) 17:25配信
ロイター通信は5日午後、ウクライナの首都キーウのクリチコ市長がロシアの激しい攻撃が続く南東部のマリウポリで5000人以上の市民が死亡したと明らかにしたと報じました。
また、クリチコ市長はウクライナでこれまでに約2万人のロシア兵が死亡したとも発言していますが、具体的な根拠は示していません。
また、市長はヨーロッパ諸国に対し、ロシアとの経済取引を「血塗られた金」だとして、すべて停止するよう訴えました。
テレビ朝日
4/5(火) 17:25配信
ロイター通信は5日午後、ウクライナの首都キーウのクリチコ市長がロシアの激しい攻撃が続く南東部のマリウポリで5000人以上の市民が死亡したと明らかにしたと報じました。
また、クリチコ市長はウクライナでこれまでに約2万人のロシア兵が死亡したとも発言していますが、具体的な根拠は示していません。
また、市長はヨーロッパ諸国に対し、ロシアとの経済取引を「血塗られた金」だとして、すべて停止するよう訴えました。
テレビ朝日
[2022年4月5日14時52分]
日本競輪選手養成所121期生、122期生=ガールズ11期生の卒業記念レースが静岡・伊豆の同所で開催され、午後のプログラムがスタートした。
121期は準決3レースを行い、4Rで中団から伸びた山口多聞(20=埼玉)が予選から2連勝で決勝進出。
ガールズ予選2回戦(3レース)の畠山ひすい(19=北海道)も、3Rを逃げ切り無傷の突破を果たした。
以下は各レースの1~3着。
121期生・準決:6R
1着 日高 裕太(19)静 岡
2着 梅崎 隆介(31)長 崎
3着 纐纈 洸翔(19)愛 知
121期生・準決:5R
1着 東矢 圭吾(23)熊 本
2着 真鍋 顕汰(27)三 重
3着 松本秀之慎(19)熊 本
121期生・準決:4R
1着 山口 多聞(20)埼 玉
2着 中釜 健次(23)大 阪
3着 小西 晴己(20)三 重
122期生・予選2回戦:3R
1着 畠山ひすい(19)北海道
2着 藤原 春陽(19)徳 島
3着 小泉 夢菜(22)埼 玉
122期生・予選2回戦:2R
1着 池上あかり(22)福 岡
2着 又多 風緑(19)石 川
3着 三谷 尚子(36)愛 媛
122期生・予選2回戦:1R
1着 渡部 遥(19)愛 媛
2着 安東 莉奈(20)大 分
3着 渡辺 栞奈(25)静 岡
121期生・予選:11R
1着 梅崎 隆介(31)長 崎
2着 中野光太郎(22)徳 島
3着 東矢 圭吾(23)熊 本
121期生・予選:10R
1着 高橋 優斗(24)大 分
2着 荒川 仁(23)千 葉
3着 中山遼太郎(19)熊 本
121期生・予選:9R
1着 加藤 将武(20)埼 玉
2着 一丸 尚伍(30)大 分
3着 五十嵐 綾(21)福 島
121期生・予選:8R
1着 小西 晴己(20)三 重
2着 岸田 剛(23)福 井
3着 中川 聖大(23)福 岡
121期生・予選:7R
1着 山口 多聞(20)埼 玉
2着 治田 知也(23)新 潟
3着 堀 航輝(26)青 森
121期生・予選:6R
1着 松本秀之慎(19)熊 本
2着 日高 裕太(19)静 岡
3着 纐纈 洸翔(19)愛 知
121期生・予選:5R
1着 室井蓮太朗(21)徳 島
2着 大川 剛(23)青 森
3着 真鍋 顕汰(27)三 重
121期生・予選:4R
1着 安彦 統賀(23)埼 玉
2着 昼田 達哉(23)岡 山
3着 中釜 健次(23)大 阪
122期生・予選1回戦:3R
1着 浜地 晴帆(20)三 重
2着 松本 詩乃(23)東 京
3着 鈴木 咲香(20)愛 知
122期生・予選1回戦:2R
1着 塩田 日海(23)神奈川
2着 渡辺 栞奈(25)静 岡
3着 池上あかり(22)福 岡
122期生・予選1回戦:1R
1着 畠山ひすい(19)北海道
2着 野寺 楓(23)静 岡
3着 河内 桜雪(19)群 馬
日本競輪選手養成所
卒業記念レース
東スポWeb 2022/04/05 05:29
阪神・矢野監督に笑顔が戻る日は、すぐに訪れるか…(東スポWeb)
セ・リーグ初の開幕9連敗を喫した阪神は、このままストーブリーグに突入してしまうのか。藤原崇起オーナー(70)は4日に取材対応し、今季限りでの退任を表明している矢野燿大監督(53)にシーズン終了まで指揮を託すと明言したが、まだ予断を許さない状況だ。泥沼にハマった猛虎に光明は見えてくるのか。本紙評論家の伊勢孝夫氏の見立ては――。
【新IDアナライザー 伊勢孝夫】開幕から9連敗もしたのだから、問題点はいくらでもある。一番痛かったのは開幕投手に指名されていた青柳の新型コロナ離脱だろう。昨季の最多勝投手が一人抜けただけで投手陣が崩壊してしまった印象だ。
本番まで1週間ほどしかなく首脳陣もバタバタだったのだろうが、プロ野球の正月とも言える開幕カードに投げてみなければ分からない藤浪に、実績のない小川、新人・桐敷では荷が重すぎた。先発ローテの再編は必須だろう。抑えに予定していたケラーの誤算も響いた。
打順に関しても開幕から5番を糸原に託したことは解せない。相手からすれば4番・佐藤輝の後ろが一発のない打者ならくみしやすい。ましてや6番・糸井まで左が3人続く並びでは、試合終盤の継投でもうまくいけば左投手一人で済む。勝負事では相手の嫌がることをやっていかないと、結果もついてこない。開幕5戦目の広島戦から大山を5番に据えたのは正解だ。
4番を託されている佐藤輝も苦労している。数字的には4日現在で打率2割8分6厘、得点圏打率も3割3分3厘とまずまずだが、そのわりに4打点と物足りないのは、勝負所での厳しい攻めに対応できていないから。相手にも4番への攻め方というものがあり、克服するには前後を打つ打者の協力も欠かせない。
幸いなことに先の巨人戦から1番・近本の状態が上がってきた。大山は開幕から9試合連続安打と安定しているし、打線が機能してくれば佐藤輝への負担も減るはずだ。
開幕9連敗で大騒ぎになっているが、まだ始まったばかり。1992年の野村ヤクルトは9月上旬から1引き分けを挟んで9連敗を喫して3位まで転落しながら、代わって首位に立った阪神が9月下旬に4連敗、10月に入って5連敗してくれたことで優勝できた。
まずは地道に借金を返して、球宴前までに勝率を5割に戻すことができれば勝負になる。諦めさえしなければ、道は開けてくるはずだ。(本紙評論家)
4/5(火) 10:34配信 BBC News
ウクライナで、ロシア軍によるものとみられる残虐行為の証拠が次々と明らかになっている。アメリカのジョー・バイデン大統領は4日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を戦争犯罪で裁くべきだと主張。西側の他国もロシア外交官を追放するなど、ロシアに対する非難を強めている。
ウクライナの首都キーウ(ロシア語でキエフ)近郊のブチャでは、多数の民間人が殺害されたとされ、国際的な怒りの声が高まっている。
ウクライナ政府は、キーウと周辺で410人の遺体を確認したとしており、戦争犯罪の疑いで捜査を開始した。集団で埋葬された遺体や、両手を縛られて至近距離から射殺されたとみられる遺体も見つかっている。
キーウ当局は、近郊のモツジン村のオルハ・スヘンコ村長と夫、息子を、ロシア軍が殺害したと非難した。ウクライナ軍を支援したため殺されたとした。
そうした中でアメリカは、国際的な検察チームによる証拠収集への支援を表明している。
一方、ロシア政府は証拠を示すことなしに、残虐行為はウクライナがでっち上げたものだと主張した。
■バイデン大統領が強く非難
「この男は残忍だ」。バイデン米大統領は4日、ロシアのプーチン大統領についてそう述べた。
「ブチャで何があったか見ただろう。彼は戦争犯罪人だ。(中略)だが戦犯として裁判にかけるには、すべての詳細を集めなくてはならない」
米国務省は、ロシア軍がレイプ、拷問、裁判なしの処刑を実行したとする、信頼できる情報を得ていると発表。それらの行為について、ロシア政府による「広範かつ問題のある作戦」の一部だとした。
米国防総省は、ブチャの残虐行為の背後にロシア軍がいるのは「かなり明白」だと説明。どの部隊によるものかを明確にするには、捜査が必要だとした。
■仏独がロシア外交官を追放へ
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は4日、ブチャを視察。ロシアを、集団虐殺と戦争犯罪を犯したとして非難した。
一方、フランスとドイツは同日、ブチャの状況を受けて、それぞれの国からロシア外交官を追放すると明らかにした。
ドイツのアンナレーナ・ベアボック外相は、外交官40人の追放について、ロシア政府の「信じがたい蛮行」に対するものだと説明した。
フランス政府は、「多数の」ロシア外交官を追放するとしたが、人数は明示しなかった。
こうした中、リトアニアはロシア大使を国外退去させると表明した。ウクライナにおけるロシアの行為が理由だとしている。
■ロシア国連大使は「でっち上げ」
ロシアのヴァシリー・ネベンジア国連大使は4日、米ニューヨークで記者会見に臨み、ウクライナが「西側支援国」と証拠をでっち上げるとともに、自国民を対象に「偽旗作戦」を実行していると主張した。
また、ブチャに関する西側諸国の声明が虚偽だと示す「実証的な証拠」を、国連安全保障理事会に対して提出すると述べた。
ブチャでは、男性住民が人道回廊を通って避難するのをロシア軍兵士らが認めず、住民に向かって発砲したとの目撃証言がある。
通りでは少なくとも20人の遺体が見つかっており、その多くは体の広い範囲で傷が見られる。処刑のようにこめかみを撃ち抜かれた遺体や、戦車にひかれたとみられる遺体もあった。
米宇宙企業マクサーの衛星写真には、市内の教会近くに全長14メートルの集団埋葬地が写っている。
(英語記事 International outrage grows over civilian killings )
(c) BBC News
164
4/4(月) 18:33配信 神戸新聞NEXT
兵庫県内で2020年度に確認された障害者への虐待が143件に上り、前年度(104件)から4割近く増えたことが、県のまとめで分かった。法律に基づく通年調査が始まった13年度以降では過去最多といい、厚生労働省による全国調査の前年度比1・09倍より高い増加率。
県は、虐待の可能性に気付いた場合の通報義務が浸透しつつあることに加え、新型コロナウイルス禍に伴う家族ら養護者や施設従事者のストレスの高まりも一因とみる。
【写真】「立てんじゃねえかよ!」とか言わないで 車椅子利用者への理解を求める投稿に多くのいいねが集まった理由
県が各市町からの報告などを基にまとめた。それによると、20年度に寄せられた通報や相談は前年度比199件増の583件。このうち虐待が認められたのは143件で、親やきょうだいら養護者による事案が101件(前年度72件)と7割を占めた。職場の雇用主らによるものも14件(同7件)あった。
残る28件(同25件)は施設従事者らによる虐待で、詳しい状況の公表が障害者虐待防止法で定められている。20年度の加害行為の内訳は、身体的虐待が11件▽暴言などの心理的虐待が6件▽身体・心理の複合と性的虐待が各5件▽金銭を巡る経済的虐待が1件。被害者の障害種別では、重複を含めて知的障害者が25人で最も多く、身体障害者が8人、精神障害者が3人だった。
主な原因は加害側の倫理観の欠如や支援の技能不足という。問題発覚後に廃止された放課後等デイサービス施設を除き、いずれの事業所も文書や口頭による指導を受けた。指定の取り消しや勧告などの措置はなかった。
県障害福祉課の担当者は虐待が増えた背景について「コロナ禍で加害側、被害側双方のストレスが高まっていることに加え、施設や家が閉ざされ、外部の目が行き届きにくくなっているのではないか」と指摘。とりわけ家庭では「養護者自身が追い詰められたり、支援を求めていたりするケースも考えられる」とする。
虐待防止に向け、県は施設従事者や市町の担当者向けに年10回の研修を実施しており、22年度もオンラインを併用しながら進めるという。(田中陽一)
▼「生きる喜び」は「出会う喜び」
▼笑顔は春を呼ぶ。
春は笑顔を広げる。
厳冬の試練を勝ち超えてゆく命の喜びとなる。
▼人情を知り、よき友人をつくる。
わだかまりにとらずに、かたくなに人を区別せず、大きな心で広々と交流することだ。
▼よき出会いを重ね、励ましあいながら、風雪を乗り越えてゆく人生は、桜花のごとく明るい笑顔に彩られる。
▼自分らしく振る舞えばいいのだ。
そこから自信が生まれる。
▼負けないで自分らいく挑戦を重ねる。
▼自分の生命力を強く豊かにする
▼相手の気持ちになって、悩みや言いたいことを粘り強く聞く。
▼自分で立ち上がる力を引き出せるように励ます。
▼問題が解決するまで励まし続ける。
▼自分の成長を喜んでくれる人がいることが、どれほどの励みななることか。
▼励ます側の根気が必要だ。
励まし続けること。周りがあきらめないこと。