GⅠ 小倉競輪 朝日新聞社杯競輪祭
初日(⒒月21日)
並び予想 4-7 1-9-5 2-8 3-6
レース評
G1戦線で活躍みせる犬伏が初日1R1番車。素直に◎期待。マークする山田の逆転は互角だし、長島や谷口の捲りも迫る!
結果 3-9 5,980円(14番人気) 3-9-8 7万700円(106番人気)
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
× | 1 | 3 | 長島 大介 | 11.2 | 捲 | 4番手捲る | ||
○ | 2 | 9 | 山田 庸平 | 1/2車身 | 11.6 | 差 | 番手踏上げ | |
3 | 8 | 椎木尾 拓哉 | 3/4車輪 | 11.2 | 阻み捲乗換 | |||
▲ | 4 | 5 | 井上 昌己 | 1/2車輪 | 11.5 | 先制3番手 | ||
5 | 6 | 吉澤 純平 | 1/2車身 | 11.3 | 追走阻まれ | |||
◎ | 6 | 1 | 犬伏 湧也 | 1/2車身 | 11.9 | B | 突張捲られ | |
注 | 7 | 7 | 鈴木 裕 | 微差 | 11.0 | 目標8番手 | ||
△ | 8 | 2 | 谷口 遼平 | 1車身1/2 | 11.5 | 捲り進まず | ||
9 | 4 | 小原 佑太 | 1/2車身 | 11.3 | 8番手不発 |
戦い終わって
スタート牽制もあって1枠の犬伏湧也は王者の前受け。赤板で小原佑太を突っ張ると鐘では腹を括って逃げた。番手の山田庸平は車間を斬って最終バックでは前団決着かと思われたが、犬伏ラインの4番手を取っていた長島大介が3角から捲り追い込んで突き抜けた。絶好だった山田は番手前残りの2着。不発の谷口遼平から伸びた椎木尾拓哉が3着に入った。
長島は「小原君に付いて行きつつ犬伏君の動きを見ながらだった。スキがあったので結果的に良い位置を取ることができました。余裕はあったけど、合わされるのが怖かったのであんまり早く行けなかった。前が車間を切っていて仕掛けたタイミングが良かったと思う。犬伏君を抜いたのは今回が初めてだし、自信になりました。踏み応えもあったと思う」。
山田は「牽制が入ったら前。前なら突っ張るって作戦でした。カカリは良かったと思います。車間を空けて誰も来ないと思っていたし、その位置から来られたので仕事もできなった。ドームなので分からない部分はあるけど、周回中とか悪い感じはしなかった」。
椎木尾は「赤板の判断ですね。長島君に入られてしまったのがミス。前が止まったのを確認してからは申し訳ないけど、自分のコースを踏ませてもらった。反応と判断はいいと思う。G1は流れがあるのでその流れに上手く乗りながら走りたい」。
3日目(11月23日)
3レース
並び予想 9-5-1 2-7 3-8 6-4
レース評
犬伏に荒井−中本の九州勢が続く。誰がどうみてもここが本線!初戦9着で後がない小松崎は頭取り狙う捲りで応戦。
9-5で勝負してしまった。
初日も犬伏 湧也選手に裏切られたので、今日こそはと意気込み勝負したのに・・・
これが競輪の不確実性要素なのだ!
結果 3-6 2万3,510円(39番人気) 3-6-7 19万6,820円(263番人気)
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 1 | 3 | 坂井 洋 | 11.3 | 差 | 3番手入伸 | ||
2 | 6 | 簗田 一輝 | 3/4車輪 | 11.2 | ク | 仕掛ず流込 | ||
注 | 3 | 7 | 大森 慶一 | 3/4車身 | 11.5 | 番手絶好も | ||
4 | 8 | 吉澤 純平 | 3/4車輪 | 11.1 | 離れ捲上げ | |||
5 | 4 | 鈴木 裕 | 1/2車輪 | 11.2 | 前は流込む | |||
× | 6 | 2 | 小松崎 大地 | 1/2車身 | 11.8 | B | 叩き末欠く | |
○ | 7 | 5 | 荒井 崇博 | 3/4車輪 | 11.1 | 前不発切替 | ||
▲ | 8 | 1 | 中本 匠栄 | 1車輪 | 11.1 | 前切替追う | ||
◎ | 9 | 9 | 犬伏 湧也 | 4車身 | 11.6 | 後方捲不発 |
戦い終わって
前受けは簗田一輝-鈴木裕。打鐘を目掛けて後方の犬伏湧也を警戒しながら、5番手から小松崎大地-大森慶一が一気にカマす。そこに坂井洋-吉澤純平が併せて踏むと、北日本勢の後ろに坂井一人が入る。後方から犬伏も懸命に捲り上げるも力尽きる。最後は3番手から坂井が直線で伸びて首位。真後ろの簗田が迫って2着、大森は番手絶好も3着。
俊敏に立ち回った坂井は「自分は引いた時点で併せて出ていく作戦。打鐘あたりで後ろを見たら凄いスピードで来て「やばい」と思ったら犬伏君じゃなくて、小松崎さんだった。ホームで大森さんの後ろに入って、カカっていて来られるスピードじゃないと思ったし、出て行く余裕を持って踏めていた。あとは大森さんに警戒されていたし、コーナーに入ったら行こうと。体調面は日に日に良くなっている」。
後手を踏まない走りを見せた簗田は「初手は前から。ジャンで小松崎さんが来たところは付いて行こうか迷ったけど、犬伏君を確認していたら、空いたスペースに坂井さんに入られたのは勿体なかった。ホームあたりからは後ろを見る余裕はなかったし、4コーナーまで脚を溜めて踏むので
一杯でした」。
3着大森は「初手は犬伏の真後ろからで狙い通り。大地はカマシに行くときに踏み上がっていたし、バックでもカカっていた。一走目は厳しい位置だったけど、余裕はあった。今日は前の頑張りのおかげ。明日以降も与えられた番組で頑張るだけ」。
4レース
並び予想 1-7 4-2 9-3 8-5-6
レース評
初戦を豪快な捲りで勝利した寺崎。今日も快速捲りで連勝ゴール。稲川がマーク対抗。初戦内詰まって失敗レースの北井が奮起
9-3と9-5の3連単で勝負した。
だが、9-3ラインは後方に置かれて捲り不発になる。
特に、前のレースが9番が本命ので、9番に拘る。
そこで、別のラインの1-7を軽視していまったのだ・
1-7 1,330円(5番人気) 1-7-9 5,060円(15番人気)
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 1 | 1 | 北井 佑季 | 10.9 | 捲 | B | 4番手捲る | |
× | 2 | 7 | 渡部 幸訓 | 3/4車身 | 10.8 | ク | 捲りマーク | |
◎ | 3 | 9 | 寺崎 浩平 | 1車身1/2 | 10.8 | 8番手捲上 | ||
4 | 6 | 小林 圭介 | 3車身 | 11.3 | 前が番手捲 | |||
注 | 5 | 5 | 宿口 陽一 | 1車身 | 11.5 | 番手捲りも | ||
○ | 6 | 3 | 稲川 翔 | 1/2車身 | 11.2 | 外し内突く | ||
▲ | 7 | 2 | 大塚 健一郎 | 1車身1/2 | 11.4 | 目標が不発 | ||
8 | 4 | 岩谷 拓磨 | 2車身 | 11.6 | 仕掛け逸し | |||
9 | 8 | 黒沢 征治 | 大差 | 14.2 | 後ろ引出す |