goo blog サービス終了のお知らせ 

宮ちゃんはの家へ再度行く

2024年10月22日 22時40分28秒 | 日記・断片

感情的になり、家人と口論となる。

「言い方が、あるだろう。頭から人をバカにして!」怒りが収まらないので家を出て、電気治療の会場げ向かう。

妹さんの結婚式のために、月曜日が休みであった電気治療は、ドロドロの血液を改善することが、売り込みである。

月曜日から金曜日の開店であり、土日と祭日は休み。

肩こり、足腰の痛みの改善と便秘や頻尿の改善、飛蚊症も改善されるそうだ。

血液がドロドロだと、血液の作用である、酸素と栄養の供給に問題が生じるそうだ。

友人や知人も勧めたのだが、誰も行かない。

体験は、真でもある。

疑えば、何事も実践しなければ、効果を実感できない。

体験者の証言こそが、実態を如実に示しているのである。

実は、何事にも<疑心暗鬼の塊>の当方が、実感した効果!

便秘が治り、目の疾患も改善された効果は、今後も誰かに語っていくつもりである。

つまり、温熱効果とイオン(電位差プラス3と1の効果)は血液のドロドロを改善して、全身の健康に大きな効果を及ぼすとを確信する。

血液は栄養と酸素を全身に供給している。

だが、血液が汚れドロドロしていては、全身を巡る血液の作用に大きく影響する。

全身療法と薬などの部分療法との<根本的違いがある>、とされている。

電気治療の後に、宮ちゃんはの自宅へ行く。

「待っていたんだ」と酒の剣菱と焼き鳥が出てきた。

彼は、酒に酔い寝ていてたところを、私に起こされる。

「我が道を歩む覚悟や柿食らう」

「朝酒を断つ覚悟や柿食らう」

 


我慢できない人

2024年10月22日 17時51分57秒 | 創作欄

以前も、記したことがあるのだが、「先輩は、我慢できない人」と勤める企業で、大学の後輩でもあった坂田正明君から指摘されたことがあった。

それは、本来は屈辱なことでもあったが、「そうなんだ、それが自分の弱点」と納得した。

また、崇拝していた友人の作家となった先輩からも「君には、我慢が足りないね」と言われ、返す言葉がなかった。

ある機会には、「私の、大切な人だから、彼女を誘惑しないでね」と釘を刺されたのだ。

その相手は当時、創業された有望な企業の女性経営者であり、その大切な人とは彼女の片腕的な人であったのだ。

才覚のある経営者の懇願に、「この際は、ナンパはしまい」と決意した。

実は直観的に、惚れた相手が、自分に惚れていると思い込んだのであった。

その経営者は、私が惚れ込むほどの魅力に満ちた相手であったが、さらに、彼女の片腕の人は、本気で私が惚れるとても魅力のある人であった。

私は当時、愛した木村愛子と別れた間際の時期であり、心の空白を何とか埋めてくれる人を求めていたのだ。

 

 


衆議院選挙で配布できる資料は?

2024年10月22日 12時08分53秒 | 社会・文化・政治・経済

選挙Q&A(選挙運動と政治活動)

選挙運動と政治活動の違いは?

政治上の目的をもって行われるいっさいの活動が政治活動と言われています。

ですから、広い意味では選挙運動も政治活動の一部なのですが、公職選挙法では選挙運動と政治活動を理論的に明確に区別しており、それらを定義付けすると次のように解釈できます。

【選挙運動】

特定の選挙に、特定の候補者の当選をはかることを目的に投票行為を勧めること。

【政治活動】

政治上の目的をもって行われるいっさいの活動から、選挙運動にわたる行為を除いたもの。

選挙運動はいつからできる?

選挙運動は、公示日(告示日)に立候補の届け出をしてから投票日の前日までに限りすることができます。それ以外の期間、たとえば、立候補届出前にする選挙運動は事前運動として禁止されています。

候補者が行う選挙運動とは?

公職選挙法により認められた候補者が行う選挙運動は、ポスター等の印刷物や演説会等の言論などによって行われますが、その方法の主なものは次のとおりです。

ただし、選挙の種類により、その方法、あるいは数量や規格などが異なるものがあります。

  • 選挙事務所の設置
  • 選挙運動用自動車の使用
  • 選挙運動用はがき
  • 新聞広告
  • ビラの配布
  • 選挙公報
  • ポスターの掲示
  • 街頭演説
  • 個人演説会

やってはいけない選挙運動とは?

次のような選挙運動は禁止されています。

買収

選挙犯罪のうちではもっとも悪質なものであり、法律できびしい罰則が定められています。候補者はもちろん、選挙運動の責任者などが処罰された場合は当選が無効になることもあります。

戸別訪問

誰であっても、特定の候補者に投票してもらうことを目的に、住居や会社、商店などを戸別に訪問してはいけません。また、特定の候補者名や政党名あるいは演説会の開催について言い歩くこともできません。

あいさつを目的とする有料広告

候補者や後援団体(特定の候補者を推薦し支持する団体)は、選挙区内にある者に対し、時候、慶弔や激励などのあいさつを目的とする広告を有料で新聞、雑誌、インターネット等に掲載したり、テレビやラジオで放送したりしてはいけません。

飲食物の提供

誰であっても、選挙運動に関して飲食物を提供してはいけません。 ただし、お茶や通常用いられる程度のお茶菓子や果物は除かれています。 また、選挙運動員に渡す一定の数の弁当は提供することができます。

署名運動

誰であっても、特定の候補者に投票をするように、あるいは投票しないようにすることを目的として選挙人に対し署名を集めてはいけません。

気勢を張る行為

誰であっても、選挙運動のため人目を引こうと自動車を連ねたり隊列を組んで往来したりしてはいけません。

選挙後のあいさつ行為

誰であっても、選挙後に当選又は落選に関し、選挙人にあいさつする目的をもって当選祝賀会を開催したり、一定のものを除きあいさつを目的とする文書図画を頒布・掲示したりすることはできません。

 

ページの先頭へ

平常時の政治活動に使用する文書図画には、どんな規制がありますか?

選挙が行われていない平常時であっても、公職の候補者等(現職、候補者、立候補予定者)の氏名や氏名類推事項(写真、似顔絵など)及びその後援団体の名称を記載した文書図画については、次のものを除き掲示できません。

立札及び看板の類

  • 公職の候補者等又はその後援団体の政治活動用事務所ごとに2枚以内
  • 選挙を管理する選挙管理委員会の交付する証票の貼付が必要
  • 公職の種類により、掲示できる枚数に制限あり
  • 規格 150cm×40cm以内(足の部分を含む。)

政治活動用ポスター(以下の禁止事項に触れないもの)

(禁止事項)

  • ベニヤ板等で裏打ちされているもの
  • 公職の候補者等又は後援団体の政治活動用事務所・連絡所を表示するもの
  • 後援団体の構成員であることを表示するもの
  • 任期満了日の6か月前から選挙期日までの間の掲示

したがって、公職の候補者等が、個人の政治活動のために上記の掲示できる文書図画以外のものを掲示すること(例:公職の候補者等の氏名等を記載した「たすき」の着用や、街頭演説の際に公職の候補者等の氏名等を記載した看板やのぼり等を掲示することなど)はできません。

 

 

政治活動用ポスターはいつまで掲示できますか?

公職の候補者等の政治活動用ポスターで公職の候補者等の氏名や氏名類推事項が記載されたもの(以下、「個人の政治活動用ポスター」という。)は、任期満了日の6か月前から選挙期日までの間(衆議院解散の場合は、解散の翌日から選挙期日までの間)は掲示することができません。

 政党その他の政治活動を行う団体(後援団体を除く。)の政治活動用ポスターは常時掲示できますが、選挙の公示(告示)日に氏名や氏名類推事項が記載された者が候補者となった場合は、その日のうちに撤去しなければなりません。

 なお、政党等の政治活動用ポスターであっても、特定の個人の氏名を大書するなど、ことさらに特定の個人を目立たせる態様である場合などには、個人の政治活動用ポスターとして規制を受けることがあります。

 

選挙運動の期間になると、連日、選挙運動用自動車からスピーカーにより候補者の名前が連呼され、とてもうるさくてたまりません。何とかならないでしょうか。

選挙運動は、「公職選挙法」という法律により、期間や方法が限定されています。

候補者が、選挙運動用自動車から拡声機を使い名前を連呼したり、あるいは拡声機を使用して街頭で演説をしたりするのも、法律に基づき候補者ができる選挙運動の方法のひとつであり、音量の規制も特にされておりません。

実際、騒がしいと批判を受けることもありますが、候補者にとっては、法律で限られた範囲内で、精一杯有権者に訴えようとしていることでもあり、選挙運動期間中は有権者の方々にご理解をお願いしたいと思います。

子どもを連れて選挙運動をすることはできますか。

18歳未満の者は、ポスター貼りなどの単純労務に従事することを除き、選挙運動をすることが禁止されております。
単に候補者やスタッフと一緒に子どもが同行すること自体は禁止されておりませんが、有権者に対し直接働きかける行為(例えば、選挙運動用自動車に乗車して無言であっても有権者に対して手を振ることや、街頭演説で与えられた原稿を機械的に読み上げる行為等)は、禁止されている「選挙運動」に当たる場合があります。

なお、候補者が自身の子どもを伴って行う活動について、次のとおり、令和5年3月1日に総務省から通知がありました。

 

教えて!めいすいくん

選挙前の政治活動用ポスターについて

 

(Aさん)

もうすぐ選挙だけど、立候補予定者が記載されている政治活動用ポスターが街中(まちなか)に貼ってあるね。確か、任期満了の6か月前からは、政治家の個人ポスターは掲示が禁止されていると思うんだけど、違反ではないのかな?

 

(めいすいくん)

立候補予定者の氏名や写真などが記載されていても、政党や政治団体(公職の候補者等の後援団体を除く。)の政治活動用ポスターについては、任期満了の6か月前以降も掲示できるんだ。

例えば、政党の演説会を周知するポスターに弁士として立候補予定者が紹介されているようなポスターは、公示日や告示日までは貼っておけるんだよ。

 

(Aさん)

それじゃ、政党や政治団体のポスターだったら、どんなものでも大丈夫なのかな?

 

(めいすいくん)

いやいや、政党や政治団体のポスターとして判断するための一定のルールがあるんだ。政党や政治団体の演説会周知ポスターであっても、次のようなものは、個人の政治活動用ポスターとして規制されるんだよ。

 

 

街頭演説の「のぼり旗」について

 

(Aさん)

次は、選挙の時の街頭演説の質問だよ。

候補者の街頭演説の場所に、政党名や候補者の氏名を記載した「のぼり旗」を立ててもいいのかな?

 

(めいすいくん)

候補者が選挙運動で掲示できる文書図画は、選挙事務所看板や選挙運動自動車看板、選挙ポスターなどに限定されていているけど、街頭演説の場所で看板やポスターを掲示できる規定はないんだ。ただし、街頭演説の場所でも「のぼり旗」を掲示できる場合があるんだけど、どんな場合かわかるかな?

 

(Aさん)

街頭演説の場所に選挙運動用自動車を駐車して、「のぼり旗」を取り付けておくのは大丈夫だって、聞いたことがあるよ。

 

(めいすいくん)

そのとおり。

そのほかに、国政選挙と都道府県知事選挙の場合は、いわゆる「特例看板」を街頭演説の場所で使うことができるんだ。

 

(Aさん)

「特例看板」?あまり聞かないけど、どういうものなの?

 

(めいすいくん)

「特例看板」は法律の用語ではないので正式ではないんだけど、国政選挙と都道府県知事の選挙では、候補者の個人演説会場前の見やすい場所に選挙管理委員会が交付する表示物を貼り付けた看板を掲示しなければならないことになっていて、これを「特例看板」って呼ぶことが多いんだ。

この「特例看板」は、候補者1人につき5枚以内と決まっているんだけど、個人演説会の会場前に掲示していないものや個人演説会を開催していない時間帯は、個人演説会場以外場所に掲示することができるんだ。

街頭演説の場所でも、「特例看板」として「のぼり旗」を使用することもできるということになるね。

 

ページの先頭へ


【競輪】賞金ランク トップ30 寬仁親王牌決勝進出の新山響平は8位浮上

2024年10月22日 11時54分22秒 | 未来予測研究会の掲示板

レース情報

 <賞金順位表> (10月20日現在)
★1  古性 優作(33)大阪2億3841万円
★2  平原 康多(42)埼玉1億2617万円
★3  郡司 浩平(34)神奈1億1364万円
★4  北井 佑季(34)神奈1億0652万円
 5  眞杉  匠(25)栃木     9592万円
 6  清水 裕友(29)山口     9585万円
 7  脇本 雄太(35)福井     8509万円
 8  新山 響平(30)青森     7681万円
 9  岩本 俊介(40)千葉     7454万円
 10深谷 知広(34)静岡     7029万円
 11窓場千加頼(33)京都     6871万円
 12吉田 拓矢(29)茨城     6704万円
 13佐藤慎太郎(47)福島     6045万円
 14和田真久留(33)神奈     5778万円
 15松井 宏佑(32)神奈     5436万円
 16松浦 悠士(33)広島     5316万円
 17小林 泰正(30)群馬     5307万円
 18武藤 龍生(33)埼玉     5216万円
 19坂井  洋(29)栃木     5068万円
 20浅井 康太(40)三重     5030万円
 21小原 太樹(36)神奈     4681万円
 22守澤 太志(39)秋田     4613万円
 23佐々木悠葵(29)群馬     4397万円
 24南  修二(43)大阪     4336万円
 25松谷 秀幸(42)神奈     4324万円
 26河端 朋之(39)岡山     4290万円
 27犬伏 湧也(29)徳島     4221万円
 28阿部 将大(28)大分     4069万円
 29山口 拳矢(28)岐阜     4044万円
 30嘉永 泰斗(26)熊本     3975万円
★=GⅠ優勝者

寬仁親王牌で準決を突破し、弥彦神社の熊手型のお守りを手に健闘を誓う新山響平

 

 


希望の拡大も、全ては真剣な一人から始める

2024年10月22日 11時34分34秒 | その気になる言葉

▼何か目指して進む時、必ず壁が生じる。

そこが正念場だ。

わが心の弱さを打ち砕いてこそ、新たな状況が開かれる。

▼人類の平和と幸福に尽くす時、人間はいかに偉大になるか。

▼人の力が増せば、わが心の力も増すももだ。

▼決心して断行すれば、鬼神でさえ、その道を妨げることはできない―どんな困難があっても必ず成功できる。

希望の拡大も、全ては真剣な一人から始める。

他の誰でもない。

いつかではなく「今」、立ち上がる。

この一念と行動が平和の大道を開く。

勇んで人間の中に飛び込み、足元から希望を広げよう。


街の灯り-浜田真理子

2024年10月22日 09時54分18秒 | 沼田利根の言いたい放題

深夜聴くと、耳にじん~とくる歌声であり、繰り返して聴いた。

 

 


秘匿性の高いアプリケーション

2024年10月22日 09時15分06秒 | その気になる言葉
 秘匿性とは、情報が第三者に知られることなく、安全に保管または一時的に隠す能力のことを指します。
これは、データ保護の一部として、投稿や通信など、
 
秘匿性」とは情報を他者から隠し、非公開に保つ特性を指します。 
 
秘匿性高い通信アプリ「シグナル」で犯行の指示され…千葉・市川市強盗事件で逮捕の高梨謙吾容疑者(21) 他の強盗事件への関与を認める供述。
 

月間7億人が利用、秘匿性の高さが売りの「Telegram」とは

「Telegram」は、ユーザー同士でメッセージをやり取りするためのインスタントメッセージサービス。

スマートフォン向け以外にも、WindowsやmacOS、Linuxなどの幅広い機器向けに提供されている。

メッセージのほか、ファイルのやり取りや音声と動画による通話、複数のメンバーとのグループ音声通話機能など、一般的なメッセージアプリで使える機能は一通り備えている。テレグラムメッセンジャーによると、月間アクティブユーザーは7億人に上るという。

だが、犯罪に利用されている。

開発したメーカに責任が問われないのないのか?!

 

利根輪太郎の競輪人間学 1 番が車券の軸に

2024年10月22日 02時59分10秒 | 未来予測研究会の掲示板

競輪は、軸の流れに逆らえない!

FⅠ 防府競輪 第28回山頭火賞争奪戦

初日(10月21日)

1レース

1-3
1,450円(6)
1-3-4
4,770円(19)

2レース

2-1
3,360円(13)
2-1-3
12,010円(39)

3レース

1-4
290円(1)
1-4-7
1,150円(2)

4レース

1-7
240円(1)
1-7-4
410円(1)

5レース

4-7
1,810円(6)
4-7-1
6,070円(17)

6レース

3-5
610円(3)
3-5-1
1,230円(6)

8レース

1-7
930円(3)
1-7-3
5,660円(19)

9レース

7-1
280円(1)
7-1-5
560円(1)

10レース

4-1
1,910円(6)
4-1-7
18,350円(41)

11レース

並び予想 5-1-6 4-2 7-3

レース評

南関コンビは点数上位の連係。自在っけが強いぶん菅原本命とするが、石毛の差しもまったく互角だろう。

1-5 1-3 3-5で勝負した。

1番人気 5-1(2・1倍) 1番人気 1-5(3・3)

1番が車券の軸になる日であった。

だが、10レースは3-5で勝負して、車券が外れので、3-5に拘る。

出目作戦では、3-5の目の隣りの3-4 3-6を買うのが常道!

それを実践できなく、非常に悔やまれた。

 




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 3 成松 春樹   10.1 S 番手一気に
  2 6 寺沼 将彦 1/2車輪 9.7   内突き直伸
3 5 菅原 大也 1/2車輪 10.1     振られ失速
4 1 石毛 克幸 1/2車身 10.0     コース迷い
5 7 田村 大 1車身 10.5   B 成松に貢献
6 2 溪 飛雄馬 1/4車輪 9.8     叩かれ切換
× 7 4 佐伯 亮輔 大差 10.6     カマされて
3-6
29,340円(36)
3-6-5
181,790円(165)

12レース

並び予想 2-5-7-1 6-3-4

レース評

特別競輪でも善戦が目立つ町田に本命だが、車券的な妙味というか思い込みは、大川を使える高橋の方に向く?

1番が車券に絡む日なので、1-3 3-1 2-1 1-2 1-5 5-1の3連単を買う。

 

競輪は12357で買うべきなのだが・・・
1-7 7-1を見落とす!
悔やまれた。



選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 1 園田 匠   10.4   4番手捲る
2 7 中本 匠栄 1車身 10.6   3番手伸び
3 2 町田 太我 3/4車身 10.9   SB 突張り先行
4 5 金ヶ江 勇気 1/2車輪 10.8     展開絶好も
× 5 4 横山 尚則 3/4車身 10.6     追えず下げ
  6 6 大川 剛 大差 10.9     町田叩けず
3 高橋 晋也         絡んで落車

 

1-7
4,370円(16)
1-7-2
15,330円(49)