日蓮仏法がなぜ海外に広がっているのか

2025年01月10日 13時15分59秒 | 沼田利根の言いたい放題

鎌倉時代に日本で始まった日蓮仏法が、なぜ多くの国で受け入れられているのだろうか。

「どんな宿命も自分の祈りと実践で必ず転換できる」その理念こそが日蓮仏法の神髄であった。

また、「自身が変わることで周囲をも変えることができる」との人間革命の思想に共感が広がっている。

座談会では、実践を通して得た功徳を語り合う。

悩みを乗り越える一人一人の勝利のドラマが、各地で拡大の波動を生んでいる。

座談会の意義は、苦難の友に「生きる活力」を与えることである。

信仰の真価は、苦難の時に現れる―そのことを日連は自身の体験に基づき、鎌倉時代の信者たちに伝え、励ましたのである。

「誰でも宿命は変えられる」それは、キリストなど他の宗教思想の教えにはないだろう。

個人も、団体も、社会・国家も、すべて「生きる活力」を与え、みずみずしく蘇生させていく―それが大きな力となる、と説いているのである。

<いかなる人にも必ず仏の生命が内在している>

つまり人間尊敬・生命尊厳の思想が共感を生んでいるのである。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿