時代の変化が加速する中で、特に若い世代に身につけてほしいのは、
1)働き続ける力 2)学び続ける力 3)助けを求める力 4)つながる力です。
特に「つながる力」は重要。
同じ問題意識を持った子とつながると「これでいいのだ」と思えるそうです。
今が変える時です。
若い世代は「社会に構造的な問題があるから変えよう」といいより、必要以上に自分に非があるという「自己責任」を刷り込まれていると感じます。
一概に努力不足とは言えません。
社会は変わっていくもの。
声を上げていく主体は、これから時代を担う若い世代です。
権利、機会、責任が平等になる社会へ。
受け身ではなく主体的生き、自分の人生の価値をさらに高めていかれることを願っています。
大崎麻子さん
---------------------------
「逃げるは恥じだが役に立つ」
海野つなみによる日本の漫画作品。
『Kiss』にて2012年22号より連載を開始し、2017年2月号まで連載された。
脚本 野木亜紀子
演出
金子文紀、土井裕泰、石井康晴
制作TBS
放送局TBS
放送期間
2016年10月11日 - 12月20日
話数 全11話
ハンガリーのことわざ「Szégyen a futás, de hasznos.」の和訳で「恥ずかしい逃げ方だったとしても生き抜くことが大切」の意。
各話サブタイトルもことわざである。
-------------------------------
人間開発とは | 国連開発計画(UNDP)
人間開発とは、人々が各自の可能性を十全に開花させ、それぞれの必要と関心に応じて生産的かつ創 造的な人生を開拓できるような環境を創出することです。
人々こそがまさしく国家の富なのです。
各々にとって価値ある人生を全うすることを人々に可能とす る、選択肢の拡大こそが開発なのです。
従って、経済成長は、開発にとって重要ではあるものの、人々の選択肢を拡大するための一つの手段にしかすぎないので す。
このような選択肢の拡大の基礎となるのが、人々が人生においてできること、なれるものの幅を広げる ...
人間開発のための四つのWoRK
1)無償の労働:家事・育児・介護など家庭内の労働
2)有償の労働:報酬のある仕事、職業
3)ボランティア・地域活動:PTA・町内会・などの地域活動、社会奉仕、社会貢献など
4)創造的な活動:音楽やアートなど、自分の創造力を使って何かを生み出したり表現する活動、趣味など。