ダライ・ラマ後継 生前選出も

2018年02月22日 06時45分58秒 | 医科・歯科・介護
輪廻転生制度

2/20(火) 20:55配信 チベット亡命政府(インド北部ダラムサラ)トップのロブサン・センゲ首相は20日、東京都内で毎日新聞の取材に応じた。
高齢のダライ・ラマ14世(82)の後継者の選出方法について、ダライ・ラマの死後に選ぶ伝統的な「輪廻(りんね)転生制度」の他、14世の存命中に高僧が協議して選出▽14世本人が生前に直接指名--を加えた三つが選択肢となると明らかにした。
生前の選出を含めた理由について、「輪廻転生制度では(対立する)中国政府が、独自に都合の良い後継者を選出する可能性がある」と説明した。

チベット仏教の輪廻転生制度はダライ・ラマの死後、その生まれかわりとされる子供を探しだして後継者とするもので、14世もこの制度に基づき4歳の時に即位した。
センゲ氏は「中国政府がこの制度を利用して後継者を擁立しても正当性はないのだが、中国政府は正当だと主張するだろう。
我々が生前に選出できれば、中国政府のこうした介入を未然に防げる」と述べた。

 一方でセンゲ氏は「生前に後継者を選ぶ方法は市民の支持をまだ得ていない。多くの人は伝統的な輪廻転生制度を支持している」とも語り、政治的な理由で選出方法を決定する難しさをにじませた。
今年12月の定例の高僧による会議(3年ごとに開催)でも選出方法が議題の一つとなるが、「最終的には14世が決定する。彼は現在健康で、選出方法が決定される時期は未定だ」と話した。

 また、中国内のチベット自治区で中国政府に抗議するため、チベット族の焼身自殺が相次いでいることに関し、「自治区内で抗議デモのために2、3人が集まるとすぐに逮捕される。
我々は焼身自殺しないよう求めているが、抗議手段は焼身自殺しかないと考えている人が多い」と語った。【松井聡】



14世ダライ・ラマ法王発見の経緯と輪廻転生制度 - ダライ・ラマ法王日本 ...

ダライ・ラマ法王制度は世襲制でもなければ、選挙で選ばれるわけでもない。
先代の没後、次の生まれ変わり(化身)を探す「輪廻転生制度」である。
新しく認定されたダライ・ ラマ法王は、先代が用いたすべての地位や財産を所有することができる。
現在のダライ・ ラマ法王14世は、チベットの人々を救済するという菩薩行を実現するために、
繰り返し生き変わり死に変わりして転生しているとチベット人は信じている。
つまり、ダライ・ラマ法王という名前をもった存在が、14回にわたって輪廻を繰り返しきたということである。

ダライ・ラマ「生まれ変わり制度を廃止」発言に中国反発「絶対に認めない」

チベット仏教では、ダライ・ラマなど高僧は自身の死後、生まれ変わりとされる子供を後継者に選ぶ「転生活仏制度」を用いている。
この制度について亡命中のダライ・ラマの発言は、この中国政府の策略を熟知したもので、転生制度の廃止という重大決断を今回初めて明示したが、今後、中国当局とチベット亡命政府の新たな確執を招くことは避けられない。 (MSN産経ニュース『ダライ・ ... 【訂正】2014/09/11 17:20. 当初の記事で、「輪廻転生」と表記していた部分を「転生活仏」と変更しました。

高木美帆、一大会で金・銀・銅の全メダル獲得

2018年02月22日 05時16分05秒 | 医科・歯科・介護
 冬季五輪日本初の偉業/スピード
2/21(水) サンケイスポーツ22:05配信

決勝進出を決めた菊池彩花、高木菜那、高木美帆
 平昌五輪第13日(21日、江陵オーバル)スピードスケート女子団体追い抜き決勝で、日本は2分53秒89の五輪新記録でオランダを破り、金メダルに輝いた。
今大会の日本のメダル数は11となり、冬季大会最多の1998年長野五輪の10個を上回った。0秒02差で頂点を逃した2010年バンクーバー五輪決勝から8年。
高木美帆(23)=日体大助手=を軸とするメンバーで悲願の頂点に立った。

 高木美が冬季五輪で日本初となるメダル“総取り”を達成した。
個人種目で銀(1500メートル)と銅(1000メートル)を獲得。
団体追い抜きで頂点に立ち、金・銀・銅の全メダルを一大会で獲得する異色の記録を残し、オールラウンダーぶりを発揮した。

 夏季五輪は体操男子で7人、競泳で1人おり、体操は小野喬(1956年メルボルン、60年ローマ)と中山彰規(68年メキシコ、72年ミュンヘン)が2大会連続、72年には監物永三と笠松茂、76年モントリオール大会で塚原光男、84年ロサンゼルス大会で具志堅幸司と森末慎二も達成。競泳は2016年リオデジャネイロ大会で萩野公介が獲得した。

-------------------------------
女子団体追い抜き決勝で滑走する高木美帆、佐藤綾乃、高木菜那=江陵オーバルで2018年2月21日、
<五輪スケート>チーム力の日本に金 圧倒的な「個」退ける
◇スピードスケート女子の団体追い抜き・決勝

 日本の結束力が、オランダの「個」の力を退けた。
決勝で対戦したオランダは女子1500メートル金メダルのブストをはじめ3人ともメダリスト。
しかし最後に笑ったのは、1年を通じてナショナルチームで強化を進めてきた日本だった。(毎日新聞)
----------------------------------------
高木菜と佐藤綾乃(高崎健康福祉大)はいつも言っていた。「先頭交代でスピードを落とさず、次につなげられるかが大事になる」

 日本は隊列をそろえ、空気抵抗を最小限にする技術では他チームをしのぐ。速度の増減が最も足にダメージが残るため、一定のラップを刻むことも心掛けてきた。ただそれもスムーズな先頭交代があってこそだ。

 だが、終盤の疲れや自分の責任は果たせたという緩みから、交代時にスピードが落ちることが多かった。実際に昨年11月のワールドカップ第1戦で佐藤は「交代時にスピードが落ちてしまった感覚があった」。佐藤から高木菜、高木菜から高木美に交代する周回で、ラップは落ちていた。

 リスクを少なくするため先頭交代を1回減らして3回に。先頭交代前の直線でスピードを上げる意識を共有した。

 準決勝のカナダ戦は佐藤に代わり菊池彩花(富士急)が出場したが、3人が絶妙の滑り。先頭交代時もスピードが落ちず、前後にピタリと体を詰めたまま隊列を崩さなかった。

 高木美は「かけてきた時間は他のどの国より多いし、質も高いものができている」。個々の力は劣るが組織力で勝つ。最後まで細部にこだわり抜き、頂点に立った。
朝日新聞(榊原一生)

---------------------------------
五輪開幕当初、果たしてメダルは獲得できるのか?と思っていたが、これほどのメダル数になるとは、想像もしていなかった。
感動的な多くの競技を観戦できた。

粉雪の舞う

2018年02月22日 05時03分38秒 | 日記・断片
暖かいのかと思って、玄関の温度計を確認したら、4度であった。
外へ出たら街灯に粉雪の舞うのが見えた。
雨合羽を着て長靴を履き散歩へ行く。
新聞はビニールに入っていないので、午前3時ころから雪が降り出したようだ。
昨日の夕刻、猫のクロオが着いてきたが、今朝は姿を見せない。
いつものように、空き家の庭の隅に、魚を置く。
その傍に、1時間後吉田さんが、パンと猫の餌(カリカリ)を置くだろう。
粉雪は約1時間後も道路を濡らすだけで積もらない、天気予報では2㎝の積雪と報じているが。
今日は生ゴミを出す日であり、新聞と段ボールも出す日だ。

2月21日(水)のつぶやき

2018年02月22日 03時30分55秒 | 医科・歯科・介護

遊んでよ

2018年02月21日 13時27分02秒 | 医科・歯科・介護
駅ビルの自動ドアの内側にその女性は立っていた。見た瞬間、友人の小林宏之の次女の登詩子に似ていると徹は思った。相手は身を寄せて来て、ねえお願い遊んで、と意外なことを言う。その女性が登詩子に似ていなかったら、誘いに応じただろうか?徹はまたね忙しいので断った。ねえお願いと徹にすがる。女性はお金に困っているようだ。徹は2万円渡してその場所から去る。

「怒りのピーク」は6秒

2018年02月21日 11時38分59秒 | 医科・歯科・介護
アンガーマネージメント

感情と上手に付き合う秘訣

毎日の生活や仕事で、ついカッとなって「あれほど怒らなければよかった」と反省することは誰にでもあるだろう。
アドット・コミュニケーション代表取締役の戸田久実さんは、「怒りを感じてもいいが、その感情に振り回されないで」と、
アンガーマネジメントで自分の感情を見つめて相手への伝え方を磨くことを提案する。
「怒り」は自然な感情、裏側の「 気持ち」伝える. 今まで「あんな怒り方しなければよかった」「なんであんなことを言ったのだろう」と、
後悔したことがある人は多いでしょう。
アンガーマネジメントは
怒りのメカニズムを知り、とり扱い方を学ぶ、アメリカ発祥の〝アンガーマネジメント〟 というメソッドがあります。
軽犯罪を犯した人の更生プログラムなどを目的に約40年前に生まれたもの。
今では一般にも浸透して、小学校でも怒りについて学ぶ授業があるんです」
人間の感情には神経ホルモンが関与しています。
怒りのホルモンはアドレナリン。
怒りを感じたとき、 アドレナリンに最も影響を受けやすいと言われる〝6秒間〟の間に行動してしまうと

----------------------------
「怒ったら、お終りなんだ」と分かっていても、未熟なのであろう怒ってしまう健史。
彼の体験談だ。
彼はガス器具や電気器具の販売をしている営業マン。
------------------------------
先日、「直ぐに来い」という爺さんがいて、150万も製品を買ってもらったので、「何ですか」と聴くと、「オレは客だ、来ればいいんだ」と高飛車。
彼女とデートちゅうだけど、彼女をサテンに待たせて、爺さんの自宅に行った。
「何でしょうか」と聞いたら、「リモコンがダメだ、直せ」と言うんで、電池を確認したらプラスとマイナスが逆になっていた。
しかも、もとのスイッチもオフになっていた。
「リモコン壊れてませんよ。もとのスイッチに触れましね。しかも電池が反対に入ってました」と言ったら、「バカ野郎、オレをなめているのか」と逆キレ。
「頭にきてブン殴ってやろうかと思った!」と彼女に怒りをぶちまける。
「短気はソン気だから、そんなこと笑ってなさいよ」と注意された。

夜の街を徘徊する10代、20代の女性

2018年02月21日 11時07分08秒 | 医科・歯科・介護
虐待などの暴力被害や貧困、孤立など、さまざまな理由で生き辛さを抱える若い女性に対して、公的機関と民間団体が連携して支援を行う厚生労働省のモデル事業が2018度年から新たに実施される。
性暴力被害などの危険にさらされやすい。
しかも、一人で悩みを抱え込みやすく、性暴力被害が顕在化しにくい、10代の少女への支援へ。

<がん基本計画>受動喫煙 数値目標を断念

2018年02月21日 10時53分07秒 | 医科・歯科・介護
受動喫煙防止 数値目標を断念か
(毎日新聞) 02月20日 07:20
◇健康増進法改正案に合わせ後退

厚生労働省は、国のがん対策の指針となる「第3期がん対策推進基本計画」(2017〜22年度)に、2期計画では明記していた受動喫煙被害防止の数値目標を盛り込まない方針を固めた。
同省は今通常国会に受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を提出する方針だが、改正案は公共の場の全面禁煙ではなく「望まない受動喫煙をなくす」ことを掲げる。
これに合わせた結果、目標は数値が示せない抽象的な内容に後退した。【下桐実雅子、阿部亮介】

3期計画は昨年10月に閣議決定されたが、受動喫煙対策の目標は、厚労省と自民党との調整が難航したため空白のまま先送りされていた。2期計画(12〜16年度)は、飲食店で受動喫煙にさらされる人の割合を22年度までに15%とするなどの目標が示されており、3期計画を議論する有識者の検討会は「受動喫煙ゼロ」を掲げるよう求めていた。

しかし、厚労省が今年1月に新たに示した受動喫煙対策案は、既存の小規模な飲食店では掲示すれば喫煙を認めるなど例外規定が多い。

どの程度の実効性があるかは不透明で、がん対策の計画は「20年東京オリンピック・パラリンピックに向けて受動喫煙対策を徹底し、計画期間中に望まない受動喫煙のない社会をできるだけ早期に実現する」と記載するにとどめる。
政府は近く、この部分も盛り込んだ3期計画を改めて閣議決定するが、がん患者らから批判の声も上がりそうだ。
-----------------------------------
政府は今後6年間の国のがん対策の指針となる「第3期がん対策推進基本計画」 を閣議決定した。
受動喫煙対策に関し、「受動喫煙ゼロ」も検討されたが、数値目標の記載は見送った。
当初、夏に決定予定だったが、受動喫煙対策で自民党との調整が難航し、大幅に遅れた。
政府は対策がまとまり次第、追加で閣議決定する方針。
自民党側は厳格な対策には否定的で、「ゼロ」目標を事実上、断念した。
計画期間は2017~ 22年度。
「がんの予防」を強く打ち出し、「がん医療の充実」「がんとの共生」 ...

誤嚥性肺炎 俳人の金子兜太さん(98)死去

2018年02月21日 10時30分47秒 | 社会・文化・政治・経済
時事通信は2月19日、俳人の金子兜太さん(98)死去を報じる記事を配信し、約1時間後に誤報として記事全文の削除を連絡した。
「金子様、ご家族をはじめ、皆さまに多大な迷惑をお掛けしたことを深くおわびします」との境克彦編集長名でコメントを発表した。
---------------------
<ひどい、誤報はないか!>と思っていたら、事実となったのだ。

戦後日本を代表する俳人の金子兜太(かねこ・とうた)さんが死去。98歳。
反戦の思いから同時代への発言を続け、晩年は故郷や平和への思いを多くの句に託した。
前衛俳句の旗手として活躍し第二次世界大戦後の俳壇をリードした俳人の金子兜太(かねこ・とうた)さんが20日、急性呼吸促迫症候群のため、埼玉県熊谷市の病院で死去した。
98歳。葬儀は近親者のみで営む。

現代俳句の第一人者で、本紙「平和の俳句」選者の金子兜太(とうた)さんが二十日午後十一時四十七分、誤嚥(ごえん)性肺炎による急性呼吸促迫症候群のため死去した。
九十八歳。埼玉県皆野(みなの)町出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。
別途、お別れの会を開く。 中国・上海と埼玉・秩父で幼少年期を過ごした金子さんは、旧制水戸高校( 茨城大の前身)時代に本格的に俳句を始めた。
東京大経済学部入学後に加藤楸邨( しゅうそん)が主宰する「寒雷」に参加。

喪主は長男真土(まつち)さん。 「社会性俳句」「造形俳句」を提唱し、 俳誌「海程」を創刊、前衛俳句運動をリードし、理論的支柱となった。
1983年現代俳句協会会長、2000年から同協会名誉会長。「社会性俳句」「造形俳句」を提唱し、俳誌「海程」を創刊、前衛俳句運動をリードし、理論的支柱となった。
1983年現代俳句協会会長、2000年から同協会名誉会長。
02年「東国抄」で蛇笏(だこつ)賞。08年文化功労者。
10年菊池寛賞。日本芸術院会員。
1974年に退職するまで日本銀行に勤務、サラリーマン生活と作句を両立させた。
代表句に<湾曲し火傷(かしょう)し爆心地のマラソン>など。主な句集に「少年」「両神」「日常」、著書に「小林一茶」などがある。
晩年は自らの戦争体験を語るなど平和運動に力を注いだ。(共同)

2月20日(火)のつぶやき

2018年02月21日 03時26分40秒 | 医科・歯科・介護

特殊詐欺

2018年02月20日 22時52分26秒 | 社会・文化・政治・経済
警視庁は2月20日、東京地検の偽ホームページ(HP)に誘導し、現金を振り込ませる詐欺被害が発生したと明らかにした。
1月下旬以降、都内で4件、計約390万円の被害が発生しているといい、同庁は新しい特殊詐...-時事通信-4時間前

殊詐欺とは?
これまで被害の多かったオレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、 還付金等詐欺等の「振り込め詐欺」に加え、平成24年から増加している金融商品等取引名目の詐欺、ギャンブル必勝法情報提供名目の詐欺、異性との交際あっせん名目の詐欺、それ以外の特殊詐欺の8類型を総称しています。
還付金詐欺
架空請求詐欺
収納代行
「地域の目」をどう充実させるかだ。
独居老人、認知症の人も被害者に。
不特定の方に対して、対面することなく、電話、FAX、メールを使って行う詐欺のことで、「振り込め詐欺」と「振り込め類似詐欺」に分けられます。
平成29年中、 都内では、被害額が約80億円となっています。
警視庁では特殊詐欺を根絶すべく、 各種対策・検挙活動に取り組んでおります。
面識のない不特定多数の者に対し、電話その他の通信手段を用いて、 対面することなく被害者をだまし、不正に入手した架空または他人名義の預貯金口座への振り込みなどの方法により、被害者に現金などを交付させたりする詐欺です。
特殊 詐欺には振り込め詐欺をはじめ、いろいろな種類があります。
以下に特殊詐欺の種類について紹介します。
振り込め詐欺(4種類). オレオレ詐欺. 親族や警察官、弁護士等を装って電話をかけ、会社の横領金の補てんや借金の返済等を名目に、現金を口座に振り込ま ...
コンビニへ誘導しての振り込みも。

働き方改革

2018年02月20日 22時25分38秒 | 社会・文化・政治・経済
働き方改革は、一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ。
多様な働き方を可能とするとともに、中間層の厚みを増しつつ、格差の固定化を回避し、成長と分配の好循環を実現するため、働く人の立場・ 視点で取り組んでいきます。

教職員の長時間労働が問題となるなか、塩尻市は1校あたり年間180時間分の負担を減らす独自の「働き方改革」に取り組むことになりました。
働環境の改善は、企業だけでなくいまや国全体に関わる課題です。
社員の方だけでなく、経営者、企業の労務担当の方など「働き方改革によって会社がどう変わるのか?」 と関心が高い方は多いと思います。
政府が掲げる働き方改革の目的と課題と、働き方改革の取り組み事例。

我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。
「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。

働き方改革の解説と349件の注目記事働き方改革とは、働く人の視点に立ち、企業文化、ライフスタイル、働き方を抜本的に変革させようとするものです。
安倍内閣は働き 方改革実現のため、安倍首相や働き方改革担当大臣などで構成された働き方改革実現会議を通して、働き方改革実行計画を策定しました。

文化財 観光活用より教育

2018年02月20日 22時11分13秒 | 医科・歯科・介護
全国の文化財の発信・活用事例を収集し、その中でも、より効果的に文化 財の ... を前提に、観光関係施設、地域産業のシンボル、学校教育・社会教育関係施設、地域コ. ミュニティの核となる 「保存」と「活用」のサイクル. 文化財を地域振興・観光 振興等に活用する際には、その価値が損なわれないように適切な管理が必.要であり、『 活用』を繰り返すことにより文化財の価値が減退してしまっては本末転倒です。
文化財 を良好な状態で維持し、次世代にその価値を継承しつつ魅力を発信するに当たっては、継承する教育が必要。

地域から考える世界史


地域から考える世界史 - グローバル化、多文化共生の時代だからこそ、地域を見つめる視点が求められる。列島各地に世界史を見出す多彩な事例と取り組みを紹介。暗記中心ではない、生きた学びを実現する新たな歴史教育のアイデアとモデルを提示。
高校の世界史は、「何でもあり」である。文化史では理系の学問も扱うので、理系の知識があるに越したことはない。「17~18世紀のヨーロッパ文化」の項目で、気体力学のボイルという科学者の名が出てくる。十数年前、愛媛県の伊方原発の見学に行った際、 途中立ち寄った(たぶん)道の駅で不思議な水槽を見た。水槽本体からお椀を半分に切った形状の飛び出しがあり、魚が泳いでいる。
魚に触れようと思えば、触れることができる。
地域から考える世界史プロジェクトの試み. 山口県立宇部西高等学校 藤村泰夫. 1 堺の中高生の発表が意味するもの. 2013年8月11日(日)、屋内から一歩外に出ると日. ざしがまばゆい日であった。堺西文化会館では、堺市. 内外の中学生、高校生約80名が、「 堺と世界の交流の. 歴史」に関し、自分たちでテーマを考え、思い思いの. 方法で発表した。南蛮人の扮装をして16世紀の音楽を. かなでる者、南蛮菓子を試作した者、 与謝野晶子の生. 涯を漫画にする者、堺とスポーツの歴史を語る者、南. 蛮時代の歴史をクイズ風 ...

「誰一人取り残さない」というSDGs

2018年02月20日 21時55分01秒 | 社会・文化・政治・経済
般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(略称:SDGsジャパン)は、2015年9月に国連総会で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)の実現に取り組むNGO/NPO など市民社会のネットワーク。2017年7月24日現在、約100団体が加盟。 またSDGsの達成を目指して貧困問題を解決するために結成された世界的な市民社会ネットワークGlobal Call to Action against Poverty(GCAP)の、日本の代表団体でもある。
目的・ 事業は、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念に則り、全ての人々が、貧困がもたらす生命や 持続可能な経済. 環境. 平和・ガバナンス. パートナーシップ. 事業ユニット制度. 開発・ 国際協. 力. 保健. 教育. 開発資金. 環境. 気候変動、. 生物多様性. 貧困・格差是正. 地域. 社会的責任、その他. 提言. 行動. 普及. 啓発. 連携. 協力. 調査. 研究. 提案. 助言. 市民活動団体会員. 連携・協力会員. 一般正会員. 企業会員. ネットワーク正会員. 団体会員. 情報会員.

高齢者の事故を防ごう

2018年02月20日 13時02分40秒 | 医科・歯科・介護
救急搬送データ

東京消防庁<東京消防庁電子図書館><救急搬送データからみる日常 ...
www.tfd.metro.tokyo.jp
日常生活における事故情報
ピックアップ1 身近に起きているこんな事故. ○ 乳幼児の高所からの転落事故 · ○ 高齢者のころぶ事故 · ○ 熱中症による救急搬送. ピックアップ2 関連器物ごとの事故. ○ エスカレーター · ○ エレベーター · ○ 自転車の幼児用座席 · ○ 遊具 · ○ ガスによる事故 · ○ 思いがけないこんな事故 (PDFファイル 1,239KB). 第1部 日常生活における事故(PDFファイル195KB). 年別発生状況 · 年齢層別搬送人員 · 月別・時間帯別搬送 人員 · 発生場所別搬送人員 · 初診時程度別搬送人員. 第2部 種別ごとにみる事故( PDF ...

東京消防庁管内では平成28年中、日常生活における事故により約13万2千人が救急 搬送されています。
全体の傾向としては乳幼児と高齢者の救急搬送が多くなっています。
乳幼児は危険回避能力が未熟であり、保護者が目を離した隙に様々な事故が発生しています。
また、高齢者の事故は重症化しやすい傾向にあります。
○ 「乳幼児の歯みがき中の事故」 歯みがき中の事故で毎年40人前後の乳幼児が救急搬送されています。
入院が必要となる場合もあるので、注意が必要です。
「高齢者のころぶ 落ちる
物が詰まる
溺れる
雪下ろし
------------------------------------
交通事故死者数に占める高齢者の割合は、増加傾向にあります。
そこで、歩行中・自転車乗用中・自動車運転中の高齢者の行動や運転の特性を検証するとともに、多発事故パターンを映像とCGによって再現し、ドライバーの視点から事故防止の要点を分かりやすくまとめています。
■横断中の歩行者 ・高齢者の交通死者の半数が歩行中
 ・身体機能の変化が横断時の行動に影響
 ・車両が進路を譲ることを期待する
■高齢者の自転車 ・自分本位に運転し危険行動に陥る
 ・脚力等の低下によりふらつきやすい
 ・一時停止等の交通ルールを守らない
■夜間、右から横断する高齢歩行者 ・落ち着いた色の服を好む高齢者
 ・対向車の通過直後に横断を始める
 ・運転者に発見されていると思い込み、警戒心が薄い
■高齢ドライバー ・操作をミスしたり判断を誤りやすい
 ・運転中に入手する複数の情報を適切に処理できない
 ・狭い道での往来に手間取る