週に1度、クロール以外の種目も泳げるようになる為に初級者用の泳法レッスンに参加です!
----------------------------------------
泳法練習(30分)
25×1、Ba
25×2、Ba片手プル
25×3、Ba
50×1、Ba
小計……200m
----------------------------------------
復習
25×2、Ba
25×2、蹴伸び-Fr
25×2、Ba
小計……150m
----------------------------------------
スイムトレーニング(60分)
アップ…50×3、1:15
キック…50×5、1:20
プル……100×7、2:10
スイム…100×1、Easy Swim
スイム…100×4、2:00
スイム…50×4×2、1:15、EH/HE/E/H
スイム…50×1、All Out(40.3)
ダウン…100×1
小計……2150m
----------------------------------------
合計……2500m(1/7・木)
----------------------------------------
泳法レッスンは いつものイントラさんではなく、代行のイントラさんです
初級者用のレッスンなので、25m泳げない人も参加してます
アップがてら25mを泳いだら、イントラさんは参加者のレベルと泳ぎのポイントをつかみます
そして、イントラさんが
「手のかきは こうゆうふうに(身振りを交えて)やりましょう!」
と説明したら、あるオバチャマがこう言いました
「いつもの先生は そうじゃなくてこうしろって言ったの!(やはり身振りを交えて説明)
言ってることが違うじゃない!
どっちが正しいの?」
私は内心、アホか?!って思ってしまいました
(⌒-⌒; )
泳げないからこのレッスンに参加してるんですよね?
教えてくれる立場の人に やってみる前から反論出来るほど 泳ぎ込んでるんかい?
教わる気持ちがあるならば、先ずは言われた通りにやってみるのが先でしょ~
普段の練習で自分の姿って見えないですよね?
言われた通りにやってるつもりでも 他人の目からみたら 全く出来てないってことが沢山あると思うんです
だからこそ、言われた通りにやってみて、自分を取り巻く水の感じを体感する作業が泳ぎを習うのには必要だと思うんですよ!
そして、イントラさんの目からみて 出来てるかどうかを見てもらう作業がこうゆう初級者用の練習会だと思ってるんです
何が正解かを探す作業じゃないですよね?
この日の初級者用のレッスンは、クロールグループと背泳ぎグループが混ざってました
このオバチャマはクロールグループです
イントラさんは、クロールグループにやって欲しいドリルを説明して、泳ぎのポイントを伝えました
するとオバチャマは、「ハイ!」と返事もよろしく、直ぐに泳ぎだしました
イントラさんは、クロールグループが出発してから 背泳ぎグループの説明に入りました
背泳ぎグループの説明も終わり、ドリルをしながら 反対側の25m側にたどり着いた時、またまたオバチャマがこう言いました
「先生は、私達の泳ぎを全然見てくれないじゃないですか!
これじゃ教えてもらえないです!」
またもや私は内心アホか?!って思ったのは言うまでもありません
(^◇^;)
何故ならば、クロールグループの説明が終わったら直ぐに泳ぎだしちゃったのはオバチャマです!
イントラさんが、Goサインを出した訳じゃありません
さすがにこの非難めいた言葉に私が答えちゃいました
「○○さん、私達背泳ぎグループは クロールグループの説明も聞いて待ってるんですよ!
クロールの○○さんも背泳ぎの説明が終わるまで待っててくださいよ!
先生が泳ぎを見れる位置に移動してないのに 泳ぎだしたのは○○さんの方ですよ!」
って…(^_^;)
気のいいオバチャマなので「そっかぁ! 私が出るの早過ぎたのね!」で済みました♬
水泳に限らず、何かを教わる時に必要なのって言われた通り素直にやってみる事だと思うんです
そして、教えてもらいたいならば イントラさんが教えたくなるような言い方や行動をすればいいんですよね!
そんな事を感じた初級者用の練習会でした
オッ!ビンゴ!
その上、点数が3939!
※thank you!thank you!
o(^▽^)o
----------------------------------------
泳法練習(30分)
25×1、Ba
25×2、Ba片手プル
25×3、Ba
50×1、Ba
小計……200m
----------------------------------------
復習
25×2、Ba
25×2、蹴伸び-Fr
25×2、Ba
小計……150m
----------------------------------------
スイムトレーニング(60分)
アップ…50×3、1:15
キック…50×5、1:20
プル……100×7、2:10
スイム…100×1、Easy Swim
スイム…100×4、2:00
スイム…50×4×2、1:15、EH/HE/E/H
スイム…50×1、All Out(40.3)
ダウン…100×1
小計……2150m
----------------------------------------
合計……2500m(1/7・木)
----------------------------------------
泳法レッスンは いつものイントラさんではなく、代行のイントラさんです
初級者用のレッスンなので、25m泳げない人も参加してます
アップがてら25mを泳いだら、イントラさんは参加者のレベルと泳ぎのポイントをつかみます
そして、イントラさんが
「手のかきは こうゆうふうに(身振りを交えて)やりましょう!」
と説明したら、あるオバチャマがこう言いました
「いつもの先生は そうじゃなくてこうしろって言ったの!(やはり身振りを交えて説明)
言ってることが違うじゃない!
どっちが正しいの?」
私は内心、アホか?!って思ってしまいました
(⌒-⌒; )
泳げないからこのレッスンに参加してるんですよね?
教えてくれる立場の人に やってみる前から反論出来るほど 泳ぎ込んでるんかい?
教わる気持ちがあるならば、先ずは言われた通りにやってみるのが先でしょ~
普段の練習で自分の姿って見えないですよね?
言われた通りにやってるつもりでも 他人の目からみたら 全く出来てないってことが沢山あると思うんです
だからこそ、言われた通りにやってみて、自分を取り巻く水の感じを体感する作業が泳ぎを習うのには必要だと思うんですよ!
そして、イントラさんの目からみて 出来てるかどうかを見てもらう作業がこうゆう初級者用の練習会だと思ってるんです
何が正解かを探す作業じゃないですよね?
この日の初級者用のレッスンは、クロールグループと背泳ぎグループが混ざってました
このオバチャマはクロールグループです
イントラさんは、クロールグループにやって欲しいドリルを説明して、泳ぎのポイントを伝えました
するとオバチャマは、「ハイ!」と返事もよろしく、直ぐに泳ぎだしました
イントラさんは、クロールグループが出発してから 背泳ぎグループの説明に入りました
背泳ぎグループの説明も終わり、ドリルをしながら 反対側の25m側にたどり着いた時、またまたオバチャマがこう言いました
「先生は、私達の泳ぎを全然見てくれないじゃないですか!
これじゃ教えてもらえないです!」
またもや私は内心アホか?!って思ったのは言うまでもありません
(^◇^;)
何故ならば、クロールグループの説明が終わったら直ぐに泳ぎだしちゃったのはオバチャマです!
イントラさんが、Goサインを出した訳じゃありません
さすがにこの非難めいた言葉に私が答えちゃいました
「○○さん、私達背泳ぎグループは クロールグループの説明も聞いて待ってるんですよ!
クロールの○○さんも背泳ぎの説明が終わるまで待っててくださいよ!
先生が泳ぎを見れる位置に移動してないのに 泳ぎだしたのは○○さんの方ですよ!」
って…(^_^;)
気のいいオバチャマなので「そっかぁ! 私が出るの早過ぎたのね!」で済みました♬
水泳に限らず、何かを教わる時に必要なのって言われた通り素直にやってみる事だと思うんです
そして、教えてもらいたいならば イントラさんが教えたくなるような言い方や行動をすればいいんですよね!
そんな事を感じた初級者用の練習会でした
オッ!ビンゴ!
その上、点数が3939!
※thank you!thank you!
o(^▽^)o