スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

ドリル

2018-07-25 07:34:51 | 水トレ生活
膝のリハビリからのスイム…

たまに練習会の開始時間を間違えます
(^◇^;)
この日も
大慌てで病院からプールに駆け込み、
大慌てで着替えて、
アップする時間があったのでチャキチャキ400m泳いで 準備万端!
って思ったら始まる時間を間違えてました
(@ ̄ρ ̄@)
---------------------------------------------
練習会前のアップ

400×1(7:50)
25×4、蹴伸び-スイム
25×4、お腹にビート板を抱えたバックキック
25×4、フォーム

小計……700m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(60分)

アップ…50×5、1:20

キック…50×4、1:30(1:25)
プル……50×7、1:20、50m/HYP3•5•7•5•3•5•7
スイム…50×1、Easy Swim
ドリル…25×6、0:50、肩タッチスイム
 タッチする側は胸を開く
 反対側の腕は伸ばした肩に顎を乗せられるくらい意識する

スイム…75×4、1:40(1:25)
スイム…50×4×2Set、1:15(55-52)
 1セット目より2セット目を速く
スイム…25×4×2Set、0:40(25-23)
 1セット目より2セット目を速く

ダウン…100×1

小計……2000m
---------------------------------------------
合計……2700m(7/23・月)水温32.1度
---------------------------------------------

32度の水温は冷たくないけど まぁまだ泳げる水温です
ホースで水道水を入れてくれて、水分補給しながら泳ぎました
それでも、外は異常な暑さです
無理せずに 泳ぐことを心掛けます♬

この日は久々にドリルがメニューに入ってました
(*'▽'*)

ドリルは「肩タッチスイム」
イントラさんの説明では、
肩をタッチする意識を50%
残りの50%は肩をタッチしていない側の肩の位置を意識する事に使ってください

と言われました

イントラさんの見本を見て納得!
肩タッチする側は胸を開いて肩甲骨を寄せるんだけど、
その時に反対側がしっかりと伸びていられる位置を見つけるとのこと!
イントラさんは肩とアゴがくっついてるような位置でした

カタチの格好良さは真似したい!
真似する為にはどうするのか?!

肩甲骨の柔軟性の無さは致命的
それでも、伸ばす側の腕の位置をいろいろ変えて泳ぐうちになんとなくシックリくる場所が見つかりました

このドリルを踏まえて、スイムに移行させました
スイムの75m×4本をドリルを意識しながら泳いだら 後ろからせっつかれました
( ̄▽ ̄)

でもね、この75mスイムを泳ぎ始める時に、私は宣言してたのです
75mは1分25秒位で泳ぐから それより速く泳ぐなら前を泳いでね!
なのに、後ろからツンツンされたので
だから1分25秒で泳ぐって言ったじゃん!
( ̄^ ̄)
と言ってみたら ツンツンされなくなりました
ヨシヨシ♬(^.^)

50mスイムからは先頭は辞退して、後続でドリルの感覚を継続して練習です

うんうん!
このイントラさんの練習会は ドリルの後もドリルを意識して泳げるから有り難いです
水温が高いので ゼイゼイハァハァするダッシュ練習ではなく、
いろんなことを意識して、その上で少しハード気味に泳ぐって感じですね!

この水温のうちにしっかりとフォーム練習を積んでおきたいと思います

がんばれ自分!
絶対速くなってやる!!!


ネットで本を買ったら、漢字にルビがふってあるヤツ買っちゃった。。。
まっ漢字弱いからいいかなぁ〜

人気ブログランキングへ