![]() |
子育てハッピーセミナー―講演DVD付 価格:¥ 1,980(税込) 発売日:2008-12 |
明橋氏の子育てハッピーシリーズの最新刊は、DVD付きである。分かりやすくてためになる。確かに自己肯定感の低さが、いじめ、非行、学力不審などの様々な問題のかぎになっていることは確かだと思う。そして、その自己肯定感をいかに高めるかが解かれている。教育関係者だけでなく、全ての親に(特に小さい子供を持つ親、そして今後子どもをもつ予定の若い方)に読んでいただきたい。
この本の内容を知って子育てをするのとしないのでは子育てで味わえる幸福がかなり違ってくる。
ただ、この本を読んで違和感を感じるのは、子どもの反抗についてである。
「子ども達の言葉は、一種の外国語と割り切ることも必要。「くそばばあ」というのは、「お母さん」と言うことなんです。」
子どもの反抗を肯定しているが、自分の場合は違う。親子でも節度のない言葉や行動は許せない。
十分に愛情を与えられ、親がまじめに頑張っている姿を知っている子は、そんな言葉づかいはしない(できない)のではないだろうか。
子育ては、連鎖である。もし我が子が「くそばばあ」と言うのなら、恐らく我が子は、孫から「くそばばあ」と言われるような子育てをしてしまうだろう。「そんな言葉づかいは親子でも許されない。」という躾が大切で、そのしつけの連鎖を親子、孫・・・と引き継いでいきたいものである。それが自分も子どもも孫も幸せになっていく躾だと思う。
前提条件として、明橋氏が述べている「自己肯定感」は必要不可欠で、これがないと全ての子育てが成立しない。