校長職になると、話をする機会が多い。
先日もPTA総会の場で「校長の話」が設定されていた。
話をする際に心がけていることをまとめると次のようになる。
○ 長すぎない(1分~3分)
○ 言っても言わなくてもいいことは省く
○ その場にいる方々への感謝を伝える
○ その会の目的や意義に繋がる話をする
この四月に転勤したばかりなので、初めて会う保護者も多い。
自己紹介も兼ねての話となる。
次のような組み立てで話すことにした。
○ 参加のお礼
○ 自己紹介
○ 日頃のPTA活動へのお礼
○ 保護者の愛情やPTAの方々の努力は児童にどのように影響しているか
○ 教育活動やPTA審議へのお願い
原稿は次の通り。
令和6年度 ○○学校PTA総会 校長挨拶
令和6年4月○○日
皆様、こんにちは。本日は、ご多用のところ、参観授業、学級懇談、PTA総会に御出席いただき、誠にありがとうございます。
本年度から○○学校の校長を務めさせていただきます、○○ ○○と申します。
私のこども4人も皆この○○学校を卒業しました。4年前まで私もこの○○学校の保護者でした。今度は職員としてお世話になるということで、とても驚きましたが、同時にとても光栄に感じております。
前任の○○校長先生からは、次のようにお聞きしました。「○○学校の保護者の方は、本当に学校のため、子供達のために協力してくださいます。すごいです。」とお聞きしました。 本当にありがたいです。心より感謝します。
私は、4月から保護者としてではなく、校長という立場で○○学校の子供達に関わることになったのですが、印象を少しお話しさせていただきます。
それは、「○○のこどもは、愛情をたくさん注がれて育てられている」という点です。
例えば校内で掃除をしていると、手伝いましょうか?と言ってきます。
また、ブランコの水たまりに砂入れの作業をしていたら、何人も手伝いに来ました。
廊下を歩いているときの挨拶や会釈がとても丁寧です。
教室に入ると笑顔で会釈をしてくれます。
とても温かいです。殺伐とした雰囲気、冷たい態度とは真逆です。
とても温かな接し方ができるのはなぜか?
それは、子供達が家庭や地域で温かく接してもらっているからだと考えます。
自分は愛されているという自覚がある人は、周りの人にも温かく接することができます。
家庭はもちろんですが、地域の方々やここにいらっしゃるPTAの方々も、○○学校の子供達のために力を尽くしてくださっていることを、○○学校の子供達も感じているのではないでしょうか。
そんな○○学校の子供達が健やかに過ごせるように、より賢く、より優しく、よりたくましく育つように、全職員で精一杯つとめます。
この1年間、よろしくお願いいたします。
また、本日のPTA総会のご審議もよろしくお願いいたします。