近頃は 、スーパーのレジで合計の値段を聞いて 、
「 ・・・ えー? 」と思ってしまうことも無くなっ
た 。食料品価格の値上がりが留まることなく続い
ているからである 。レジに並ぶ年寄りたちの買い
物かごも 、めっきりさびしくなってるなあと感じ
るのは筆者だけではないだろう 。商品に手を出そ
うにも物の値段が半端ではないのである 。
安売りが売りの エブリデイ・ロー・プライスの
スーパーからして値上げの嵐である 。何もハワ
イやニューヨークくんだりまで出かけなくたって
気付けること 。
現役世代には 、賃上げという救いもあるが 、
高齢の年金生活者 、就中 、団塊世代の多くの
男女にとって 、老体に鞭打って働くか 、子供
世代を頼る以外に自衛手段はない 。
繰り言を言ってみても 、どこからも一銭も湧い
て来やしない 。二割上がったら 、家計を二割ダ
ウンサイジングするしかない 。
世界中 、値上がりなんだから仕方ないと 、策を
講じないでいる 、税収の自然増で潤っている官
庁の官僚やそれに与する政権与党の守旧派国会
議員を 、数の多い団塊世代は許さない方がいい 。
選挙でしっぺ返しをしてやろうじゃないか 、と
考える人が増えるのは当然だ 。さきの総選挙で
玉金党の議席増に貢献した選挙人たちは 、自分
たちの投票が政権与党の汚い尻に火を点けた 、
とほくそ笑んでいるに違いない 。そう 、永年 、
毒饅頭を作り続け 、喰い続けてきた連中に 、投
票によって一矢を報いることは出来るんだ 、と
いうことが分かってしまった 。ちょっぴり次の
選挙が待ち遠しくなった人もいるんではないかい 。
百里の道も一歩から。
。。(⌒∇⌒) 。。
今日の「 お気に入り 」は 、インターネットの
フリー百科事典「 ウィキペディア 」掲載の記事
「 消費者物価指数 」。
その内容は 、
「 消費者物価指数( しょうひしゃぶっかしすう 、
英: consumer price index 、略称:CPI )とは 、
最終価格 ( 消費者が実際に購入する段階の 、相
対価格( 一般物価 )) の変動を表す指数 。消費
者物価指数の項目 、構成比 、算出方法には国ごと
に違いがある 。
算 出
consumer price index
=
market basket of desired year
――――――――――――――― × 100
market basket of base year
指数は 、基準年の家計の消費構造を一定のもの
に固定し 、これに要する費用が物価の変動によ
ってどう変化するかを基準年平均=100として表す
ラスパイレス算式である 。基準年は他の指数と
同様に西暦末尾が 0 、5年で 、5年ごとに基準改
定を行っている 。
一時的な要因により大きく変動する分野を除外
するためコア指数が設定されている 。日本の場
合 、生鮮食品を除いた指数『 コアCPI 』が使
われる 。また 、エネルギー価格の変動がコア
CPIに影響を与えるため 、食料及びエネルギー
を除いた指数『 コアコアCPI 』が2006年より統
計として加わった 。」
日本でのコアコアCPI( non-food , non-energy )
に相当するものを世界的には コアCPI と呼ぶ 。
つまり 、世界の中央銀行で議論するときのコア
CPIは 、日本では コアコアCPI である 。」。
。。(⌒∇⌒);。。
世界のコアは 、日本のコアコア 。
生鮮食料品を含む食料品やエネルギーの価格を除いた
「 一般物価 」で 、「 2. ん パーセント 」の安定的な物価
上昇と言われても 、食料品価格もエネルギー価格も 、一時的
な要因でなく 、恒常的に右肩上がりの昨今 、肌感覚の物価
上昇率とコアコアCPIが違いすぎて 、ピンとこず 、説得
力に全く欠ける 。
かと言って 、食料及びエネルギーを加えた指数を公表した
ら 、一揆が起こる 。でも 、諸事平和な日本では 、みんな
で見ないふりして 、一揆は起こりそうにないが 、数の多い
高齢者をいじめ続けると 、政権与党の議席が減るくらいの
ことは 、このさきも起きる 。
寒くなったら 、じっと冬眠をする 蛙 のようには参らない 。
21世紀も早 四半分 が過ぎようとしている 。熊のプーさん
も 、龍の習さんも 、虎ンプさんも蠢き続ける 2025年 。
反旗を翻すには 、この 一 、二年を措いては ないような 。
早くしないと 、死んじまうぞ 。
。。(⌒∇⌒);。。
( ついでながらの
筆者註: ラスパイレス算式とは 、
「 ドイツの経済学者エティエンヌ・ラスパイレス
(1834-1913)が考案した物価指数作成の算式 。
基準時から測定した比較時の物価指数をI(/0)1 、
基準時の各品目の価格をp(/0) 、基準時の各品目
の取引数量をq(/0) 、比較時の各品目の価格をp1
とすると 、I(/0)1=Σp1q(/0)/Σp(/0)q(/0)で
示される 。」
んだそうです 。
以上ウィキ情報ほか 。)
( ホンダ・日産一緒になって 、できた会社は ホンダサン か ニホンダサン 、英語名なら HONDUTSUN )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます