「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

大きいもの 2014・05・09

2014-05-09 07:00:00 | Weblog


今日の「お気に入り」は、山本夏彦さん(1915-2002)のコラム集から、昨日のつづき。

「情報化時代といって、情報量はふえるばかりだそうである。テレビ時代の子供は、テレビ以前の子供の、何百何十倍の情報を得ている。これからは情報を選択する時代というが、そんなことが可能だろうか
 いかにも、ベトナムの情報は多かった。けれども、全部同じものだった。たとえば、アメリカは一方で講和の談判をしながら、一方で北爆を再開した。天人ともに許さないと、三大新聞以下みな同じことを書いた。
 ここにあるのは情報の重複で、豊富ではない違う事実、違う意見を並べてくれなければ、選択はできない題と執筆者の名を見て、中身が察しられる本や記事なら、読まないことが許される女性週刊誌の醜聞は、その例であるたいていの男は広告だけ見て、中身を察する察したら読まない
 気違いではあるまいし、和平交渉を進めながら、北爆を再開するものはない。するにはするだけのわけがあろう。それでいて決裂しなかったのだから、あの北爆は成功だったかと疑ってもいいのに疑わない。疑う材料は提供されていない。天人ともに許さないとだけ提供されているから、それをウのみにするか、いやなら眉ツバだと思うよりほかない

 
(中略)

 私は正義がいつも大きいものの上にあるのを怪しく思うものである有利なものの上にあるのを疑うものである正義はしばしば小さいものの方に、また不利なものの方にあると、弱年のとき私は聞いたことがある
                                     〔『諸君!』昭和48年4月号〕」

(山本夏彦著「とかくこの世はダメとムダ」講談社刊 所収)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいもの 2014・05・08

2014-05-08 07:25:00 | Weblog


今日の「お気に入り」は、山本夏彦さん(1915-2002)のコラム集から、昨日のつづき。

「もう一つついでに、大ぜいにほめられる人も眉ツバである。たとえば経営者なら松下幸之助、文士なら山本周五郎の両氏は、十年来日本中のほめものである。二人を悪く言うことは禁物である。こんなにほめられる人も珍しい。
 私はわが国には、新聞は一つしかないとみるものである。三大新聞以下無数にあるというが、実は一つである。テレビもラジオも一つである。
 ベトナム停戦の成ったあくる日、NHKの特派員は、ハノイ側の喜びだけを報じて、北はついに勝利をかちとった、日本国民の変らぬ支援を謝すと伝えてくれと言われたからお伝えすると、北と共に喜んだ。
 かねて私はNHKのニュースは偏向していると聞いていたから、『アメリカ万歳』とでも言うかと楽しみにしていたら、北側に味方すること、他の諸新聞と同じなのであてがはずれた。
 NHKは遠慮には及ばないのである。政府やアメリカの意見を伝えていいのである。そもそもNHKは体制側だろう。それならそれらしくするがいい。偏向しているといわれて、北に傾いてはいけないのである。体制というものは、体制を守る義務がある社会主義国はその体制を守る資本主義国も守るそれが健康というものである
 NHKは他の新聞やラジオ、テレビと対立すべきなのである。そうしたら、新聞とNHKの間にはげしい論争が生じる。諸新聞もまきこまれる。意見は一つでなくなる。
 論争して蜂の巣をつついたようになることを恐れ、新聞もテレビも論争しない暗々裡にしない約束をして、何十年になるのである

(中略)

 私は正義がいつも大きいものの上にあるのを怪しく思うものである有利なものの上にあるのを疑うものである正義はしばしば小さいものの方に、また不利なものの方にあると、弱年のとき私は聞いたことがある
                                     〔『諸君!』昭和48年4月号〕」

(山本夏彦著「とかくこの世はダメとムダ」講談社刊 所収)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいもの 2014・05・07

2014-05-07 06:40:00 | Weblog


今日の「お気に入り」は、山本夏彦さん(1915-2002)のコラム集から。

大きいものはいいものだというが、冗談だろうと、私は書いたことがある大きいものは悪いものだ大新聞、大銀行、大デパートと並べてみると分るみな大きくて、悪いものである
 ついでに、世論といって、大ぜいが口をそろえて言うことも怪しい抵抗すれば爪はじきされる世論というものは『話しあい』だの『対話』だのの結果だと、歯の浮くようなことをいうそれなら世論に反対することも、許されてよさそうだが、すれば村八分にされるから、しないしないから世論は、いよいよ世論である
 もう一つついでに大ぜいにほめられる人も眉ツバである


(中略)


 私は正義がいつも大きいものの上にあるのを怪しく思うものである有利なものの上にあるのを疑うものである正義はしばしば小さいものの方に、また不利なものの方にあると、弱年のとき私は聞いたことがある
                                     〔『諸君!』昭和48年4月号〕」

(山本夏彦著「とかくこの世はダメとムダ」講談社刊 所収)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする