★ 日常の風景から ★
いつもゴミ出しに行く近くの山裾で、
単に雑草としか言えないような
小さな花を沢山つけている草を見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/f432c60d67d8e3b07dd3ff79442781db.jpg)
何という草だろうと
長年思っていたところ、
昨年佐川の牧野公園に行った折に見た
植物図のパンフに「ありました!」
牧野博士がちゃんと
「セントウソウ」と命名していたのです。
先日の高知新聞にも載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/5da9fa96a3f517d8fac4031f11b10c81.jpg)
誰もが見落としそうな
こんな小さな花も
牧野富太郎は見逃さなかった
なんてうれしいですね。
今まさにこの季節、
可憐な小さな花を沢山つけて咲いています。
こんな花を見かけると
毎日のゴミ出しも楽しくなります。
4月からNHKの朝ドラで
「らんまん」が始まります。
どんな草花が紹介されるか楽しみです。
多くの人々が関心を寄せてくれるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/5260f91ff033afa46dfadba9bccf4f1e.png)
いつもゴミ出しに行く近くの山裾で、
単に雑草としか言えないような
小さな花を沢山つけている草を見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/f432c60d67d8e3b07dd3ff79442781db.jpg)
何という草だろうと
長年思っていたところ、
昨年佐川の牧野公園に行った折に見た
植物図のパンフに「ありました!」
牧野博士がちゃんと
「セントウソウ」と命名していたのです。
先日の高知新聞にも載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/5da9fa96a3f517d8fac4031f11b10c81.jpg)
(これは、高知新聞「マキノの庭72」より転載)
誰もが見落としそうな
こんな小さな花も
牧野富太郎は見逃さなかった
なんてうれしいですね。
今まさにこの季節、
可憐な小さな花を沢山つけて咲いています。
こんな花を見かけると
毎日のゴミ出しも楽しくなります。
4月からNHKの朝ドラで
「らんまん」が始まります。
どんな草花が紹介されるか楽しみです。
多くの人々が関心を寄せてくれるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/5260f91ff033afa46dfadba9bccf4f1e.png)
(このポスターは、NHK高知放送局HPより転載)
※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年4月号より転載しました。