高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

天竺舎だより 5月11日記 +α

2016-05-21 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
 津野町 天竺舎の雨宮智子です。

温州蜜柑と八朔の花、今年は蜜柑の花がいっぱい!


井上さんちは山ごと匂っているのかな?


管理人記
いつの間にか山菜の時期は過ぎ去り
夏も近づく八十八夜~

わが家のウドは伸び切って


タケノコも最後の収穫


ニンニクは芽を食べて、収穫もおえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの ノンカップ丼麺 塩ラーメン

2016-05-20 09:00:00 | おすすめ品
★すぐにラーメンが食べたい♪

インスタントラーメン、
それもサッと、たまに食べたくなりませんか? 
でも化学調味料がたくさん入ってそうなラーメンは
あまり…と思いますね。

そんな心配の少ないものがこちらです。
カップ麺からゴミになるカップを省いた
ノンカップ丼麺 塩ラーメン。
国内産小麦粉使用、植物油で揚げた麺を使っています。


家庭の丼に袋の中身を入れ、


麺がかぶるくらいの熱湯をかけて3分間。


お鍋でつくるインスタントラーメンよりも簡単な即席和風麺です。
卵・牛乳・米・ソバ・落花生・カニ・エビ不使用。

緊急時の温かい食べ物として置いておくのもいいかもしれません。
もちろん本格的なラーメンには遠いですが、
わかめ・人参・コーン・ネギも入っていてホッとします。


寒い時期は丼を温めておいたほうがよさそうです。
また、鍋にお湯と麺・調味料をいれて1分煮ても。

塩ラーメンはとても素朴な味、
人によっては昔のカップヌードルを思い出す食感かもしれません。

ほかにノンカップ丼麺 醤油ラーメンもあります。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年1月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの梅味噌和え(うめーみそ和え)

2016-05-19 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
愛知県より
畑村香織の「土といのち」で こじゃんとお料理3年生
~土佐のめぐみで家族のいのちをまもるご飯作り~

★ クレソンの梅味噌和え(うめーみそ和え) ★
春のちょうど今頃に注文書に登場する貴重なはっぱ クレソン
しかも 澄んだ美しい水でしか育たないと聴いたことがあります。
そんな宝を さっぱりとした一品に。

《 夢産地とさやま開発公社のクレソン 》
ぴりりとした香味野菜が大好きな私の
年に一度のお楽しみ。


【 材料 】クレソン
梅干し 1個~2個 醤油、味噌、粗製糖

【 作り方 】
湯が沸騰したら クレソンを10秒茹でます。


水にさっととり 固く絞ります。 
3-4センチに切りそろえます。
綺麗な緑色に。


梅干し 1個~2個と醤油で梅醤を作ります。
今回は 梅醤小さじ2
麦と米の合わせ味噌、粗製糖 量は 適量少しずつ。
梅肉エキスでもいいですね。
全部を混ぜて和え衣を作ります。


クレソンと和えて できあがり!
生でいただいたときの ぴりり感が和らぎ
食べやすくなりました。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年6月号より再編集して転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいずデイズの 有機ほの甘あずき ~4月の新

2016-05-18 09:00:00 | 新共同購入品
★ 有機ほの甘あずき ★


北海道産有機小豆を
小豆の豆の風味を味わえるよう柔らかく蒸し上げてるから
おいしさと栄養がぎゅっ!


蒸し小豆を、有機きび糖でほんのりと甘く味付けしています。
ほの甘おやつには、やっぱり緑茶が似合う。
思わずパクパク食べてしまいました。


そのままおやつはもちろん、
ヨーグルトやケーキのトッピングでもいいですね。
食べきるのに 丁度いい量です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の大名煮

2016-05-17 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
会員Eです

◆絶品そら豆♪
わたなべ農園さんの そら豆三連、届いてすぐいただきました。
粒がとても大きくてびっくり。


我が家では「そら豆の大名煮」というのにするんですが
(ちょっと油で炒めてしょうゆ・みりん。豆の皮を食べないのが大名みたいにぜいたくだとか)
豆の皮ごとおいしく食べられます、
というか食べないともったいないです。


家族で好きなので今週も注文!!!
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年7月号より転載しました。

管理人記
そら豆の季節だと思い、去年のお便りから探してみたのですが、
残念ながら、渡邉さんの そら豆三連 は終了しました。
例年より収穫時期が早く始まり、早く終わってしまったのです。
楽しみに待って下さった会員さん、また来年に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの 無双番茶徳用

2016-05-16 09:00:00 | おすすめ品
★この番茶で元気になります♪

ヨガ道場などでも定番のムソーの 無双番茶徳用 をおすすめします。

成熟した茶の枝葉を使った焙じ番茶です。
1.8リットルの沸騰したお湯にひとつかみ、
弱火で15分煮出します。
カフェインが少ないので子どもにもおいしく飲めます。

梅干し・醤油(いいお醤油を使ってください)・生姜汁、
そしてこの番茶で作る「梅醤番茶」は、
夏バテ解消の栄養ドリンクにもってこいです。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年9月号より転載しました。

管理人記
そろそろ汗をかく季節です。
無双番茶はいかがですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいずデイズの 有機蒸しサラダ豆 ~4月の新

2016-05-15 09:00:00 | 新共同購入品
★蒸してあるので、旨みがギュっ ♪

「有機蒸しサラダ豆」
 
ガルバンゾ(ひよこ豆)、
大豆、
青えんどう、
レッドキドニー(赤いんげん豆)、
ブラックビーンズ(黒いんげん豆)、
という5種の有機豆をミックスした、彩り鮮やかな蒸し豆です。


美味しさと旨み、栄養をそのままギュッと閉じ込めた蒸し豆は
柔らかく仕上がっていてサラダにピッタリです。
そのまま、おやつとして食べるのもいいですね。
スープや煮物には出来上がり直前に加えると崩れません。

ちゃんと育てた豆って、こんなにおいしかったんだと再認識。
運営委員のMさんからも
「あれ、おいしいわよ~。」とのお墨付きありです。
今日はちょっとおかずっぽく
炒めたじゃが芋、煎ったペカンナッツと和えて
イタリアンパセリを散らしてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしレタス+雑記

2016-05-14 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
天竺舎の今月のレシピ ★ むしレタス ★


今年はレタスがよくできました。
それで、1コ軽く食べられるときいていた
“むしレタス”を食べています。

ただ、蒸すのは面倒なので、
フライパンフタをして蒸し煮(水は加えません)しています。

たしかにおいしい!
肉をのせて加熱したり
ソース(たれ?)を工夫してアレンジしてます。

作るのも食べるのも楽しい。
丸々1個!
お供はソーダ・ブレッド!

【 雑記 】

みんなめざめました。
人間だけは春眠暁を不覚であります。
けれど たしかに 此頃は
5時頃に目がさめます。
起きるかどうかは別問題。


今月の植物は四葉茜。
あたたかくなって
あちこちに蔓を伸ばし始めました。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年5月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木次乳業の 燻製ナチュラルスナッカー

2016-05-13 09:00:00 | おすすめ品
★食べやすいチーズです ♪

発酵食品が人気です。
子どもでも食べやすい燻製ナチュラルスナッカーはいかがでしょう。


奥出雲の森から未来につなげる酪農を
追求する木次乳業からのお届けです。
もちろん添加物を使用していませんし、
スモークの香りも穏やかです。
おつまみにも合います。

木次乳業のチーズを試してみたいけど量が多くて、
という方はこれだとお手軽です。
燻製はクセがあるからと敬遠気味の方でも、
マイルドな風味を楽しんでいただけると思います。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年3月号より転載しました。

管理人記
こんな風に裂けるのもおもしろい。


サラダに散らすとサキイカに見えたりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビウオの焼きびたしと出汁の使い回し

2016-05-12 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
丸井シュフ(主夫=シェフ)の高知の素材簡単料理法。
ブォノアペティート・ボナペティ(たんと召し上がれ!)♪

★ トビウオの焼きびたしと出汁の使い回し ★

土佐佐賀産直出荷組合の
「土佐のお魚色々セット」の中では
「大もの」のことが多い“トビウオ“をお手軽に調理。
良い出汁が取れて野菜の煮物に使えます。

やや大きめの鍋に
酒(湯でも可、魚が半分浸るくらい)、
醤油(薄口でもよい、塩分に注意)と
ショウガの薄切りを沸騰させて火を止める。

冷凍のトビウオは完全に解凍せずにグリルで焼く。
始めはやや強火。
皮に火が通ったら弱火にして5~10分ほど。

全体に火が通った頃合いで酒と醤油の中に入れる。
背骨を中心に身をはがしを酒醤油にひたす。
丸めても、折ってもよい。
再加熱の必要なし。
これで出来上がり。
背骨のところに箸を入れて火の通り具合を確認する。
身離れが悪く加熱不足なら酒醤油のなかで煮る。
身だけを取り出して盛りつける。
骨が気にならない場合は姿ごと出してもよい。

残りの煮汁から骨などを取り出し掃除する。
こしても、水で割ってもよい。

魚の煮汁でジャガイモ、里芋、ナスやフロマメ(不老豆)を煮る。
堅い野菜は別にゆであげて上のだし汁に加え一煮立ちさせてもよい。
ごく弱い火で沸騰させずに味をしみこませるのが一番。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年10月号より転載しました。

管理人記
トビウオは初夏からが旬!
「土佐のお魚色々セット」に入ってきたら作ってみて下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする