高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

かざぐるまさんの天然茗荷をピクルスに

2016-08-21 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
愛知県より
畑村香織の「土といのち」で こじゃんとお料理3年生
~土佐のめぐみで家族のいのちをまもるご飯作り~

★ 茗荷のピクルス ★


かざぐるまさんは なかなか手に入らない貴重なものを丁寧に作ってくださいますね。
干しものシリーズも大人気です。

かざぐるま山本さんの大きく立派な天然茗荷
年に一度のお楽しみ。
保存し長くいただくために ピクルスにしましょう

湯を沸かします。少し 塩。
沸騰したら 丁寧に水洗いした茗荷を投入 
2、30秒ほど茹でます。煮てはダメ。
冷まします。


おなじみ飯尾醸造の「ピクル酢」100cc
保存容器に茗荷を入れて酢で浸します。
ひたひたにならず更に足しました。
袋のほうが少なくて済むかも。


冷蔵庫で保存。
1日後 綺麗なピンク色に。


斜めに薄く刻んで和え物に、麺類の薬味に、冷奴のつけあわせに。
二等分にして汁の実に。

管理人記
かざぐるまさんには、7月に夏みょうがを出してもらいました。
9月になったら秋みょうがを出していただけるかしら・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコーの ドリンク ~5月の新

2016-08-20 08:30:00 | 新共同購入品
★蒸し暑くなってくると欲しくなる、みんな大好きチューチューアイス ♪


もう食べちゃったー、っていう会員さんも多いことと思います。
「ぶどうのドリンク」「りんごのドリンク」「みかんのドリンク」の3種類。
濃縮果汁50%に、てん菜糖とクエン酸を加え、濃すぎず甘すぎない程よい味に仕上げました。

暑い日はこれ!
凍らせてチューチューアイスに。
ポッキン半分こできるし、ね。


冷やしてジュースとして飲んでも美味しい!
冷たい物はたべすぎないように注意してくださいね。

果汁100%がお好みの方には
花田食品の「りんごちゃん&ぐれーぷる」をおススメします。
砂糖不使用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金野さんの有精卵で トロッと卵

2016-08-19 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★ おいしい ♪


会員Hです。

私も金野さんの有精卵のファンです。
半熟ゆで卵とマヨネーズ用に購入しています。

小さな鍋にふっとう後2コそっと入れて、
保温程度の「弱」で6分。
これでつくると全体が半熟です。


卵が小さい時は白身がソフトに固まります。
少しの塩を足して食べると甘~いトロッと卵のできあがりです。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年6月号より転載しました。

管理人記
5月には、金野さんの鶏舎が野生動物に襲われたこともありました。
金野さんの卵が再開して嬉しいですね。

金野さんの卵を使ったマヨネーズもおススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの 有機玄米フレーク・プレーン

2016-08-18 09:00:00 | おすすめ品
★ 有機玄米フレーク・プレーン ★
いろいろ変身、プレーンシリアル ♪


シリアルをよく召し上がる方も多いのでは?
ナッツや甘みを加えたグラノーラも人気です。
素材として今回おすすめしたいのがムソーのシリアル・有機玄米フレーク。


牛乳や豆乳をかけて朝ご飯に、というのがシンプル。
ヨーグルトをかけても栄養バランスがよくなります。
プレーンタイプなので、蜂蜜やメープルシロップ、
レーズンやナッツ類を加えることもできます。


手軽に有機玄米を摂れるというのもうれしいポイントです。
「朝食シリアル」と書かれていますが、
主食としてだけではなく、野菜サラダのトッピングとしてもすぐれものです。
甘みもついていないし軽いので、
サラダにドサドサかけてもドレッシングとよくなじみます。
居酒屋メニューにもあったりしますので、お家で飲む時もいい気分になれます。
お試しください。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年7月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の精の 紅玉梅酢

2016-08-17 09:00:00 | おすすめ品
★鮮やかな紅色です ♪

お酢は基本的な調味料ですが、
赤い梅酢も使ってみませんか? 
海の精の紅玉梅酢。


米酢や穀物酢とはまた違った風味です。
素材の味を引きだし、
梅のさっぱりとした感じが食欲をそそります。
梅由来なのでクエン酸もたっぷり。

吉野や東紀州で有機栽培された梅と、
紀州の有機栽培赤シソを、
海の精で漬けたものです。

鮮やかに見えるのは赤シソの量が多いため。
一般的な梅干し作りの2倍の赤シソを使うので、
紅色がきわだっています。
もちろん天然の色です。

漬け物にもいいのですが、
変わり種はお豆腐を漬けたもの。
豆腐を弱火でゆで、水をしっかり切り、


梅酢とみりん(アルコールはとばして)を混ぜたものに漬けます。


2~3日でおいしく食べられます。


実は青シソ酢が
地元高知のかざぐるまさんでも作られています。

原材料は青シソ・梅・山塩小僧。
赤シソとはこれまた違う風味で、
思わず梅酒が飲みたくなるような青シソ酢。
ポテトサラダを作るとき、
しんなりさせた玉ネギに振っておくと美味しいです。
いつも注文書には現れないけど、隠れた(?)逸品。
特注品記入欄でどうぞ。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年3月号より転載しました。

管理人記
かざぐるまの青シソ酢、8月〔1〕回目の注文書に載ってましたね。
見て注文した方はラッキー ♪
見逃した方も今から特注でお受けできるかも~

お豆腐の漬け物、ほんのりピンクに色づきました。
けっこう塩辛かったです。
こんなものなのかしら・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたなべ農園の 甘長ししとう

2016-08-16 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★ 甘長ししとう ★

今夏、わたなべ農園の「甘長ししとう」を召し上がりましたか?


「甘長ししとう」は京都の伝統野菜として有名です。
小さめの「土佐ししとう」が多く出回る中、
12センチ前後の大きなししとうは土佐人にはなじみがないかもしれません。

(右端が土佐ししとう)

そこで、渡邉さんご自身に食べ方をお尋ねしました。
ピーマンのようにも、ししとうのようにも利用できそうです。
元のししとうが甘くて美味しいと、甘みは特に入れなくてもOK。

【 夏の定番の食べ方 】
焼いて、おかか・すりおろししょうが・ねぎ・大葉と一緒に、お醤油かポン酢で。

(パプリカも一緒に焼いてみました)

ちりめんじゃこを菜種油かごま油で炒めておき、焼くか炒めたししとうにふりかけ、じゃこししとうに。

【 生のメニューで酵素を活かした調理法 】
「キヌアづめピーマンを甘長ししとうにアレンジ」
縦半分に切って種を取った生の甘長ししとうに
お塩少々入れたお湯で茹でたキヌアをスプーンで詰め、
5ミリ角に切ったズッキーニ、薄切りプチトマトを上に乗せたら出来上がり。
お味はお好みでドレッシングや塩こしょうなど。

キヌアは南米アンデス高地原産のスーパーフードと呼ばれている穀物ですが、
お湯で10分ほどで茹でて簡単に使うことが出来、くせがなく食感はもちもちプチプチ。
サラダにかけてもごはんに混ぜてもみそ汁に入れてもけっこう使えます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けて事務所始動です

2016-08-15 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
あっという間に 1週間が過ぎました。


お待たせしました。
また、気合いを入れて仕事始めます。
電話にもでられますよ~。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボーの柳川風(2~3人前)

2016-08-14 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
土佐山からの お役に立ちたいレシピ
フライパンひとつで簡単にできます!
生活学舎桃土車春恵です。

★ ゴボーの柳川風 ★


土佐山で最近農業を始めた方が、
ゴボーと人参を「道の駅」に出荷しています。
ゴボーは、生でサラダにしても良いと言っていました。
その柔らかくて、美味しいゴボーを使って作りました。

【材料】
秋川牧園の鶏小間切れ・150g~200g
豆腐・半丁
ゴボー・2本(小さいもので200g)
ねぎ・2本
卵・1~2個
もやし・1袋
昆布水出し汁・100cc位、醤油、調理酒、

【作り方】
もやしは、湯洗いしてザルにあげる。

ねぎの白い部分は、4~5cmに切る。
ねぎの青い部分は、小口切りにして、卵と一緒にといておく。

ゴボーは、皮をけずってかるく水洗いをしておく。

フライパンに鶏小間切れを入れて、さらに昆布水出し汁を入れる。(中火)

そこへゴボーをささがきにしながら入れる。
豆腐を切りわけながら入れる。
その上に、ねぎの白い部分ともやしを入れる。
材料を順番に重ねるように入れて行く。

調理酒と醤油少しをまわしがけして蓋をして煮る。(中火より弱めで煮る)

煮えると、ねぎと卵の合わせたものをフライパン全体に広げるようにし、
上からかけて火をとめる。
少し蒸らして、卵が半熟位で食す。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年8月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルツォ・テンポに行きました

2016-08-13 09:00:00 | 会員さんを紹介します!
土といのちの提携店でもある“テルツォ・テンポ”。

ここは古い建物を店主みずから改装した喫茶店です。


テルツォ・テンポ(terzo tempo)とはイタリア語で「第三の時間」という意味。
で、何故そういう名前をつけたのかは聞くことができませんでした。。。

店主の佐野さんと土といのちの関わりは「山地酪農牛乳」から。
「山地酪農牛乳」に惚れ込んだのだそうです。

夏の一番人気は なんといってもかき氷ですね。
「山地酪農牛乳」から手作りした練乳がつかわれてます。
氷蜜も高知の果物などからの手作り


お店のメニューにあるカフェオーレや様々なスイーツにも
「山地酪農牛乳」が使われているとのことでした。

お店は、中心街からちょっと外れたところにあり
入口は誰もが気軽に立ち寄れるように開けっ放し。
心地良い風が吹いてクーラーなんて必要ありません。

店主のセンスの良さが分かる店内も必見。






あなたも、テルツォ・テンポでゆったりした時間を持ちませんか。

場所:高知市桜井町2-5-30
営業時間:11:00〜19:00
火曜日・水曜日定休
FBは(こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上本店の イゲタめんつゆストレート

2016-08-12 09:00:00 | おすすめ品
★ 麺には、正統派のつゆで ♪

連日の猛暑、食欲も落ちるし
お昼ご飯に火は使いたくないと思ってしまいます。
麺類をゆでてあっさり、ということも多いのでは? 
つゆを家庭で作る方もいらっしゃると思いますが、
既製品を使う場合、
スーパーのものでは添加物が気になります。
「めんつゆストレート」はいかがでしょう。

“イゲタ醤油“で知られる醤油の蔵元・奈良市の井上本店が作っています。
大きなメーカーではありませんが、
なんと創業は江戸時代だそうです。

※ 写真は井上本店のHP(こちら)

ストレートのめんつゆは塩分が低くて雑菌が繁殖しやすい、
だから大きなメーカーがクリーンルームをドンと構えて作るのですが、
小さなところには難しい。
それを長年の研究で可能にしている蔵元です。
自社の天然醸造濃口醤油をベースに、
鰹節・昆布・椎茸からだしをとって仕込んでいます。
ストレートタイプ。
もちろん天つゆや煮物にも使えます。

また、季節限定として同じ井上本店から「そうめんつゆストレート」も。

こちらは薄口醤油がベースです。
わたなべ農園やとさやまの生姜などを薬味に、豊かな麺生活をどうぞ。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年8月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする