高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

マルアイの 麹屋甚平・浅漬の素

2016-08-11 08:00:00 | おすすめ品
★ 麹屋甚平・浅漬の素 ★
さっぱりと浅漬けもいいね ♪


夏はどうしても食欲が落ちてしまいますね。
サラダ感覚でごはんに浅漬け、どうでしょう?

漬けこむ時間が短い浅漬けは、
野菜の中の成分を失いにくいこともあっておすすめです。
もちろんご家庭で好みの漬け物を作る方はいいのですが、
浅漬けの素に頼ることもありますよね。

市販の浅漬けの素は、不必要な添加物を摂取する危険もあるので気をつけましょう。
「調味料(アミノ酸等)」「酸味料」「デキストリン」「微粒二酸化ケイ素」など、
スーパーで手に取る浅漬けの素には添加物がいっぱいです。
いちおうどれも問題なしとされてはいますが、
原材料(ジャガイモやトウモロコシなど)はほとんどがアメリカからの輸入ですので、
遺伝子組み換えが心配です。
また、がんの危険性ありと指摘されている添加物もあり、
どの成分がどれくらい使用されているのか、私たちにはわからないしくみです。

というわけで、土といのちではマルアイの浅漬の素をおすすめしています。
アミノ酸調味料・化学調味料・安定剤など一切使用していません。
小口切りにした野菜をビニール袋に入れ、浅漬けの素をひたひたに。
軽くもんで冷蔵庫に入れますが、漬ける時間を加減して、好みの味にしてください。
冷蔵庫でしばらく忘れられていても、酸味が勝ったきつい味にはなりにくいと思います。
発酵食品を上手に利用して、夏もしっかり野菜をとりましょう。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年7月号より転載しました。

管理人記
さっそく、夏みょうがと苦瓜をつけてみました。
野菜独特の味が苦手な方でも食べやすくなります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下郷農協の はと麦茶

2016-08-10 09:00:00 | おすすめ品
★ お肌に優しいお茶 ♪

夏には冷蔵庫に麦茶を冷やしておくのが定番でしょうか。
すこし風味が違うはと麦茶もいかがでしょう。
小さな小さな農協・下郷農協のはと麦茶 粒、TB(ティーバッグ)。


大分県内で栽培されたはと麦を焙煎しています。
ハト麦は古くから皮膚病の治療に使われてきたもので、
肌荒れやアレルギー症状の軽減に効果があります。
肌の細胞の代謝を活発にするのですね。
日常的にはと麦茶を飲むのは、その意味でもプラス。

麦茶と同じように、お湯が沸騰したら5分間煮出します。
味はしっかりありますが、お茶の色は麦茶より薄めです。
ティーバッグなら水に浸してそのまま冷蔵庫に入れておいても。
夏の冷たいお茶のバリエーションが増えますね。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年8月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の定番 ねばねば丼

2016-08-09 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
愛知県より
畑村香織の「土といのち」で こじゃんとお料理3年生
~土佐のめぐみで家族のいのちをまもるご飯作り~

★ ねばねば丼 ★

モロヘイヤ オクラ 茗荷 生姜 青紫蘇 納豆かきかきまぜまぜ~つるっつる


野菜は新鮮なうちに。

オクラ、モロヘイヤは さっと湯がきます。
モロヘイヤを刻みます。
包丁を先は固定して上からトントントンとたたき抑える感じで。
オクラも薄く切ります。
順々に合わせていきます。
納豆を投入。
四万十納豆か 下郷農協のもみじ納豆で~。
やまもとさんの天然茗荷、わたなべさんの青紫蘇イン。
ピクル酢に漬けた茗荷でもおいしそう!


たれ(醤油 大さじ1、酒 大さじ1、みりん 大さじ1)を入れて
箸でくるくる上下上下 混ぜていきます。


味見をしながら そのあとは自分で調味していきましょう。
めんつゆでもいいです。
白、黒ゴマも。
本枯節の良質な鰹節も加えて。

トマトを飾って 黒米ごはんにねばねばドーン!
出来上がり。


【 おまけの話・・・ 】
わたなべさんの青紫蘇 20枚くらい入って お得!
長く使いたいので 軸が束ねてあるのを利用して
2センチくらいの水を張った容器に生け花の様に立てて冷蔵庫。
軽く蓋をしてもいいし、ビニールをかぶせて輪ゴムでもいいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からお休みしてます

2016-08-08 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ

今日から1週間は夏季休暇のため、事務所・配送ともにお休みです。
留守電・メールのお返事は休み明けになります。

8月は、
〔1〕回目配送あり、
〔2〕回目はお休み、
〔3〕回目配送あり、
〔4〕回目配送あり、
〔5〕回目配送ありです。


休みの間には
お盆の行事、花火大会、よさこい祭りなどなど
お楽しみいっぱいなことでしょう。
土といのちの食材でおもてなしもお忘れなく。

本日はお休みのお知らせでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤムヤムジャパンの 玄米ビーフン

2016-08-07 09:00:00 | おすすめ品
★ 玄米ビーフン ★

お湯に1分でOK
ちょこっと素早くもう一品、
というときに重宝するヤムヤムジャパンの玄米ビーフン。
玄米だけで作られた昔ながらのアジアの伝統麺。
つなぎ0%、もちろん保存剤・漂白剤不使用。
ツルリンとしたコシがあります。


世界初!なんだそうですが
「茹でる手間なし、お湯に1分つけ、ザルに上げて水切り」
で大丈夫な、茹で鍋不要の麺。
とってもお手軽です。


ちょこっと使えるのは40g×3 だからでもあります。
食べごたえがあって、40gでもおなかいっぱいになります。

「おかずにも主食にもなり、いろいろなテイストで調理できます」
と袋に書かれているように
お湯をきって好みのながさに切ったら
季節の野菜を合わせて炒めビーフンや




コリアンダーやナンプラーを加えてタイ風汁ビーフンなど何でも。

玄米を摂りたい人にはうれしいですね。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年4月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーサワジャパンの キムチの素

2016-08-06 09:00:00 | おすすめ品
★ キムチの素 ★


自宅で簡単にキムチが作れます。
甘みは減農薬りんごや甘酒、オーガニックデーツ等を使用。

さっそく夏野菜のきゅうりを使って オイキムチに挑戦


きゅうりを切って塩をふり、


軽く水気を切ったあとキムチの素を絡めるだけ。
発酵はしてない即席フレッシュキムチの出来上がり。


2~3日置けば、よりキムチっぽくなりました。
キムチの素は、わりと多めに入れたほうがおいしいかったです。


キムチ鍋にも、炒め物などの万能調味料としても便利で~す。
暑い夏に辛いキムチで食欲増進!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴの ヤバスコ

2016-08-05 09:00:00 | おすすめ品
★辛さがやみつき、耶馬溪の調味料です ♪


注文書にある「ヤバスコ(赤)(青)」というのが気になりませんか? 
下郷農協が取り扱っています。
下郷農協といえば耶馬溪(大分県中津市耶馬溪町)。
耶馬溪で作るタバスコなので「ヤバスコ」。

タバスコは唐辛子・塩・酢を熟成させて作られる辛み調味料ですね。
ヤバスコは地元の唐辛子、千鳥酢(米酢)、岩塩でなく自然海塩、ニンニクが原材料です。
なかなかに辛いです。
でも使い道は洋食にも和食にもいろいろOK。


辛さと酸味がお料理を引き立てます。
青は少し辛さが少ないので、サラダやシーフード向きでしょうか。
どうぞおためしください。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年4月号より転載しました。

管理人記
ヤバスコの製造者は“カゴ”。
下郷地区に移住されたご家族です。
大分県を旅行されるなら“カゴ”へも足をのばしてみませんか。
ヤバスコのほかにも地元産品に出会えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の見学会  ~西村善徳さんの田んぼ(中土佐町大野見)~

2016-08-04 09:00:00 | イベント情報
★ お米の見学会 
~西村善徳さんの田んぼ(中土佐町大野見)~ ★ ~8月の企画



今年も、毎日いただいているお米の古里、田んぼの見学会を企画しました。
大野見は高知県の中でも稲刈りできる時期が遅い方です。
8月はまだ、穂が出るか出ないかくらいの成長ぶりだと思われます。
夏の日差しの中、風にそよぐ青々とした田んぼの風景は本当に美しく一見の価値あり。
清流四万十の水で育つ稲を実際に見ながら、ゆっくりと生産者のお話を聞きませんか?

日時:2016年8月20日(土)
集合:国道56号線沿いの七子峠に10:30集合
持ってくる物:飲み物、日よけの帽子 (お昼ごはんは準備します)
参加費:会員は無料 会員外は300円(小学生以下無料)
申し込み:申し込み用紙、電話、ファックス、メールどれでも可
申し込み締切り:8月18日(木)

見学のあとは、西村さんが自分で建てたオープンハウスでお昼ごはん。
西村さんのお米と山のおかずを味わいながら交流しましょう。
13:00くらいまでに終わります。

その後のおすすめプラン
★ 西村さんちすぐそばの四万十川河原で水遊び
★ 久礼大正町市場でお買いもの(田中鮮魚店・岡岩商店あり)
★ 黒潮本陣で太平洋を見ながら露天風呂

夏休みの1日を御一緒にどうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊きこみご飯アラカルト

2016-08-03 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
 山の温泉宿から  ~人気レシピ~
津野町 郷麓温泉の山岡利江です。

津野町を流れる北川川は、今頃は夜は蛍が飛び、昼間は鮎釣りの皆さんで賑わっています。
四万十川に合流するこの北川川の回復力はほんとに素晴しいのです。
大雨が降って茶色の濁流になっても翌日には青緑色に変化し、
三日もすれば透明度の高いモトの清流に戻ります。
山々から流れ込んだ水が激流になって、
どんどん流して流してあっという間に清流に戻る様は、お見事!!
いつも感心して眺めています。
人間の心も留めずドンドン流せば早くすっきりきれいになれるよ!と川に教えられています。

さて、今回は、郷麓温泉でよく炊いている“炊きこみご飯アラカルト”とまいりましょうか。
例によって大ざっぱなレシピでお味付けは皆様のご家庭の味付けにおまかせ!です。

【米】
基本となる米は津野町産のひのひかりにもち米を1~2割混ぜるのが私流です。
水加減を控え目にしておき、お酒、しょうゆ、塩、具の煮汁などを加えて、
いつもの水加減に調節して炊きます。
※具と米を別々に炊き、炊きあがったご飯に混ぜこみます。
2割ほど最初から加えて炊くこともあります。

【具】
身近にあるもの。
残りものなど何でもいいのです。
細かく切って、ごま油で炒めて、酒、みりん、だし醤油などで濃いめに味付けしておきます。
煮汁が出たらお米の方に入れて炊きこみます。

【具の例】
 ・山菜ごはん――――筍、きのこ、アゲ、ぜんまい、いたどりなど
 ・肉めし――――――牛バラ肉、糸こんにゃく、ごぼう、人参、きのこ、生姜
 ・鯛めし――――――鯛は濃いめに塩をして焼いておき、米の上にのせてごはんを炊く。
米に酒、しょうゆを入れて炊く。
身をほぐし、骨を除いてごはんにまぜる。
 ・かやくごはん―――鶏、ごぼう、人参、大根、アゲ、きのこ、えんどうなど
 ・かつおめし――――* カツオを塩焼きして身をほぐし、酒、しょうゆで味付け、ご飯に混ぜる。
ネギ、生姜、みょうがなど加える
           * フレークにして味付けし、ご飯にまぜる。
生姜たっぷり入れる。
 ・豆ごはん―――――えんどう、そら豆など塩ゆでし、ゆで汁は米に入れて炊き、ごはんのでき上がりに混ぜるときれい。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年7月号より転載しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡岩商店の 鯛めしの素

2016-08-02 09:00:00 | 高知のいいもん
中土佐町 岡岩商店の隅田雅彦の妻です。

調理済み、そのまま食べられるシリーズ

鯛めしの素。3合用。


研いだお米と鯛めしの素を炊飯器へ一緒に入れ、
スイッチオン!

すると、あ~ら、不思議!
なんと、美味しい鯛めしが出来上ります

鯛のしっかりした味わいと
ふわっと香る昆布が
上品にマッチしていて
来客の時にもお奨めです。

仕上げに刻んだ三つ葉やお葱を散らすと
ますます美味しいです。

もちろん、化学調味料や食品添加物は一切不使用です。

店主が鯛をさばき、出汁をとり、
せっせとひとりで作っているため、
数に限りがあるところも魅力かも?

今は鯛の漁がある時に
NPO法人土といのち、
中土佐町の大正町市場店、
岡岩商店のホームページで
取り扱いしてます。
※ この記事は、岡岩商店のフェイスブック2016年7月3日より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする