最近は特に話題がないので、
今日は「放送大学」ネタです。
放送大学の番組はBSデジタルや地上デジタルで
無料で視聴できます。
たまに放送大学にチャンネルを合わせると
面白い講義をやっているときがあります。
ちなみに、放送大学の講義は1回45分で、
15回構成です。
通常は1週間のあるきまった時間に放送されますが
8~9月と2月~3月頃は集中放送期として
2回分まとめて放送されます。
最近、だいぶ情報系の講義も多くなっています。
「コンピュータのしくみ」
「ネットワークとサービス」
「情報科学の基礎」
など、経産省の情報処理技術者試験の受験者が
視聴しても参考になる講義もあります。
最近見た中では
「アジアと漢字文化」という講義で
これは漢字好きの人なら見ていて良いと思います。
(もともと私は高校時代は文系でした)
外国語の講義もあります。
NHKの語学講座よりは難しいかもしれません。
私が電波・無線の勉強で参考にしたのが
「初歩からの数学」
中学・高校数学で習ったこと全部振り返る講義です。
三角関数・複素数などは電気数学で使いますので
復習の意味でお勧めです。
「物理の世界」の中で光や電磁波について一部とり
あげている回があります。
放送大学への要望としたらもう少し電気と回路、無線・電波の
講義があると私としたら嬉しいです。
今日は「放送大学」ネタです。
放送大学の番組はBSデジタルや地上デジタルで
無料で視聴できます。
たまに放送大学にチャンネルを合わせると
面白い講義をやっているときがあります。
ちなみに、放送大学の講義は1回45分で、
15回構成です。
通常は1週間のあるきまった時間に放送されますが
8~9月と2月~3月頃は集中放送期として
2回分まとめて放送されます。
最近、だいぶ情報系の講義も多くなっています。
「コンピュータのしくみ」
「ネットワークとサービス」
「情報科学の基礎」
など、経産省の情報処理技術者試験の受験者が
視聴しても参考になる講義もあります。
最近見た中では
「アジアと漢字文化」という講義で
これは漢字好きの人なら見ていて良いと思います。
(もともと私は高校時代は文系でした)
外国語の講義もあります。
NHKの語学講座よりは難しいかもしれません。
私が電波・無線の勉強で参考にしたのが
「初歩からの数学」
中学・高校数学で習ったこと全部振り返る講義です。
三角関数・複素数などは電気数学で使いますので
復習の意味でお勧めです。
「物理の世界」の中で光や電磁波について一部とり
あげている回があります。
放送大学への要望としたらもう少し電気と回路、無線・電波の
講義があると私としたら嬉しいです。