今日は東京方面に出かけてきました。
目的は毎年恒例の東京ペディと
東京タワーの観察です。
東京ペディ2013は例年通り
秋葉原で行われました。
私は毎年と同じように、お昼頃会場に到着し、
記念撮影に参加。
その後、出展ブースを見て回る。
私が所持していたソニーICF-M22Vを見つけたが
値札に「ジャンク」とある。
どこかが故障でもしているのだろうか?
少し気になった。

こちらは会場内で開局していたミニFM放送の
ベリカード。さすがに3年連続同じ数字とはいかなかった。
トークショーも聞きたかったが、
早々に会場を後にして東京タワーへ。
前回、東京タワーのゲイン部が工事していた訳だが、
何か変化はあっただろうか?

東京タワー下交差点から撮影。

拡大撮影。まだゲイン部は工事のネットで覆われています。

こちらは東京タワー前の広場。クリスマスツリーが
飾ってあります。
ところで、東京タワーも55周年記念となります。
富士テレビ(フジテレビ)・日本教育テレビ(テレビ朝日)が
放送開始されるにあたり、
東京波の集約の電波塔の必要に迫られつくられたのが
この東京タワーですので、
フジテレビ、テレビ朝日、日本電波塔の3社は●●周年記念は
同じという事になります。
目的は毎年恒例の東京ペディと
東京タワーの観察です。
東京ペディ2013は例年通り
秋葉原で行われました。
私は毎年と同じように、お昼頃会場に到着し、
記念撮影に参加。
その後、出展ブースを見て回る。
私が所持していたソニーICF-M22Vを見つけたが
値札に「ジャンク」とある。
どこかが故障でもしているのだろうか?
少し気になった。

こちらは会場内で開局していたミニFM放送の
ベリカード。さすがに3年連続同じ数字とはいかなかった。
トークショーも聞きたかったが、
早々に会場を後にして東京タワーへ。
前回、東京タワーのゲイン部が工事していた訳だが、
何か変化はあっただろうか?

東京タワー下交差点から撮影。

拡大撮影。まだゲイン部は工事のネットで覆われています。

こちらは東京タワー前の広場。クリスマスツリーが
飾ってあります。
ところで、東京タワーも55周年記念となります。
富士テレビ(フジテレビ)・日本教育テレビ(テレビ朝日)が
放送開始されるにあたり、
東京波の集約の電波塔の必要に迫られつくられたのが
この東京タワーですので、
フジテレビ、テレビ朝日、日本電波塔の3社は●●周年記念は
同じという事になります。