ラジオライフ2014年9月号の
地デジ遠距離受信記事で特に福井県で受信する
記事は興味深く読みました。
私は関東以外の地理は詳しくはありませんが、
とりあえず今回記事になった
瀬戸デジタルタワーや関西圏の局を
シミュレーションしてみました。
瀬戸タワー
大津中継局
舞鶴中継局
舞鶴中継局に関しては
福井の旧三方町、世久見方面で
SIM結果でも黄色のエリアがあるのが
確認できます。
大津中継局のほうは
福井の越前市や南越前町に電波が届いている
という結果は出ませんでした。
大津中継局SIM拡大(岩谷山付近)
考えられるのはSFNによって他の中継局との
混信波を拾っている。
彦根中継局や大阪生駒局と物理chが一緒(大阪準キー局)なのでその可能性は高い。
彦根中継局SIM
生駒山(広域)SIM
彦根局SIM拡大(岩谷山付近)
生駒局SIM拡大(岩谷山付近)
どちらも緑のエリアが広がる程度・・・
SIMと実際の受信では合致しない場合もある。
瀬戸タワーSIM拡大
SIMでは青いエリアとなり、受信できても
局IDが取れるかどうかのレベルです。
ラジオライフ記事でも復調はできていませんから、
相応のSIM結果が出たと思います。
今日は記事が長くなりました。
地デジ遠距離受信記事で特に福井県で受信する
記事は興味深く読みました。
私は関東以外の地理は詳しくはありませんが、
とりあえず今回記事になった
瀬戸デジタルタワーや関西圏の局を
シミュレーションしてみました。
瀬戸タワー
大津中継局
舞鶴中継局
舞鶴中継局に関しては
福井の旧三方町、世久見方面で
SIM結果でも黄色のエリアがあるのが
確認できます。
大津中継局のほうは
福井の越前市や南越前町に電波が届いている
という結果は出ませんでした。
大津中継局SIM拡大(岩谷山付近)
考えられるのはSFNによって他の中継局との
混信波を拾っている。
彦根中継局や大阪生駒局と物理chが一緒(大阪準キー局)なのでその可能性は高い。
彦根中継局SIM
生駒山(広域)SIM
彦根局SIM拡大(岩谷山付近)
生駒局SIM拡大(岩谷山付近)
どちらも緑のエリアが広がる程度・・・
SIMと実際の受信では合致しない場合もある。
瀬戸タワーSIM拡大
SIMでは青いエリアとなり、受信できても
局IDが取れるかどうかのレベルです。
ラジオライフ記事でも復調はできていませんから、
相応のSIM結果が出たと思います。
今日は記事が長くなりました。