ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

紛らわしいこと

2014年07月06日 20時57分39秒 | 地図・地理・境・変なもの
数日、山梨の話題が多いのでちょっと思い出した
話題をします。紛らわしいと思う事。

それは山梨県と山口県。
こればかりではない。
甲府市と防府市。

特に発音が「こうふ」「ほうふ」と同じ「お」の母音
なので聞きとりにくい。
さらに民放ラジオの周波数も765kHzとかぶる。
(これは偶然だと思うが)

発音で紛らわしいといえば
「東松山市」と「東松島市」。
ひらがなで書くとわかるが
「ひがしまつやまし」「ひがしまつしまし」
「や」・「し」の1字の違いである。
埼玉県(特に埼玉西部・入間・比企あたり)のひとは
私もそうだが「東松島市」に反応する時あります。

まあ、東京の「東村山市」も漢字1違いのため
紛らわしいという意見もどこかで読んだが、
「東松島市」ほどではないだろうと思っています。

7/9追記
台風8号関連で気づいたが、
うるま市についても入間市と似ていて
紛らわしい。ニュース等では
「沖縄県うるま市」・「埼玉県入間市」など
明確なアナウンスを求めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする