昨日に引き続きラジオの話。
我々一般視聴者・聴取者の行動を考えてみる。
まあ、今回のようスポーツ中継などはテレビで
中継している場合は見ることはできるが、
仕事で見れないとか、テレビでしか中継していない
等の場合、ワンセグラジオという選択肢に行くかも・・。
ラジオでも中継している場合、同じ中継だと
CMの無いNHKを聞くでしょうね。
実際、わたしは箱根駅伝は昼間テレビを
つけないときはNHKラジオで聞く時があります。
今回NHK第1の聴取率が高かったのは当然でしょう。
よく聞くラジオ局という観点から見ると、
まずは選局方式によって変わってきます。
私のように30代以上の場合、
ラジカセのようなダイヤル式は慣れているとはいえ、
なかなか他の所に合わせようとしない。
私の経験談(昔、山梨にて)だが、
床屋などでは棚の上にラジオがあるので
一度受信している局をそうそう変えたりしない。
先日のYBS60時間ラジオで言っていたが、
YBS開局当初は1490kcで
※kcキロサイクル・現在のkHzキロヘルツと同じ意味
これは選局の右端、NHKは620kcで左端。
YBSが後発なので、何としても
ダイヤルを右端に合わせてもらわねばならなく
苦労したようです。
以前も書いたと思うが、TBSラジオも
「ラジオは真ん中TBS」
(ダイヤル選局では真ん中あたり)などと
キャッチフレーズをつくっています。
他には群馬などは
「TBSしか入らないから聞いているんだ」という
選択肢が無い派等もあるが、
FMによる補完でどの程度変わるか・・・という所。
今日はラジオについて、徒然に書いてみました。
我々一般視聴者・聴取者の行動を考えてみる。
まあ、今回のようスポーツ中継などはテレビで
中継している場合は見ることはできるが、
仕事で見れないとか、テレビでしか中継していない
等の場合、ワンセグラジオという選択肢に行くかも・・。
ラジオでも中継している場合、同じ中継だと
CMの無いNHKを聞くでしょうね。
実際、わたしは箱根駅伝は昼間テレビを
つけないときはNHKラジオで聞く時があります。
今回NHK第1の聴取率が高かったのは当然でしょう。
よく聞くラジオ局という観点から見ると、
まずは選局方式によって変わってきます。
私のように30代以上の場合、
ラジカセのようなダイヤル式は慣れているとはいえ、
なかなか他の所に合わせようとしない。
私の経験談(昔、山梨にて)だが、
床屋などでは棚の上にラジオがあるので
一度受信している局をそうそう変えたりしない。
先日のYBS60時間ラジオで言っていたが、
YBS開局当初は1490kcで
※kcキロサイクル・現在のkHzキロヘルツと同じ意味
これは選局の右端、NHKは620kcで左端。
YBSが後発なので、何としても
ダイヤルを右端に合わせてもらわねばならなく
苦労したようです。
以前も書いたと思うが、TBSラジオも
「ラジオは真ん中TBS」
(ダイヤル選局では真ん中あたり)などと
キャッチフレーズをつくっています。
他には群馬などは
「TBSしか入らないから聞いているんだ」という
選択肢が無い派等もあるが、
FMによる補完でどの程度変わるか・・・という所。
今日はラジオについて、徒然に書いてみました。