本日は在京局の終了はありませんが、
最近の関東のテレビ局の放送開始・終了の傾向について書きます。
当方の受信可能局で、毎日放送開始・終了があるのは
NHK-EとTVS、CTCぐらいなものです。
各局見ていきます。
NHK-G
毎日4時15分前にコールサインが流れます。
調整動物映像のあと調整四季と続き、
日の丸にファンファーレ、コールサイン画面となります。
渋谷の本局(NHK東京)で休止になるときは、
地球の画像、日の丸に君が代演奏(歌詞付きの場合あり)
コールサイン画面となります。
NTV
NNN24のサイマル放送になるときコールサインが流れます。
日本テレビの放送休止は基本的には日曜日深夜ですが、
土曜日深夜になる場合もあります。
土曜深夜休止の時は日曜深夜休止が無いこともあります。
日曜深夜休止の場合、月曜日の放送開始はフジテレビとかぶる
ことが多く、月曜AM4時から放送開始となる。
TBS
24時間放送時にコールサイン(ジャンクション)を流しているのか
よくわかりません。見たことないから流していないかな?
放送休止時はコールサインを出します。
やはり日曜深夜に放送休止になることが多い。
月曜の開始時間はNTVやフジより遅く、AM4時30分前後である。
フジテレビ
こちらも24時間放送時にジャンクションを流しているのか不明。
見たことが無いので、流していない様に思う。
こちらも放送休止は日曜日深夜が多いが、最近ではめったに
休止せず、1ヶ月に1度と言う事もある。
テレビ朝日
こちらも24時間放送時のジャンクションについては確認していません
ので流していない様に思う。
放送休止は日曜深夜です。
放送開始は4時55分ごろが多かったが、最近では日テレ・フジと同様、
4時ということもある。
テレビ東京
テレビ東京は平日でも放送終了することが多い。
ただし、放送波が停まる訳ではなく、
歌手のPVを流している。その際の冒頭には
「試験電波発射中」の文字テロップが出る。
日曜深夜の休止では、PVではなくカラーバータイプの
試験電波が発射される。
以上、東京キー局の放送開始・終了の傾向と対策でした。
最近の関東のテレビ局の放送開始・終了の傾向について書きます。
当方の受信可能局で、毎日放送開始・終了があるのは
NHK-EとTVS、CTCぐらいなものです。
各局見ていきます。
NHK-G
毎日4時15分前にコールサインが流れます。
調整動物映像のあと調整四季と続き、
日の丸にファンファーレ、コールサイン画面となります。
渋谷の本局(NHK東京)で休止になるときは、
地球の画像、日の丸に君が代演奏(歌詞付きの場合あり)
コールサイン画面となります。
NTV
NNN24のサイマル放送になるときコールサインが流れます。
日本テレビの放送休止は基本的には日曜日深夜ですが、
土曜日深夜になる場合もあります。
土曜深夜休止の時は日曜深夜休止が無いこともあります。
日曜深夜休止の場合、月曜日の放送開始はフジテレビとかぶる
ことが多く、月曜AM4時から放送開始となる。
TBS
24時間放送時にコールサイン(ジャンクション)を流しているのか
よくわかりません。見たことないから流していないかな?
放送休止時はコールサインを出します。
やはり日曜深夜に放送休止になることが多い。
月曜の開始時間はNTVやフジより遅く、AM4時30分前後である。
フジテレビ
こちらも24時間放送時にジャンクションを流しているのか不明。
見たことが無いので、流していない様に思う。
こちらも放送休止は日曜日深夜が多いが、最近ではめったに
休止せず、1ヶ月に1度と言う事もある。
テレビ朝日
こちらも24時間放送時のジャンクションについては確認していません
ので流していない様に思う。
放送休止は日曜深夜です。
放送開始は4時55分ごろが多かったが、最近では日テレ・フジと同様、
4時ということもある。
テレビ東京
テレビ東京は平日でも放送終了することが多い。
ただし、放送波が停まる訳ではなく、
歌手のPVを流している。その際の冒頭には
「試験電波発射中」の文字テロップが出る。
日曜深夜の休止では、PVではなくカラーバータイプの
試験電波が発射される。
以上、東京キー局の放送開始・終了の傾向と対策でした。