ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

土樽中継局

2017年09月07日 09時19分37秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
この中継局は岩原スキー場内にあります。
なので、車で行けるところまで行って
突き当りから拡大撮影。
(突き当りはスキー場ロッヂ街)


スキー場全景
よく見ると中継局を確認できる。


拡大で撮影

道が突き当たる前にスキー客用と思われる
広い駐車場があるのだが、そこから別角度の中継局。


受信グリッドパラボラは西を向くので、湯沢局を受けていると思われる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下牧PA下りにて

2017年09月07日 08時57分13秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今回の送信所めぐり旅は、
新潟が目的でしたが、
群馬県内でも榛名の前橋局に次ぐ沼田局を
見ていない。
そこで、関越道から見えないか
一番近いと思われる下牧PA下りより確かめて
みました。



まわりは山ばかりで、何処が中継局の山か?




地図で大峰山を確認すると下牧PAの北西になるので↑この方向と思われます

しかし、中継局の確認まではできませんでした。

9/7午後追記

カシミール3Dにて下牧PAより山の見え方をシミュレーションしました


ということで実物と比較すると

四角で囲んだ部分が大峰山のはずですが、テレビ塔は確認できませんね。
また、この周辺には鉄塔や電線が見えなかったため
拡大撮影も残していませんでした。
沼田局訪問はは登山を含めたら1日は考えないとなあ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥能登国際芸術祭イベントFM放送局に免許

2017年09月07日 08時37分29秒 | 総務省報道資料
再び、報道資料から見落としていた分。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2017/pre170901-2.html

こちらは見落としたとはいえ9月30日までなので、
まだ期間はありますね。
24日には防災訓練も実施される予定のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜原に中継局ができるようです

2017年09月07日 08時30分03秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ネットで情報取集していますと、
東京の檜原にV-LOW放送の中継局ができるようです。
某掲示板の情報から公式サイトへ行くと
確かに試験電波発射のお知らせが出ています。

VIP公式サイト
http://vip.v-low.jp/denpa/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする