この中継局は長倉山付近に設置されています。
途中までは車で、最後の数百メートルは砂利道のため徒歩。
歩いていくと鉄塔が見えてきました。
さらに進む。奥に見えるのが放送関連ぽい。
こちらですね。
だいぶ近づいてきました。
進行方向左手に
STアンテナだけの鉄塔。おそらくFM用か。
STアンテナのアップ
道にNHKの杭を発見。
局舎全景。
別方向から
アンテナ類の拡大
別方向から
これがFM中継受信のアンテナか。
局舎。
他の鉄塔は
国土交通省や県の無線施設です。
県の施設
国土交通省の施設
集落を撮影したが、雨のせいで見通しが悪いです。
この中継局は、新潟の電波の中継地点になっているようです。
過去のNHK年鑑によればテレビプログラム回線整備として
弥彦~越後大和~安塚~高田ルートが記載されています。
(越後大和の中継局を詳しく見てくればよかった)
おそらく、プレートパラボラはそれらの局に向いているのでしょう。
また、分かりにくいのですが、プレートパラボラの脇に90CRも確認
しました。送信ではなく受信用と思います。NHKでない局が
受信で使用しているのかも。
推測によるパラボラの向き
この中継局は見ごたえがありました。
途中までは車で、最後の数百メートルは砂利道のため徒歩。
歩いていくと鉄塔が見えてきました。
さらに進む。奥に見えるのが放送関連ぽい。
こちらですね。
だいぶ近づいてきました。
進行方向左手に
STアンテナだけの鉄塔。おそらくFM用か。
STアンテナのアップ
道にNHKの杭を発見。
局舎全景。
別方向から
アンテナ類の拡大
別方向から
これがFM中継受信のアンテナか。
局舎。
他の鉄塔は
国土交通省や県の無線施設です。
県の施設
国土交通省の施設
集落を撮影したが、雨のせいで見通しが悪いです。
この中継局は、新潟の電波の中継地点になっているようです。
過去のNHK年鑑によればテレビプログラム回線整備として
弥彦~越後大和~安塚~高田ルートが記載されています。
(越後大和の中継局を詳しく見てくればよかった)
おそらく、プレートパラボラはそれらの局に向いているのでしょう。
また、分かりにくいのですが、プレートパラボラの脇に90CRも確認
しました。送信ではなく受信用と思います。NHKでない局が
受信で使用しているのかも。
推測によるパラボラの向き
この中継局は見ごたえがありました。