先日のSDRの話題の続きになりますが、
つまり、電波が出ていれば、波形で確認できるわけである。
SDRを広域無線機として使用してみよう。
アナログ変調の簡単なところから。
エアーバンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/37/73e9bf6ac7102377da50d91cdc9588bd_s.jpg)
東京コントロールの管制無線。
これはAM変調ですから、会話音声は聞けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/49/82c6d3fa5840a8ae7bd6913f659906a2_s.jpg)
鉄道無線・私鉄。
私鉄ではまだアナログでの運用です。ちなみにこれは西武新宿線と東武東上線。
常に「ギャラ・ビー」という制御音が聞こえるのでSDRでも波形は見つけやすいです。
通話もちゃんと聞こえます(NFMです)
一方で聞けなくなったのがJRの無線。
352MHz付近を受信してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/72/8b050257bb089f226a5d1fdf99f6ec8c_s.jpg)
会話は聞けませんが、デジタル特有の雑音が聞こえます。また波形も表示されました。
これで、電波が出ているという確認はできたわけです。
つまり、電波が出ていれば、波形で確認できるわけである。
SDRを広域無線機として使用してみよう。
アナログ変調の簡単なところから。
エアーバンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/37/73e9bf6ac7102377da50d91cdc9588bd_s.jpg)
東京コントロールの管制無線。
これはAM変調ですから、会話音声は聞けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/49/82c6d3fa5840a8ae7bd6913f659906a2_s.jpg)
鉄道無線・私鉄。
私鉄ではまだアナログでの運用です。ちなみにこれは西武新宿線と東武東上線。
常に「ギャラ・ビー」という制御音が聞こえるのでSDRでも波形は見つけやすいです。
通話もちゃんと聞こえます(NFMです)
一方で聞けなくなったのがJRの無線。
352MHz付近を受信してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/72/8b050257bb089f226a5d1fdf99f6ec8c_s.jpg)
会話は聞けませんが、デジタル特有の雑音が聞こえます。また波形も表示されました。
これで、電波が出ているという確認はできたわけです。