ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

SDRでおもしろ無線の電波を目で確認しよう

2019年01月05日 19時31分58秒 | おもしろ無線・SDR受信
先日のSDRの話題の続きになりますが、
つまり、電波が出ていれば、波形で確認できるわけである。

SDRを広域無線機として使用してみよう。

アナログ変調の簡単なところから。
エアーバンド

東京コントロールの管制無線。
これはAM変調ですから、会話音声は聞けます。


鉄道無線・私鉄。
私鉄ではまだアナログでの運用です。ちなみにこれは西武新宿線と東武東上線。
常に「ギャラ・ビー」という制御音が聞こえるのでSDRでも波形は見つけやすいです。
通話もちゃんと聞こえます(NFMです)

一方で聞けなくなったのがJRの無線。
352MHz付近を受信してみましょう。


会話は聞けませんが、デジタル特有の雑音が聞こえます。また波形も表示されました。
これで、電波が出ているという確認はできたわけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする