年末にPCが起動しなくなったので、新しいPCをネットショッピングで購入。
前にデジカメも新しいのにしたから、今回はコストをかけられず、
H社のPCにしました。(画像からわかるかもしれないが)

なお前回の国内メーカーT社のPCは4年半でダメになりました。
10年とはいわないけど7~8年ぐらいは使いたかった。
結構T社のPCは当たり外れが大きいらしいとのネット情報もあり
今回の安めのPC購入となりました。

今回のPCはCPUがintelではなくAMD。
購入前に調べたところintelでもAMDでも通常使う分には大差なしということでした。
ネットショッピングでついでに内蔵SSD(SATA)をUSBに変換するケーブルも購入。
初めの写真画像通り、つないでみると、あっさり認識した。データの中身も壊れていなさそう。
やはり、前のPCはBIOSが何かの原因で読めなかったようだな。
(マザー)ボードの故障が一番疑われるが。
今回のPC、内臓SSD容量が256GBで、前回のPCのSSDが1TB。まだ空き容量もあり
もったいないので、ファイル保存用にこのまま外付けにして使うかと思っている。
前にデジカメも新しいのにしたから、今回はコストをかけられず、
H社のPCにしました。(画像からわかるかもしれないが)

なお前回の国内メーカーT社のPCは4年半でダメになりました。
10年とはいわないけど7~8年ぐらいは使いたかった。
結構T社のPCは当たり外れが大きいらしいとのネット情報もあり
今回の安めのPC購入となりました。

今回のPCはCPUがintelではなくAMD。
購入前に調べたところintelでもAMDでも通常使う分には大差なしということでした。
ネットショッピングでついでに内蔵SSD(SATA)をUSBに変換するケーブルも購入。
初めの写真画像通り、つないでみると、あっさり認識した。データの中身も壊れていなさそう。
やはり、前のPCはBIOSが何かの原因で読めなかったようだな。
(マザー)ボードの故障が一番疑われるが。
今回のPC、内臓SSD容量が256GBで、前回のPCのSSDが1TB。まだ空き容量もあり
もったいないので、ファイル保存用にこのまま外付けにして使うかと思っている。