ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

民放放送局の取り組み

2020年01月25日 19時34分01秒 | 時事

前に書きましたが、今週は夕方の時間帯でTVerによる
同時配信実験が行われました。
私は木曜日に少し19時前に確認した程度です。

番組選択画面。
本編のスクリーンショットはさすがに制限が・・・
権利上の問題がある場合の「ふたかぶせ」も所々ありました。
海外のテレビのネット配信もあんな感じなんで、あれでいいと思いますよ。

そして、今日の「週刊フジテレビ批評」によると
ネット接続しているテレビから視聴情報を取得する実証実験しているらしい。

まあ、当方はネットにつながっていないのであまり問題になりませんが、
送信されるのは、どうやら郵便番号のようです。
災害時にはこの郵便番号からの推定で被災地に情報を出したりするメリットを
紹介していました。

TVerの同時配信実験、5局同時生放送、視聴情報取得実証実験と
いよいよ民放も次の世代に向けてのフェーズに入ったということでしょう。
(まあ、個人的にはTVのネット同時配信は15年遅いと思う。
地デジ化のとき議論されてもよかったぐらい)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画していた同時放送見ました

2020年01月25日 19時19分47秒 | 時事
昨日の夕方に放送された民放5系列同時生放送の番組を
先ほど録画していたものを見ました。



まあ、オリンピックに向けて話題づくりの番組といったところでしょうね。


各民放系列のアナウンサーが集まることもなかなかない事ですから。


台場のモニュメント点灯式がありましたので、
どうやら幹事局はフジテレビか というネット情報がありました。

キャプはあげませんが、提供で、東京スカイツリーが入っていたのが印象的でした。
東京スカイツリーのCMって初めてじゃないのか?
東武としてのCM(東武ワールドスクウェアなど)はよくあるけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする