ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

2020年1月 最近の朝鮮中央テレビから

2020年01月26日 19時14分02秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
最近の朝鮮中央テレビから。

20時報道の前に時間までフィラーが2分程度放送されるのだが、
その時間帯を利用して画面下に
20時以降の番組順序を出すようになった。

フィラーの間に2回ぐらい繰り返しで文字テロップが流れる。

以前は毎週日曜日の20時報道の時、スポーツニュースが流されたのだが、
最近は金曜日20時報道時に移動している。

スポーツニュースである旨を伝えるときの背景が、ちょっとハイテクっぽくなっている。

天気予報では、温泉やスキー場などのリゾート地開発した場所の気温なども
入れるようになった。

北朝鮮であの温泉マークが使われているって、完全に日帝残滓では。
たしか欧米人など諸外国人にあの温泉マークがわかりずらいんですよね。

昨日は22時台の「今日の報道中より」の前に新型コロナウイルスの特別番組を入れていました。


最近の放送員から

パク・オキが髪型変えてきたな。




キム・ソングァンとリ・ヒョンジュの男子2名は現地リポートのヘルメット姿。

最近の番組では昨日、ソルミョンジョル(旧正月・春節)を迎えたので音楽公演を放送していた。

農業部門総括会議参加者のための祝賀公演

1月中旬には2019年の豚児特集が組まれた。

2時間30分以上の大作となっており、時間の限り繰り返し放送されている。
ニコ生視聴者から初めに拷問・懲役などのコメントが並ぶ。

まあ、そんな懲役番組から



日本人から見たら、どうしたって「押すなよぉー」の図である。


扇動広告も2020年正面突破バージョンが流されている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーラジオの交換

2020年01月26日 19時05分36秒 | その他
当方、自家軽自動車のカーラジオを交換しました。


画像は純正のカーラジオ。
もう、事の始まりは5-6年前ですね。
FMは問題なく聞けるのに、AM放送が聞こえないという現象になり、
それをほったらかしていました。
必要な時はFMのみ聞いていましたが、
FMのみの受信ですと、高速道路を使ったとき1620kHzが使用できない。
まあ、自分は高速で遠出をすることは少ないですけど、
聞けないより聞けたほうがいいに決まっています。
そのような症状になった5‐6年前は、このサイトに来る方はご存じの通り、
FM補完放送(ワイドFM)について動き出していた時期で、
カーラジオで95MHzまで対応というのがまだまだ出ていなかったというのもあり、
それが買い替えを見送っていた理由の一つでもあります。

そして、今回ついにカーラジオを交換することになりました。
自分としては、AMが今後どうなるかわかりませんが、
やはりAM放送に対応、ハイウエイラジオも聞けるようにしておきたい、
ワイドFMに対応したものが欲しいといった所でした。

先日、JCVケンウッドのカーラジオに変更。
多分化粧版をはがして機材を入れ替えすればいいのだろうけど、
車という技術にはちょっと自信がなく、動力系を壊してもまずいと感じたので、
今回は大手カー用品店に交換設置を依頼しました。

交換後のFMは99MHzまで対応。


在京局の民放ラジオ3局はAMでもFMでも聞けるようになりました。


1620はAMの一番初めのチャンネルにプリセット完了。


余談
もともとの純正のカーラジオ交換について調べていると、私と同じように
AMだけが聞けないから交換 といった内容の記事に出くわしました。
(もちろん、同じ会社製の同じ車種のもの)
もしかしたら純正製品自体が、そういうクセのモノだったのかも。
(別の言い方をすれば、その製品モデルのAMチューナー構成部品が欠陥)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする