同軸ケーブルで作れるアンテナにマグネチックループという
形式のものがあるようだ。
SDRの導入の本「オールバンド・パソコン電波実験室HDSDR&SDR#」に
作り方が載っている(ネットで探しても良い)
※同軸ケーブルの片方の端の芯線を真ん中辺の網線(外部導体)に接続。
芯線を接続するとき、その外部導体はどこにもつながない。
このアンテナは磁界を受信するアンテナということだ。
また広域受信をカバーするとの事。
ただし、利得は期待できない。
私が作ったのはこちら。
20年前の使い古しのテレビの5Cの同軸があった。
3Cでも製作はできるようだが、
もし、ループの円形を保とうとした場合、
円ループを大きくすると、フニャフニャして難しくなる。
私の自作5Cの場合でも100均のハンガーの余りを
使って結束バンドで固定し、円形を保っている。
こちらが受信結果。やはり土地がら(埼玉県のため)TBSの電波が強い。
一番右のニッポン放送が弱い。
形式のものがあるようだ。
SDRの導入の本「オールバンド・パソコン電波実験室HDSDR&SDR#」に
作り方が載っている(ネットで探しても良い)
※同軸ケーブルの片方の端の芯線を真ん中辺の網線(外部導体)に接続。
芯線を接続するとき、その外部導体はどこにもつながない。
このアンテナは磁界を受信するアンテナということだ。
また広域受信をカバーするとの事。
ただし、利得は期待できない。
私が作ったのはこちら。
20年前の使い古しのテレビの5Cの同軸があった。
3Cでも製作はできるようだが、
もし、ループの円形を保とうとした場合、
円ループを大きくすると、フニャフニャして難しくなる。
私の自作5Cの場合でも100均のハンガーの余りを
使って結束バンドで固定し、円形を保っている。
こちらが受信結果。やはり土地がら(埼玉県のため)TBSの電波が強い。
一番右のニッポン放送が弱い。