今回の「博士ちゃん」の視聴は、
ツイッターでテーマがテレビだったことを知って
TVerにて後から視聴しました。
やはり、こういう後から視聴できるサービスはいいよね。
そういえば、NHKプラスもこの間サービス内容について
「どーもNHK」で言っていたが、
夕方6時台の地方局のニュースを全部見れるようにするとか。
さて、少し話がずれましが、本題の「博士ちゃん」の番組内容から。
ブラウン管のテレビ、スイッチ押してもすぐに明るい画面にならない。
これは昭和生まれの世代ならあるあるですね。
地デジの内容を1chに映していたみたいだが、
黄・赤・白のRCA端子なんぞ無いわけだから、ビデオデッキか何かで
1ch信号つくってブラウン管テレビに入れてるのかな?
などと想像しながら視聴しました。
フジテレビと日本教育テレビの開局は1か月しか違わないんだよな。
先日、プロジェクトX・東京タワーの記事書いたけど、
総合電波塔ができたから、富士と日本教育はここから電波を発射することとなる。
私は日本教育テレビ・NETはしっくりこない世代で、
テレビ朝日の局名のほうで物心ついています。
東京12チャンネルという名称をぎりぎり知っている世代です。
ソノシートは懐かしい。レコードの回転数をいじるというのも
昭和世代あるあるだな。
ツイッターでテーマがテレビだったことを知って
TVerにて後から視聴しました。
やはり、こういう後から視聴できるサービスはいいよね。
そういえば、NHKプラスもこの間サービス内容について
「どーもNHK」で言っていたが、
夕方6時台の地方局のニュースを全部見れるようにするとか。
さて、少し話がずれましが、本題の「博士ちゃん」の番組内容から。
ブラウン管のテレビ、スイッチ押してもすぐに明るい画面にならない。
これは昭和生まれの世代ならあるあるですね。
地デジの内容を1chに映していたみたいだが、
黄・赤・白のRCA端子なんぞ無いわけだから、ビデオデッキか何かで
1ch信号つくってブラウン管テレビに入れてるのかな?
などと想像しながら視聴しました。
フジテレビと日本教育テレビの開局は1か月しか違わないんだよな。
先日、プロジェクトX・東京タワーの記事書いたけど、
総合電波塔ができたから、富士と日本教育はここから電波を発射することとなる。
私は日本教育テレビ・NETはしっくりこない世代で、
テレビ朝日の局名のほうで物心ついています。
東京12チャンネルという名称をぎりぎり知っている世代です。
ソノシートは懐かしい。レコードの回転数をいじるというのも
昭和世代あるあるだな。