ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

アナログテレビ放送最後のベリカード (MX tvk)

2011年08月04日 21時15分31秒 | テレビ・ラジオ受信関係
TOKYO MXテレビ

大きめの封筒で返信が来ました。
しかし・・・


ベリカードの発行はしていないとのこと。
残念です。
タイムテーブルとイベントチラシ。




tvkテレビ神奈川


タイムテーブルとカードと受信確認証(紙)

カードのほうは横浜みなと局の写真を使用したもの。

JOKM-DTVとなってはいますが、
右下にはアナログ放送の諸元も記載されています。


確認証も別になっていて好感が持てます。

これも駆け込み23日夜の受信でした。

当自宅からはデジタルのtvkは受信できませんので、
ワンセグで受信するためには最低、南へ5km移動しないと
いけません・・・・。


さて、次回がアナログ放送最後のベリカード紹介
最後になります。


blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログテレビ放送最後のベリカード (TBS TVS)

2011年08月03日 20時50分44秒 | テレビ・ラジオ受信関係
TBSテレビ

こちらも受信日付データが無く残念ですが
24日朝駆け込み受信報告したものです。
カード自体はアナログ放送用のものです。


TVSテレビ埼玉
TBSとTVSって発音が似ているよね・・・
さて、テレ玉は受信データが記載されています。
22日金曜日夜のニュースを受信。





カードはアナログ・デジタル共用。
デジタルでは小鹿野局まで対応されていますので
数年前の中継局データと思われます。

blogramランキング参加中!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉テレビ・OP/CL

2011年08月02日 21時16分06秒 | ステーションコール TVOPED
千葉テレビのオープニング・クロージングはいままで
アナ・デジ共用でした。
そこで先日、チェックをかけてみると
OP/CLともに変更になりました。
デジタル3chということですが、
中継局一覧が無くなってしまって残念です。

キャプを3枚








ところで、CL前の「チェンジデジテレ」のCM
いつまで使う気なのでしょうか?

CMがらみで一言、全く関係ありませんが
「千葉キャリ」のCMってなんかハマります。


blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログテレビ放送最後のベリカード (EX CTC)

2011年08月02日 21時15分14秒 | テレビ・ラジオ受信関係
テレ朝



カードは地デジ(DTV)と共用です。
受信は「はい、テレビ朝日です」。
広報番組は見るので受信報告しやすいですね。


千葉テレビ



こちらもカードを頂きましたが
受信事項の記載はありません。

カードはアナログ用と思われる。

受信は23日の県政番組でした。
特別番組で、東日本震災に対する
千葉県の対応などを放送。

blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログテレビ放送最後のベリカード (NTV TX)

2011年08月01日 20時18分00秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今日から返ってきたベリカードなど紹介していこうと思います。

まず日テレ



カードには受信日・時刻記載されませんでした。
一応、1週間前17日の「あなたと日テレ」を受信。
デザインはJOAX-TVとなっていることからアナログ用カードと
思われる。

2011年7月24日でアナログ終了の旨の文章がある。



テレビ東京
これは本当に24日当日朝に受信したものを報告。
「ウオッチ7」を見ているのでこれで報告しようと思っていたら
アナログ最終日のためか、「ウオッチ7」の時間帯は
アナログではずーっとブルーバックのお知らせ画面でした。
しかし、5分前の買物番組から見ていたので、その画面を
デジカメ撮影してお送りしました。
しかし、いま考えるに、アナログ停波直前のクロージング・
コールサイン出しで受信報告した人いるのでしょうか?

同封物

カードのほか、編成表と毎日かあさんステッカー


ベリカード

テレビ東京のロゴをあしらったもの。
こちらもJOTX-TVのみの表記でアナログ用カードと思われる。


blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする