このブログでは何度も取り上げていますが、
「信玄餅」に関すること。
全国的にも桔梗屋がメディア露出度が多いので、
「信玄餅」といえば、「桔梗信玄餅」とイメージできる方が
多いと思われる。
そうした時に厄介なのが、金精軒の信玄餅をお土産にした、
もしくはもらったという時。
金精軒の「信玄餅」を目にすると偽物と思われる方も少なくない。
「信玄餅」と「桔梗信玄餅」のいきさつについては
他のサイトさんなどにも書かれているので割愛するが
どちらも山梨土産の「信玄餅」なのには変わりがない。
どちらの商品を土産にするかは、その人の好みによるところが大きい。
ただ、面白いことに販売エリアに関してはやはり
販売の経緯からか縄張り意識があると思われ、
金精軒「信玄餅」、桔梗屋「桔梗信玄餅」を同じ場所で販売しているのは
見たことがない。
山梨県内なら桔梗屋直営店もある。
桔梗信玄餅は中央道・談合坂SA上りなどにおいてあるが、
金精軒のものは置いていない。
関越道のSAPAでは金精軒の信玄餅を扱っているところもあるが、
そこには桔梗屋の桔梗信玄餅はない。
このように販売エリアがきっちり線引きされている。
初めからお土産に頼む場合、ちゃんと山梨県民にどちらの
信玄餅か指定してお願いしましょう。
以下は余談だか、
私が甲府で暮らしていた20年前は金精軒の信玄餅のパッケージは
「武田神社御用達」という文句がついていたと思う。
桔梗屋ブログでは
桔梗信玄餅・桔梗信玄生プリンともに
武田神社御用達といった文章が出ている。
http://marunouchi-kikaku.kikyouya.co.jp/archives/8073909.html
さすがに、金精軒はもう「武田神社御用達」は名乗れなくなっているのかな?
確認は取れていませんが・・・
武田神社は信玄の本拠地・躑躅ヶ崎館の跡地にあり、
周辺の地名を「古府中町」とよんでいる。
余談が長くなり失礼しました。
「信玄餅」に関すること。
全国的にも桔梗屋がメディア露出度が多いので、
「信玄餅」といえば、「桔梗信玄餅」とイメージできる方が
多いと思われる。
そうした時に厄介なのが、金精軒の信玄餅をお土産にした、
もしくはもらったという時。
金精軒の「信玄餅」を目にすると偽物と思われる方も少なくない。
「信玄餅」と「桔梗信玄餅」のいきさつについては
他のサイトさんなどにも書かれているので割愛するが
どちらも山梨土産の「信玄餅」なのには変わりがない。
どちらの商品を土産にするかは、その人の好みによるところが大きい。
ただ、面白いことに販売エリアに関してはやはり
販売の経緯からか縄張り意識があると思われ、
金精軒「信玄餅」、桔梗屋「桔梗信玄餅」を同じ場所で販売しているのは
見たことがない。
山梨県内なら桔梗屋直営店もある。
桔梗信玄餅は中央道・談合坂SA上りなどにおいてあるが、
金精軒のものは置いていない。
関越道のSAPAでは金精軒の信玄餅を扱っているところもあるが、
そこには桔梗屋の桔梗信玄餅はない。
このように販売エリアがきっちり線引きされている。
初めからお土産に頼む場合、ちゃんと山梨県民にどちらの
信玄餅か指定してお願いしましょう。
以下は余談だか、
私が甲府で暮らしていた20年前は金精軒の信玄餅のパッケージは
「武田神社御用達」という文句がついていたと思う。
桔梗屋ブログでは
桔梗信玄餅・桔梗信玄生プリンともに
武田神社御用達といった文章が出ている。
http://marunouchi-kikaku.kikyouya.co.jp/archives/8073909.html
さすがに、金精軒はもう「武田神社御用達」は名乗れなくなっているのかな?
確認は取れていませんが・・・
武田神社は信玄の本拠地・躑躅ヶ崎館の跡地にあり、
周辺の地名を「古府中町」とよんでいる。
余談が長くなり失礼しました。