最近の朝鮮中央テレビの番組から。
豚児のほうは、青年同盟大会のチグシオッタ(写真撮影)があり、
だいぶ機嫌が良かったようですね。
また今日の消息では、豚児が嫁同伴で軍人家族の芸術会を鑑賞。
南のビラばら撒きがあったので妹談話をずん様(リ・イニ)が読む。

対外向け声明を読むずん様は珍しいほうでないでしょうか?
いつもなら親指(パク・オキ)が担当すべきところです。
音楽鑑賞番組司会にまさる(ムン・ジニョク)

まさるといえば、番組では「再資源化」というのを強調した番組がありました。

女子記者は名前が出た

リ・ユギョン
別の再資源化番組には桃子(リ・ウンミ)

またヘルメット姿になることはあるのだろうか?
さとし(チェ・ヒョソン)は現地リポが多かった。



児童向け番組から
桃子(リ・ウンミ)の磁力の説明番組

光の屈折説明のほうでは水族館ネキ(カン・ムニョン)

児童向け番組では、折り紙番組も

担当はクイズネキ(ナム・ウンジュ)
子供たちはさりげなくリモート画面出演して、技術アピール。
地味子(キム・ウンジョン) 為民献身の12か月・5月の話より

これも要は豚児が過去の5月に行ったトラボシオッタ(視察・見て回る)のまとめ、称賛。
レポート番組で新しく女子記者 キム・ウンビョル

報道の時間での男子記者


報道記者・各道特派記者は番組中に名前テロップが出ることはないので
放送員のアナウンスを聞いていないと名前がわからないことが多い。
リ・ドクソン特派記者(文字の綴りは不明)

チャン・ピョンチョル記者(こちらもグル文字の綴りは不明)

結構この記者さんは報道で顔を出す準レギュラー的な感じ。
報道で前さん(リ・クムチョル)、メガネをかけ出す。

メガネ姿は、オモニ(リ・チュンヒ)・高島(シム・スンチョル)に次ぐ。
※小池(チョン・スンファ)が時事解説でメガネをかけた姿になったことがあった。
最後に天気から
担当は変わらず。


5月の気象農事メモ番組
新人2年目は4月下旬より服の色が変わった。

豚児のほうは、青年同盟大会のチグシオッタ(写真撮影)があり、
だいぶ機嫌が良かったようですね。
また今日の消息では、豚児が嫁同伴で軍人家族の芸術会を鑑賞。
南のビラばら撒きがあったので妹談話をずん様(リ・イニ)が読む。

対外向け声明を読むずん様は珍しいほうでないでしょうか?
いつもなら親指(パク・オキ)が担当すべきところです。
音楽鑑賞番組司会にまさる(ムン・ジニョク)

まさるといえば、番組では「再資源化」というのを強調した番組がありました。

女子記者は名前が出た

リ・ユギョン
別の再資源化番組には桃子(リ・ウンミ)

またヘルメット姿になることはあるのだろうか?
さとし(チェ・ヒョソン)は現地リポが多かった。



児童向け番組から
桃子(リ・ウンミ)の磁力の説明番組

光の屈折説明のほうでは水族館ネキ(カン・ムニョン)

児童向け番組では、折り紙番組も

担当はクイズネキ(ナム・ウンジュ)
子供たちはさりげなくリモート画面出演して、技術アピール。
地味子(キム・ウンジョン) 為民献身の12か月・5月の話より

これも要は豚児が過去の5月に行ったトラボシオッタ(視察・見て回る)のまとめ、称賛。
レポート番組で新しく女子記者 キム・ウンビョル


報道の時間での男子記者




報道記者・各道特派記者は番組中に名前テロップが出ることはないので
放送員のアナウンスを聞いていないと名前がわからないことが多い。
リ・ドクソン特派記者(文字の綴りは不明)


チャン・ピョンチョル記者(こちらもグル文字の綴りは不明)

結構この記者さんは報道で顔を出す準レギュラー的な感じ。
報道で前さん(リ・クムチョル)、メガネをかけ出す。

メガネ姿は、オモニ(リ・チュンヒ)・高島(シム・スンチョル)に次ぐ。
※小池(チョン・スンファ)が時事解説でメガネをかけた姿になったことがあった。
最後に天気から
担当は変わらず。


5月の気象農事メモ番組
新人2年目は4月下旬より服の色が変わった。
