”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

Tetsuyaさん、ありがとう

2013-07-14 21:17:28 | ブログ

野菜がおいしいフレンチレストラン、

Tetsuya  Sugimotoで楽しいランチ会が開かれました。

ご一緒したのは、日頃大変お世話になっている

野菜ソムリエ仲間の皆さま。 (^^)

 

では、すてきなお料理をご紹介させていただきます。

 

●浜松産ミニトマトと白身魚のリエット

Img_7348

 

●由比の鯵と赤オクラのタルタル

Img_7350

上にのっている泡のソースは、

ハイビスカスティーのエスプーマ。

 

●磐田の滋養鶏と浜松野菜

Img_7351

黄にんじん、すくな南瓜、コリンキー、ズッキーニ

イエローズッキーニ、十六ささげなど

宝探しをしているようで楽しい一皿でした。

 

●クレームダンジュと本山茶のシャーベット

Img_7352

真ん中の赤いソースは、カンパリを煮詰めたもの。

特有の苦みが大人のデザートを演出しています。

 

 

最後のコーヒーまで、すべておいしくいただきました。

 

 

ランチを外でいただくと、

夕食時になってもお腹が空かないことが多いのですが、

こちらは量もちょうどよく、

身も心もスッキリ軽くなった気分!

明日から、また頑張ろうと思えてきます。 (*^_^*)

 

 

Tetsuyaさん、おいしいお料理をありがとう!

野菜ソムリエの皆さま、すてきな時間をありがとう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自産自消?

2013-07-14 08:06:53 | 野菜

庭のきゅうりが実を付け始めました。

Img_7338

 

 

同じく庭に生えている大葉やバジルも使って、

簡単な和え物を作りました。

Img_7342

 

【作り方】 4人分

 きゅうり  4本、  大葉とバジル  各5枚

 生姜  1片、  塩  小さじ1/2

 ナンプラー  大さじ1、  ごま油  小さじ2

 レモン汁  大さじ1

 

【作り方】

 ①きゅうりは食べやすい大きさに切り、

  塩をふって軽くもむ。

 ②水気が出てきたら、千切り生姜、ナンプラー、

  ごま油を加える。

 ③大きく切った大葉とバジルも加え、

  最後にレモン汁を加えて、さっと混ぜる。

 

 

色々な香りがはじける、

何となくベトナム風な和え物です。

 

すぐに採って食べる庭のきゅうりは、

みずみずしさと歯触りが絶品!!

地産地消、いえ、自産自消のきゅうりに

自画自賛・・・なのでした。 (^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする