”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

食べ物を選ぶ力と自己管理

2011-02-08 10:35:23 | 食育

先日の公民館ふれあい旅行は、図らずも食育について考える

良い機会をいただいたと思っている。

 

2月6日のブログにも書いたように、ランチはビュッフェスタイルだった。

色々な種類の料理を少しずつ楽しみたい人たちにとっては、

心躍る食事のスタイルだ。

しかし、このシステムが苦手という男性も少なくないことが判明した。

特にご自分で料理をなさらない男性、

いつも奥様が作った料理を食べるだけの男性にとっては

何とも面倒くさいシステムらしい。

この傾向は、60代後半~70代の男性に多く見られる。

まず、自分でお皿を持って並ぶのがイヤ!

自分でトングを使って取るのも面倒なのだ。

Img_0958

ある男性は、「俺はタクアンとご飯でいい。」と言いだすし、

また、ある男性はたくさんの料理が並ぶ中、カレーしか食べなかった。

好き嫌いは全くない人たちなのに、

結局自分で食べ物を選ぶということができないのだ。

  

そして、夕方の6時半を過ぎた頃、さらに驚くことが!!

10分間のトイレ休憩のために停まったサービスエリアで、

ラーメンを食べる人、お弁当を買い込んで車内で食べる人まで出てきた。

 

落ち着いて考えましょう。

本当に、お腹が空いていますか?

あなたたちはバスの中で、ず~っとお酒を飲み、

大量のおつまみを食べ続け、さらにお昼も食べているのですよ。

6時半がいつもの夕食の時間かもしれないけど、

時間が来たから食べるというのは、

規則正しい生活とはちょっと違うと思いますよ。

自分の体の声に耳を傾ける力が足りないのでは???

 

自分の口に入る食べ物と、自分の体にもっと関心を持ち、

食べ物を選ぶ自己管理能力を身に付けないと、

いつまでたっても自立できませんよ、オジサマがた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名サービスエリアのメロンパン

2011-02-07 13:14:36 | お菓子

東名高速道路、海老名サービスエリア(下り線)に寄ると、

どんなに行列が長くても、メロンパンは必ず買います。

テレビ、雑誌で何度も紹介されている

あの「ぽるとがる」のメロンパンです。

 

Img_0967

右がメロンパン、左はプレミアムメロンパンです。

 

プレミアムメロンパンは、中に夕張メロンクリームが入っています。

Img_0969

どこがプレミアムなのかと言うと、

北海道富良野の完熟メロン果汁を生地にたっぷり練り込み、

北海道ミルクの練乳を加えたところ・・・だそうです。

香りにこだわりを感じます。

 

普通のメロンパンもプレミアムメロンパンも

大ぶりで食べごたえ十分です。

昔は、ぺろっと食べられたのに、今はキツイですね・・・ (?_?) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい旅行に行ってきました

2011-02-06 20:22:10 | ブログ

今週、来週と大変忙しくなるので、

その前に何が何でも、公民館のふれあい旅行に参加してきました。

朝7時に公民館を出発。

●羽田空港新国際ターミナルを見学しました。

Img_0949_2

正直、よかったのは飛行機だけでした。

●目黒雅叙園のランチビュッフェをいただきました。

Img_0956_3

Img_0957_2

●さて、ここはどこでしょう?

Img_0961_2

 目黒雅叙園のトイレです。

 トイレの中に池があり、橋がかかっています。

 すべてが豪華絢爛でした。

●百段ひな祭りを見学しましたが、撮影禁止でした。

 こちらは、玄関の雛飾りです。

Img_0963_2

たくさん遊んだので、明日から死ぬ気で頑張ります!   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島大根のポタージュ

2011-02-05 12:40:15 | 野菜

先週の大根料理教室で使った桜島大根。

肉質がなめらかで、でんぷん質が多いので、

ポタージュが合うのではないかと思い、さっそく挑戦!

 

【材料】4人分

 桜島大根  400g、  長ねぎの白い部分  1/2本分

 バター  大さじ1、  水  3と1/2カップ、  牛乳  1/2カップ

 固形コンソメ  1個、  塩、黒こしょう  少々

【作り方】

 ①桜島大根は適当な大きさに切る。

 ②みじん切りにした長ねぎをバターで炒め、①も加えて炒める。

 ③水と固形コンソメを加え、大根が軟らかくなるまで煮る。

 ④③が煮えたら、粗熱を取り、ミキサーにかける。

 ⑤④を再び鍋に戻し、牛乳を加えてひと煮立ちしたら、

  塩で味を調える。器に盛り、黒コショウをふる。

Img_0946

桜島大根の甘味を活かしたかったので、牛乳は少なめですが、

とってもクリーミーで濃厚なポタージュができました!

スープに写っている影は、桜島大根のひげ根です。

ごっつい外見とは違って、

かなり優しい味のするヤツだと思いますよ!! (^_-)-☆

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長~い静岡県

2011-02-04 15:38:09 | ブログ

昨夜の秘密のケンミンSHOWで、

赤い酢ダコの東西の境界線を調査するコーナーがあった。

東京ではおなじみの赤い酢ダコが、大阪では全く食べられないと言う。

そして、その境界線は静岡県の島田市にあった。

 

私は静岡市の出身なので、赤い酢ダコは見慣れていたが、

確かに、写真のように袋井では売られていない。

Img_0944

しかし、私の祖母があの毒々しい色を好まなかったので、

実家では食べたことがなく、

お正月に親戚の家で食べるくらいだった。

 

「野蛮人!」と言われるのが嫌で、あまり人に話したことはないが、

子供の頃はイルカも普通に食べていたので、

イルカは生き物というよりも、食材のイメージだ。

 

高校の頃、県東部の富士市から通う子が

体育祭の時、茹でたピーナッツを持ってきた。

炒ったピーナッツしか食べたことがなかったので

「おいしい!」を連発していたら、

翌日、「これ、お母さんから」と言って、

ビニール袋いっぱいの茹でピーナッツを渡してくれた。

 

県西部の袋井市に住むようになって出逢った味もたくさんある。

さくらご飯、おはたき餅、たくあん入りのお好み焼きなど・・・

 

静岡県は東西に長いので、食文化も地域によって特色がある。

色々な味を楽しまなきゃ、損!

「東名走っていると、どこまで行っても静岡県なんだよね。」

という言葉をよく聞く。

そう、静岡市葵区伊勢丹周辺だけがシズオカケンではないのだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする