日本の復旧支援のため募金活動をしてくれている海外の組織「SXSW4 Japan」があります。
非常にありがたいことです。
その賛同者で私の好きなアーティストであるBen FoldsがSXSW4 Japan向けにYoutubeに自宅でのライブ風景をアップしています。
「ギターを演奏するBen」という画もなかなかいいです。
日本の復旧支援のため募金活動をしてくれている海外の組織「SXSW4 Japan」があります。
非常にありがたいことです。
その賛同者で私の好きなアーティストであるBen FoldsがSXSW4 Japan向けにYoutubeに自宅でのライブ風景をアップしています。
「ギターを演奏するBen」という画もなかなかいいです。
この災害を機に、海外の方々へ情報を発信したり、逆に海外の人たちがどのように感じているのか、既存メディア以外から入手したいと思い、Facebookを用いています。
アカウントは以前に登録していたのですが、登録後ろくすっぽ利用していませんでした。
ただ友人や後輩などを見つけて数人「友人」を増やした後、彼らの友人が、日本に向けて支援のメッセージを送ってくれていました。
私は嬉しくて、直接その「友人」の「友人」に日本の現状や彼らの支援に感謝を述べたりしています。
するとそれを見た他の海外の方々からも支援のメッセージをいただいたりします。
ソーシャルネットワークの力、ここに見たりといった感です。
私は英語がさほど話せるわけでもなく、翻訳サイトと行き来しながらコメントしていますが、普段なら交わることのない人々と共有できる素晴らしさを遅ればせながら実感しているところです。
http://www.facebook.com/
「この地震、本当に起きてよかった」
上記コメントを見てどのように思いますか?
とても日本人、というよりも人としての発言とは思えません。
以下朝日新聞より転載
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200049.html
4月1日告示の大阪府議選に立候補を予定している長田義明府議会議長(自民)が、20日の事務所開きのあいさつで、東日本大震災に関連して「大阪に とって天の恵みというと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言した。長田氏は朝日新聞の取材に「不謹慎な言い方で、反省している」と話 している。
長田氏は、橋下徹知事が目指す大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング、大阪市住之江区)への府庁舎全面移転に 反対。東日本大震災で咲洲庁舎が被害を受けたことを「天の恵み」と発言し、「橋下知事の考えが間違っていたということが示された」と続けた。
長田氏は取材に対し、「大阪の府庁舎移転問題の面でよかったと言ったつもりで、地震が起きてよかったと言ったつもりではなかった」と釈明した。
11日に起きた震災で、55階建ての咲洲庁舎ではエレベーターに人が閉じこめられたり、壁面パネルが損傷したりした。
橋下知事は2009年に咲洲への庁舎移転案を2度提案。府議会はいずれも否決する一方、ビル購入予算案は可決。府はビルを第2庁舎として使用している。長田氏はビル購入に賛成したが、庁舎の移転には反対していた。
一体どんな頭してるのでしょうか。
大勢の方が被災し、亡くなり、避難し、そして大勢の方が支援し、復旧に向けて努力しているこのときに。
釈明も幼稚。
「移転したくなかったからよかった」って。
そもそもエレベータが止まった・壁面が損傷したからといって、決して現行府庁舎の方がよかったってことにはならんでしょ。
圧倒的に古い建物だし、上本町断層など震源地次第では明らかに現庁舎の方が崩れやすいわけだし。
余程事務所開きが嬉しかったんでしょうね。
世の中で起こっていることは知らないんでしょう。
自分のことで手一杯って感じですね。
簡単に「老害」なんて言葉を使いたくは無いけど、先日の石原東京都知事の「天罰」発言や巨人の渡辺恒夫オーナーの予定通りの開幕発言など、公人にあるべき発言とは思えないことが続いています。
とりあえず、大阪府民にはこの長田議員を当選させるか否かで、「良識」を問われる選挙になることでしょう。