昨夜の疲れが出たのか、今日は終日ゆっくりしています。
奥さんは外出していたので、Yuと昼食をとって、近所のスタバでお茶していました。
天気も悪かったので、いい時間の過ごし方だったかも。
その後帰宅し、Yuはちゃんと宿題していました。
私は横でヘッドフォンでジャズ。
今日のジャズはオーネット・コールマンの初期の作品で『This Is Our Music』
![]() |
This Is Our Music |
Rhino/Wea UK | |
Rhino/Wea UK |
1.Blues Connotation
2.Beauty Is A Rare Thing
3.Kaleidoscope
4.Embraceable You
5.Poise
6.Humpty Dumpty
7.Folk Tale
Don Cherry (cor)
Ornette Coleman (as)
Charlie Haden (b)
Ed Blackwell (ds)
難解でなかなか聴く機会もすくなかったオーネット・コールマンですが、盤を選べば非常に良い作品と出会えます。
今回の『This Is Our Music』や以前紹介した『The Shape of Jazz to Come』などが挙げられます。
所謂フリー・ジャズと言われているのも難しいと若干風評被害的な物もあるのかもしれません。
むしろ現代の北欧の最先端ジャズの方が難解かもしれないです。
おススメはやっぱり1曲目。
Ornette Coleman - Blues Connotation
非常にアップビートでドン・チェリーとコールマンのソロ合戦も聴きどころ。
あとチャリー・ヘイデンがやはり若いせいでしょうか、けっこうグイグイきます。
いいアルバムです。
明日から本格的にフルタイム。
疲れをコントロールしながらやっていきます。
↓ ポチっとお願いします