雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

追悼 志村けんさん

2020-03-30 | そのほか
朝からとんでもないニュースで・・・。

志村けんさんがお亡くなりになりました。
享年70歳。
うちのおふくろより若いのに。



新型コロナウィルスに感染した、というニュースを聞いたときから嫌な感じがありました。
実際病院に行ってから6日目だったそうです。

以前肺炎にかかって入院されていましたし、イメージ的にもヘビースモーカーの印象があったので(ただ最近禁煙されてたとも)。

なんと言ったら良いのか。
我々世代が小学生のときのスーパーヒーローです。
皆週明けの月曜は土曜のドリフで何があったのか、志村のネタがどうだったのか、で盛り上がったものです。
本当に”皆”です。
今とは違って、メディアも少なく、娯楽も少ない時代。
子どもたちは”皆”ドリフが大好きでした。
人気は我々の子ども世代にもあって、 天才!志村どうぶつ園を見てうちのYuさんも育ってきました。


悲しいです。
昨夜新型コロナウィルスへの腹立たしさを訴えましたが、今日はあまりにも悲しい。

合掌


ジャズ
記事一覧

頑張ってる

2020-03-30 | 音楽
トップ画はいつかなるであろうワタシの肉体美。

さて新型コロナ鬱陶しいですね。
ニュースもまず最初に取り上げますし、ここに至って東京では一日60人以上感染したらしいし。

もう正直このニュース飽きました。
なので早々にウィルスはなくなってしまえ!!!
・・・ほんと腹立たしい。

そんな中イベントが中止・延期になっていますが、ミュージシャンたちも黙っていません。
様々な形で、音楽を届けようとしてくれてるし、音楽以外にもコミュニケーションを図ってくれようとしたりしています。


関口さん感心しますよ。
毎晩インスタライブでソロ弾きしながらファンと交流してます。

昨夜はmabanuaさんもインスタライブされていました。
初めてじゃないかな?


これ新しい試みじゃないかな。
ミュージシャンもライブできないので、ぶっちゃけお金が足りなくなる人もいると思うけど、配信ライブを有料でやるのもいいと思う。

※4/12(日)まで公開

折坂悠太のYouTubeライブは投げ銭システム導入。
しかし2時間近く演奏してくれて、感激しましたよ。
もちろん少ないながら投げ銭させていただきました。

多分何もなければ何もないなりに、テクノロジーの進化などに合わせてミュージシャンのスタイルも変わっていくんだろうけど、今回のような危機的状況においても音楽ビジネスが進化するチャンスなのかもしれません。
新型コロナが落ちついて日常生活が戻ってきたとき、何か試みていたミュージシャンたちはさらなるビジネスチャンスを得られるのかもしれません。

後ろばかりを見ずに前も見てみる。

今回の惨事は大事なことを思い起こさせてくれるのかもしれません。

ジャズ
記事一覧