先月受験したメンタルヘルス・マネジメントⅢ種の結果がWebにアップされていました。
受験後、正直
「まあ受かったな」
という感じで余裕ぶっこいていたんですが、いざ発表となると急に不安になるもの。
ちょっとビクビクしながら受験番号を入力したら
「合格」
の文字。
すっっっっっっごいホッとしました。
結果はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/9f8951400b89558fd773e0a34ce92606.jpg)
自分では3問くらいしか間違っていないはず、と思っていたのですがはっきりはわかりませんが少なくとも4問以上は間違っていたようです。
油断大敵です。
しかしとりあえずⅢ種(セルフケアコース)を合格したので、次はⅡ種(ラインケアコース)を取りたいと思います。
Ⅲ種はその名の通り自分自身に対してどうメンタルをマネジメントしていくかが問われていますが、Ⅱ種になると管理者が社員に対してマネジメントするための知識を問われます。
できれば復職後に他者にに対しても力になれるようにしたいと思っているので、Ⅱ種までは必要だと思っています。
ちなみにⅠ種は人事・厚生部門の担当者向けになるので、取るに越したことはないのですが、直接他者と話し合うことを考えればまあ取らなくても大丈夫かな。
ということで、次回は来年3月に試験があるので、それに向けて勉強します。
資格取るのも悪くはないですね。
ちょっと自信になりました。