雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

レイルロードソック ウェルトトップワークソックス

2020-03-10 | ファッション
今日は先日紛失した際に停止していたマイナンバーカードの停止解除と現在休職していてリワークに通うので就労支援の手続きで役所に行っておりました。
平日なのに結構人が多いんですね。
新型コロナに罹患してしまったどこかの役所の窓口の方がいらっしゃいましたが、これは大変。
窓口業務も今回のウィルス対策を機にうまく簡素化できるといいんですが。

ウロウロするにあたって新しい靴下をおろしました。
白の靴下。

白の靴下は今までオーガニックスレッドの『REGULAR CREW』と決めていました。

 



3足セット。
色味といい履き心地といい丁度良いんです。
くるぶしちょっと上までの長さも夏場のショーツとかに合わせるので丁度良い。

ただ今回初めてレイルロードソックのウェルトトップワークソックスを買ってみました。






同じく3足セット。
長さがより長くなります。
なのでパンツの裾を折っても靴下の端が見えることもありません。
色は白味が強くなります。
足側の厚みも少し厚く、ワーク用に作られているためもあって、少し緩めの作りになっています。

オーガニックスレッドよりは安いですし、うまく使い分ければそれぞれ長く使えそう。
白い靴下ってビジネスでは使わないのですが、プライベートではそこそこ大事なアイテム。

ちなみに6足入りだとより1足あたりのお値段が安くなってお得です。

 

ジャズ
記事一覧

ありがとうございました

2020-03-09 | そのほか
昨夜は落とした財布が見つかって嬉しいはずなんですけど、あまりの自分の不甲斐なさに落ち込みました・・・。
情けない。
いい歳して。

拾っていただいた方にお礼の電話はしましたが、なんとなく落ち着かず。
こういうときは鎮守様にお礼をしておいたほうがいいのかな。
そう思いまして、近所の神社にお礼のご挨拶に伺いました。

この度は財布を届けてくださってありがとうございます。
前後不覚になっていたにもかかわらずこの程度の怪我で済んだことにも感謝します。


世の中コロナウィルスで大変な中、大馬鹿をしまして申し訳ございませんでした。


ジャズ
記事一覧

見つかりました!!!

2020-03-08 | そのほか
財布を紛失してしまいましたが、どうしても諦めきれずおそらくタクシーに乗ったであろうところの付近を探しに行きました。
少し残る記憶でこの辺の溝に足を取られてはまったと思います。
しかしこの付近を探しても見つからず。

もしやと思い、近くの交番に入って、財布の拾いものがないか聞いてみました。
昨日自宅近所の交番に遺失届を出してはいますが、一応念の為。
警官の方が電話で色々確認してくれています。
するとこの付近の警察署に届けられていることが判明しました。

ほんとか・・・・。

警察署に行くと財布とともになくしていたハンカチも一緒に。
お金も全く手をつけられておらず。

届けてくださった方はご高齢の方で、タクシーに乗ったと思われる付近にお住まいの方だそうです。
本当に申し訳なく、電話にてお礼のご連絡を入れさせていただきました。

カード類についてはクレジットはすべて止めたので再発行待ちです。
マイナンバーカードも止めてしまったので再発行なのかな。
免許証とか銀行系のカードは今日対応しようと思っていたので問題なし。

破けたコートは修理可能かお店に問い合わせ中。



メガネはもう無理ですね・・・。



全ては自分が招いた失態。
戒めのためにこのメガネを取っておいたほうがいいかもしれない。

失態によって色んな人に迷惑をかけました。
奥さんやYuさん、飲んだお店のママやバイト君、警察の方、そして財布を拾ってくださった方。
本当に申し訳ございませんでした。


ジャズ
記事一覧

最悪

2020-03-07 | そのほか
昨晩、行きつけの飲み屋に一人でふらっと入ってサクッと帰ろうと思ったら知人に会ったのでそのまま飲み倒しました。
そのあとの記憶がものすごく曖昧なのですが、途中まで歩いていたけど溝にハマって顔面強打。
そのあとにタクシーに乗ったようだけど覚えていない。

今朝、財布がない。
タクシーにはカードで支払って、カード入れから出したので財布がどこまであったのか不明。
近所を探すけど見つからない。
とりあえず警察に届け出。

コートは破けて、メガネは壊れて。

ほんとに最悪。

Reality Check

2020-03-05 | 音楽
ワタシは現在休職させてもらっているので分かんないのですが、どうやら会社もテレワークや時差出勤などの対応をとっているようです。
もともとうちの会社では働き方改革の一環でテレワークを進めていたので、多分すんなりいけていると思います。
Yuさんの学校の方は、国の対応にだいぶ反論していたようですが、基本的には休校としています。
授業はほぼほぼ終わっていたので問題ないでしょうが、部活の子たちは可愛そうですね。
Yuさんは昼までグズグズできてうれしそうですが😓

さて今日はがっつりジャズにしました。
テオ・ヒルの最新作『Reality Check』。


 
  1. Blue Poles
  2. Swell 
  3. Guardians Of Light
  4. Afrofuturism
  5. Scene Changes
  6. Mantra
  7. Superwoman
  8. Aquanaut
  9. Pressing The Issue
  10. Song Of The Wind
Theo Hill (p)
Joel Ross (vib)
Rashaan Carter (b)
Mark Whitfield Jr. (ds)

今回は昨年ブレイクしたジョエル・ロスを加えたカルテット構成です。
ロスはほんと大人気ですね。
色んなアーティストにお呼ばれしています。

さて曲目はヒル自身のオリジナルが7曲、デビッド・バークマンの1曲目、、スティービー・ワンダーの7曲目、マルグリュー・ミラーの9曲目という構成。
1曲目の1発目の”ガーンッ”からヒルとロスの揃い踏みがとてもキレイ。
そこから激走した後、5曲目にそっと置いたスロー。
ここではカーターの低音が効いています。
アルバムのベストは9曲目でしょうか。
ホワイトフィールドのソロからヒルとロスのがっつり掛け合い。



ジャズのど真ん中をガッツリ熱く走っていく一枚。
この久しぶりの感覚に感激です。


ジャズ
記事一覧

Temporary

2020-03-04 | 音楽
今日は昨年末にバンドとしての1stアルバムをリリースした、日本の若手5人が集まってできたグループ CRCK/LCKS(クラック・ラックス:略称クラクラ)の『Temporary』。


 
  1. 1.Introduction 
  2. KISS
  3. 嘘降る夜
  4. Searchlight
  5. ひかるまち
  6. La La La (Bird Song)
  7. 春うらら
  8. ながいよる
  9. demo #01 
  10. 病室でハミング(Live Ver.)
小田朋美(vo,key)
石若駿(ds)
小西遼(sax,key)
井上銘(g)
越智俊介(b)

日本のジャズ界隈にいる5人が集まってバンドを組みました。
ワタシもクラクラを知る前から石若、小西、井上は名前を知っていました。
元々は菊地成孔のイベントに併せて集められたバンドだったそうです。

さてその演奏ですが、技術に裏打ちされた変拍子やポリリズムも導入し、歌はポップでキャッチーなフレーズが特徴的でしょうか。
UAにも似た(ほどねっとりしてないですけど)小田朋美の歌は詩を吟じているようでもあり、耳受けの良い声。
バンドとして彼女の歌声をどのように聴いている人に届けるのか、それを中心に考えているというのもうなずけます。

2曲目と10曲目のキラーフレーズ

「君はひかり、僕を照らす」

「レコードに針を、心臓に針を」

がすごく残りました。


オススメのバンドです。

ジャズ
記事一覧

自宅で高級ハイボール

2020-03-02 | 食べ物
糖質制限始めて、アルコール自体は厳禁とはなりませんでしたが、ビールと日本酒は糖質が高いからダメだと言われております。
蒸留酒であれば糖質はないので、ウィスキーだとか焼酎だとかはOKです。

なので今までは
「まずはビール」
と言っていたのが
「まずはハイボール」
になって、日本酒に流れていくところが焼酎になった感じです。
まあ焼酎は焼酎で大好きなので何ら問題はないんです。

で自宅で飲むときは?
焼酎は黙って二階堂ですね。
お値段もよろし。

問題はハイボールなのですが、これまでの人生でウィスキーを自分で買ったことがないのです。
なんせ日本酒か焼酎で済むんですから。

しかし実家に帰ると結構ウィスキーやブランデーがゴロゴロあるんですよね。
昔オヤジの世代だと良いクラブで良い酒を飲むっつったらウィスキーですよね。
なので中元や歳暮の他にも海外に出張とか行くとデューティーフリーとかで買って帰ってきたウィスキーの類が結構あるんですよ。
もう親父も飲まないので、持って帰れって言われるんですが、ワタシもいつ飲むことやら。

・・・そうです。
その日の目を見なかった我が家に来たウィスキーやブランデーが活躍しているのですが。

まず準備するのはグラスに氷をいれ、この日はブランデー。


ちなみにウィスキーとブランデーは大きく分けて原料が異なっていて、ウィスキーが大麦とかなのに対してブランデーは白ぶどう。
ブランデーのほうが芳醇で柔らかでフルーティーな口当たり、ウィスキーは樽の香りをまとったスモーキーで重厚感ある味わいってところでしょうか。

今日のブランデーはもちろんお下がりでルイドールナポレオン。





ラベルも昭和で、シナシナです。

さてグラスの1/4弱くらいまでブランデー入れます。


炭酸水投入。
我が家はイオンの炭酸水(ライム風味)。


特にかき混ぜません。


出来上がり。

でこの味なんですが、衝撃的に旨いハイボール。
ウィスキーよりブランデーのほうが旨い。
いつもの角ハイじゃあ敵わない。
さすがナポレオンの名を冠したブランデー。

多分ブランデーはストレートで飲んで、ちょっとチェイサーを入れながら程よく酔うってのが素敵なおじさんだったんでしょうけど、よくサイドボードとかに飾っていた陶器製の容器に入ったブランデー(なんちゃらVSOP)はワタシにはそれほどありがたくないのです。
むしろいつも飲むハイボールが寄りうまくなるなら絶対こっちで使うー!!。

ジャズ
記事一覧

Pray for Nujabes

2020-03-01 | 音楽
今日はYuさんと梅田へお出かけしました。
「不要不急の外出、集まりを控えるように」
って言われてもね。
やだ。

でも人少なかったです。
電車の中も少ないし。
マスクしてる人も多かったな。
咳がひどかったり、喉が痛かったりするならマスクしないといけないと思うけど、そんなにマスクって万能じゃないと思うんですけどね。
まあ気をつけるに越したことはないですけど。

さて先月末の話になりますが、10年前に亡くなったビートメーカー Nujabesの追悼映像が渋谷のスクランブル交差点の大型ビジョンをジャックしたようです。
彼の命日である2月26日 19時半から3分間、6つの大画面で。

タイトルは『Pray for Nujabes』。



 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








nujabes追悼10周忌でした。渋谷のスクランブル交差点をシークレットジャックでした!すごかった!こんなことできるのですね。たった3分の出来事。お母様が嬉しそうだった😭。#nujabes #prayfornujabes

manakobayashi(@manakobayashi)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-02-26T11:57:09+00:00">2020年 2月月26日午前3時57分PST</time>


その時流れた映像がYouTubeにアップされていました。


ワタシは彼の死後に彼の作品に触れたので、できればこの時渋谷にいて、この雰囲気味わってみたかったな。


ジャズ
記事一覧