レシピ
![デジポックム(豚キムチ) デジポックム(豚キムチ)](https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/recipe/10/23/2310/rc732x546_1403140555_7fc141c049f002a41d96abcc458b1ed1.jpg)
コツ・ポイント
*豚バラ肉はブロック肉がお勧めです。厚めにスライスし両面格子に切れ込みを入れて置くと、
お肉が硬くならずタレも絡みやすくなります。
*白菜キムチの味(酸味)によって調味料を調節してください。
*しょうゆと一緒に発酵食品のイワシエキス(魚醤)を使えば、より本場の味に近くなり
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
豚バラ肉 (ロースでも可) | 300g | 厚めにスライス後3cm幅にカットし、塩・胡椒・酒で下味 |
片栗粉 | 適量 | |
玉葱 | 1/2個 | 縦に薄くスライス |
長ねぎ | 1/2本 | 斜めに薄くスライス |
豆もやし | 200g | ひげ根を取り、水にさらす |
白菜キムチ | 200g | 3cm幅にカット |
にら | 1/2束 | 長さ4cmにカット |
サラダ油 | 適量 | |
ごま油 | 適量 | |
煎りごま | 大さじ1 | |
■ 豚キムチのタレ | ||
コチュジャン | 大さじ2 | 下記の材料を全て混ぜ合わせておく |
しょうゆ | 大さじ1 | |
イワシエキス(魚醤)※あれば | 少々 | |
マッコリ(日本酒でも代用可) | 大さじ1 | 酸味を加えるためマッコリがおすすめ |
砂糖 | 大さじ1 | |
にんにく | 大さじ1 | すりおろし |
生姜 | 小さじ1 | すりおろし |
粗挽き黒こしょう | 少々 |
作り方
-
1
下味を付けた豚肉の全体に、軽く片栗粉をまぶしておく。
-
2
熱したフライパンにサラダ油を入れ、豚バラ肉を広げて重ならないように入れる。こんがりと焼き色をつけたら、玉ねぎ・長ねぎ・豆もやし・白菜キムチの順に炒める。
-
3
野菜がしんなりしてきたら、ニラと合わせたタレを加減して加え、全体にタレが混ざったら味を確認し、味を調え、仕上げにごま油で香りをつける。
-
4
お皿に盛り付け、上から煎りゴマを振りかけたら完成。
-
5
※日本で販売されているキムチは酸味の少ない浅漬けタイプが多いため、マッコリや魚醤などの発酵食品を加え酸味をプラスすると、より本格的な仕上がりになります。