そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

久元祐子さん

2006年08月10日 | 字余り
8/10
手元に本がある。久元祐子さんの『モーツァルト~18世紀ミュージシャンの青春』である。まだ読んでいない。今まさにページを開こうとしているのだが、何かすごいことが起きるような予感がする。今朝、著者が主催するHPでMIDI収録したクラビァーノの音色を聴いたという伏線はあるが、演奏家の眼で見た青春時代のモーツァルト(10代前半から21才迄の8年間)について書いてある。文章もいいし、眼も涼しくて曇りがないようだ。読後に興奮が残っているかどうかはわからないが、今はとにかく楽しみである。
-------------------------------------------------------
ISBN4-434-03927-X C0073
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然草(#167 慢心)

2006年08月10日 |  / 徒然草
8/10
「不得意な道に出合いて『たられば』をいうことあるが褒められぬなり()」
「『うらめしや、なぜ習らわざり』という方が矛先隠し好ましきかな()」
「人として善にほこらず争わず慎ましやかに徳を磨けよ()」
「慢心は言葉にせずも優れると思いがあれば気をつけるべし()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ

2006年08月10日 | 日めくり帖
8/10
「熱闘もはや二回戦始まれる今年の夏はどこが勝つのか
(ワタシ的には盛り上がらない)」
「サッカーでオシムJAPANがベール脱ぎ2-0で初戦を飾る
(考えて走るサッカーを!)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする