そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

2006年08月23日 | 日めくり帖
8/23
「ミンミンの声聞きながら滅びゆく彼の生命をふと思いやる()」
「もの憂さを出して鳴くなり一匹のミンミンを聞く通勤の朝()」
「自民党総裁選は三つ巴蝉より空し口出る言葉()」
「敗者だがさわやかなりし凱旋の苫小のナイン皆に礼言う()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大化の改新

2006年08月23日 | 字余り
8/23
大化の改新なんてなかった、乙巳の変と呼んだほうがいいだとか、中大兄は主役でなかったとか、色々取り沙汰されている。確かに、準備万端、計画的であればすぐ即位すればいいようなものの、すぐに天皇には即位せず、皇子のままでいたのは、なぜか。しなかったのか、できなかったのか?ここはやはり、できなかったのではないか。なにか自分の身を危うくする心配事があり、それを排除してからでないと即位出来なかったと考えるほうが無理がない。飛鳥を出て、近江大津宮で即位したのは、668年であり、驚くことに乙巳の変から23年後である。鎌足が中大兄を選んだのは果たして正解だったのか。孝徳天皇の扱い(難波宮に置き去りにした)とか、孝徳亡き後の斉明天皇の重祚等、なんとなく治まりが悪い。皇子から天智天皇として即位するのだが、少しヒステリックな感があり、後の天武、持統に眼が行きがちだが、天智をしっかり見据えることが重要な気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする