明日、県立博物館で、
それはそれは興味をそそられる講演会が開催されます
琉球貨幣史~古琉球・銭の物語~
銭について特化した話を聞くのはワタシも初!
尚泰久が作った貨幣「大世通宝」や
尚徳の「世高通宝」の話もでるかな~??
入場無料で予約不要、先着200名様
だそうです
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっとクリックで応援お願いします♪
蛇足ながら、昨日のぼやきの続き。
全てのグスクに「按司」が住んでいたわけではないよね。
そのそも「グスク」がそのままイコール「按司の居城」ではないしね。
それに居城という意味のグスクでも
端城・出城・衛星グスクのような立ち位置のものなら
グスクの主はいても「按司」ではないっぽいよねー。
(糸満の具志川グスクは端城とかではなさそうだけど…)
ちなみに糸満市の具志川グスクは喜屋武間切。
やっぱ、具志川按司っていうのが
糸満の具志川グスクの主っていう可能性はないのかな?
(久米島の具志川はひとまず置いておくとして)
ま、具志川按司って聞いて、
普通にうるま市の具志川グスクの按司って思ったんだけどね。
ふと、「もしかして糸満のもあり得るのか?」と思ったので
ちょっと自分なりに考えてぼやいてみたのでありましたー。