前回のブログだけだと
「他人に関心の薄い人間」
ということで終わってしまっている。
それは、過去のこと
今は人と関わる事が好きだ
むしろ、自分から関わろうと動いていることの方が多い
楽しいからね
もちろん
楽しいだけじゃないけど
自分一人でいるのも楽しい
自分一人で何かすることも好きだ
でも、
人と関わることで
一人では味わえない思いができる。
何かを成し遂げようとするとき、
応援してくれる人
見守ってくれる人
バックアップしてくれる人
そんな人たちがいることで、
励みになるし、支えにもなる
場合によっては
いろいろな気持ちや思いを
共感し合うこともできる
「他者目線」
ここ数年
絵画やアートを鑑賞する際
誰かと一緒に行きたくなることが多い
以前は一人の方が気楽だし
誰に気を遣う必要もないからいい
と、思っていた
この作品を観て、どんな印象を受けるのだろう
私が感じたこと、あなたが感じたこと
同じ作品を観ても、受け取る印象は違う
その違いを話し合う
そんなかたちで楽しんでみたくなっている
「自分を広げてくれる」
人と関わることで
自分自身を広げてもらっていることも実感する
これも、絶対に一人ではできないこと
いろいろな気付きを与えてくれて
考え方の広がりを持たせてくれて
周りの人たちによって
たくさんの意義深い経験をさせてもらっている
そんなことを思う
でも、
一人でいることも大切だとも思う
バランスだね
「他人に関心の薄い人間」
ということで終わってしまっている。
それは、過去のこと
今は人と関わる事が好きだ
むしろ、自分から関わろうと動いていることの方が多い
楽しいからね
もちろん
楽しいだけじゃないけど
自分一人でいるのも楽しい
自分一人で何かすることも好きだ
でも、
人と関わることで
一人では味わえない思いができる。
何かを成し遂げようとするとき、
応援してくれる人
見守ってくれる人
バックアップしてくれる人
そんな人たちがいることで、
励みになるし、支えにもなる
場合によっては
いろいろな気持ちや思いを
共感し合うこともできる
「他者目線」
ここ数年
絵画やアートを鑑賞する際
誰かと一緒に行きたくなることが多い
以前は一人の方が気楽だし
誰に気を遣う必要もないからいい
と、思っていた
この作品を観て、どんな印象を受けるのだろう
私が感じたこと、あなたが感じたこと
同じ作品を観ても、受け取る印象は違う
その違いを話し合う
そんなかたちで楽しんでみたくなっている
「自分を広げてくれる」
人と関わることで
自分自身を広げてもらっていることも実感する
これも、絶対に一人ではできないこと
いろいろな気付きを与えてくれて
考え方の広がりを持たせてくれて
周りの人たちによって
たくさんの意義深い経験をさせてもらっている
そんなことを思う
でも、
一人でいることも大切だとも思う
バランスだね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます