最近スマホの調子がめっきりよくない。
まず、通話ができない。
もう2週間以上も前から。
電話はかかってくる。
こちらから、電話もかけられる。
だが、話せない。
「もしもし、もしもし、もしもし」
話せる内容はこれだけだ。
「も」と「し」に強弱をつけてモールス信号にしているわけではない。
相手先には伝わってないので、信号にすらならない。
幸いなことに、
メールはできる。ラインもできる。
ネットにもつながる。
通話は滅多にしないので、極端な不自由さはなかった。
話したいときには、仕事用の電話を使えば済むことでもある。
しかしだ、
数日前から、充電がうまくできなくなっている。
朝起きて、スマホの充電率は23%
充電用のコンセントを差し込む。
充電中のランプが点滅しない。
数字は23%のままだ。
ランプが故障したのかな?
数字の表記機能が調子わるいのかな?
差し込んであるから充電はされているだろう。
楽観的だ。
充電用コンセントを外す。
変わらず23%
とっても安定感のある23%(と思い込む)
外にでて、数分後に確認しても23%
数字は23%でも、電池の中身は82%ぐらいだろう。
と、勝手に判断を下す。
30分後ぐらいに見ても23%
私の判断に間違いはないのだろうと確信する。
小一時間が経った・・・
21%にダウンしている。
まだ午前中だ。
いつも通りに使用していると21%の充電率では夜までもたない・・・
一気に焦る。
充電が切れたからって、我が人生の灯まで消えるわけではない。
充電が切れたからって、世界とのつながりが切れるわけでもない。
だが、焦る。
どれほどまでに、この平べったい機械に囚われているのだろうか。
この平べったい液晶を覗くことが、
人生の答え探しだとでも言わんばかりだ。
これを中心に生活が動いているような疑念さえ生まれてくる。
それほどまでに囚われているのかもしれない。
うすら寒い感覚になった・・・
帰宅して、充電コンセントを差し込んでみる。
今度はランプが点滅した。
安心して、スマホを棚の上に置く。
置いた瞬間、ランプが消えた・・・
原因は、
コンセント部分の接触不良だな。
まず、通話ができない。
もう2週間以上も前から。
電話はかかってくる。
こちらから、電話もかけられる。
だが、話せない。
「もしもし、もしもし、もしもし」
話せる内容はこれだけだ。
「も」と「し」に強弱をつけてモールス信号にしているわけではない。
相手先には伝わってないので、信号にすらならない。
幸いなことに、
メールはできる。ラインもできる。
ネットにもつながる。
通話は滅多にしないので、極端な不自由さはなかった。
話したいときには、仕事用の電話を使えば済むことでもある。
しかしだ、
数日前から、充電がうまくできなくなっている。
朝起きて、スマホの充電率は23%
充電用のコンセントを差し込む。
充電中のランプが点滅しない。
数字は23%のままだ。
ランプが故障したのかな?
数字の表記機能が調子わるいのかな?
差し込んであるから充電はされているだろう。
楽観的だ。
充電用コンセントを外す。
変わらず23%
とっても安定感のある23%(と思い込む)
外にでて、数分後に確認しても23%
数字は23%でも、電池の中身は82%ぐらいだろう。
と、勝手に判断を下す。
30分後ぐらいに見ても23%
私の判断に間違いはないのだろうと確信する。
小一時間が経った・・・
21%にダウンしている。
まだ午前中だ。
いつも通りに使用していると21%の充電率では夜までもたない・・・
一気に焦る。
充電が切れたからって、我が人生の灯まで消えるわけではない。
充電が切れたからって、世界とのつながりが切れるわけでもない。
だが、焦る。
どれほどまでに、この平べったい機械に囚われているのだろうか。
この平べったい液晶を覗くことが、
人生の答え探しだとでも言わんばかりだ。
これを中心に生活が動いているような疑念さえ生まれてくる。
それほどまでに囚われているのかもしれない。
うすら寒い感覚になった・・・
帰宅して、充電コンセントを差し込んでみる。
今度はランプが点滅した。
安心して、スマホを棚の上に置く。
置いた瞬間、ランプが消えた・・・
原因は、
コンセント部分の接触不良だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます