パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

盲導犬ジョニー

2010-06-17 00:05:14 | 日々を歩む
電車で小説を読みふけっていた

「品川駅~」
アナウンスの声も耳に入っているが
そのまま右耳から左耳に通り抜けて、思考は活字に向かっている

気が付くと、すぐそばに犬がいた
そばにというより、パッションの脚にくっ付いている
後にはツバの広い帽子を被った女性がいた
「ジョニーそこなの?」
犬には詳しくないので、何とかレトリーバーっていうのかな?
ジョニーっていう名前らしい
優しいような物悲しいような申し訳ないような表情をしている
しかしだ
女性は「そこに座れるの?」
とパッションにではなくジョニーに言ったようだが
これは完全に
「そこに座っている人、どけてください」
って意味だよね
ジョニーと女性のコンビネーションだな

ひどく空気の読めない人なら気にしないかもしれないが
この状況下で席を譲らないわけにはいかないだろう
(パッションが気にしていたのは周囲の目でもあるわけだな…)


もちろん不親切にするつもりはないのだが
なんだか、なし崩し的な流れだったので違和感があった
もちろん不親切にするつもりはない
だが、必要以上に親切にするつもりもない
たぶん違和感として残ったのには
女性から少なからず、横柄なものを感じ取ったからだろう…


そんなことで横柄に感じてしまっている
パッションの心の狭さにも原因があるだろう

アウトレイジ

2010-06-15 00:41:23 | 本・映画・テレビ
                      

やくざさんも十人十色

椎名桔平のドスの効いた声と立ち振る舞いにうっとり

ストーリーっていうほどのストーリーはないけど
やってやられて×∞でどこまで続くのか?と考えてしまう


映画だけの印象で、現実のやくざの在り方など知るわけもないが
ガチガチの社会システムが出来上がっているように見えた
少し勝手なことをするとグループから締め出されてしまう
かたぎの社会と変わらないのでは??
いや、もっと生きにくい世界のように見えた

なめてんのか!
この言葉を何回聞いたか思い出せない

物語後半になると、気分が少し悪くなった
どんどん人が撃たれて撃たれて…
何人撃たれていたか思い出せない



一番は
ポスターのロゴのピンク色
ここにピンク色をもってくるとは、やはり粋だねぇ

SHIDDHARTH シッタルダ

2010-06-14 00:23:23 | カレー
品川の荏原町駅と旗の台駅の間にある
インド料理屋さん
と、思いきやタイ料理もあったり…
エスニックレストランらしい
(アジア圏をうまく囲める名前だよね)

フォーとかえびチャーハンとかいろいろランチのメニューもあったけど
もちろんパッションの狙いカレーへ一直線



チキンカレー  ¥780
ナン食べ放題
これはもう、しっかりオナカ空かせて臨戦態勢で望むしかないでしょ!

サラダに、ドリンクもつく
カレーの辛さも5段階から選べる
かなりお得感があるね
カレーもうまい!
なによりナンがうまい!!



バターでテカテカのナン
運ばれて来た瞬間
バターの香りがふぁ~って鼻まで届いてきて
その香りだけで気持ちが満たされる
食べてさらに満たされる♪

だが
おかわりの2枚目は少し苦戦
カレーだけだと、ちょっと味に飽きがきてしまう



そこで、サラダをナンで挟みチリソースをかけてパクリ!
これもかなりうまい!!

店員さんはみんな外国人
たぶんインド人かな?
店の壁に貼られているなんだか変な日本語も楽しみたい人は一度足を運ぶべし!

リラックスハンズ 都立大店

2010-06-12 01:15:43 | マッサージ
東横線都立大学駅の目の前2階にある整体院
パッションが働いている院の姉妹院(姉妹院っていうのかな?)


院長の施術を受けてみようと来院した
カイロを学んだ院長だが
施術は指圧+ストレッチがメイン
だが
筋肉の細かな部分にまできちんとアプローチをしてくる
可動域の狭い関節に関しては
引っ張られている筋肉の名称まで挙げて解していく
解剖学をきちんと学んだことがわかる

それに比べてパッションは、おぼろげに頭に浮かぶだけで
細かな筋肉の名称まで意識しながらの施術はできていない


状態の良くない箇所の日常の改善方法やストレッチ方法
それもきちんと教えてくれた
引き出しのが多いのだろう

院長はキャリアが5年半ぐらいだと言っていた
パッションと2年ぐらいしか変わらないのだ
あと2年で追い越す為には、どうやって学んでいくか!!
目標とできる人が見つかったな
一方的ではあるが(笑)

しかし
この院には、リラックスという名称はそぐわない気がするのだが…

ねぎみそ煎餅

2010-06-10 02:03:53 | 料理・食べ物
                

こりゃあうまいよ!!

ビールにピッタリだよ!

とあるお店屋さんでお土産用に購入したところ
何故だか割引してくれた
最初は特に気にもせず、安くしてもらえるなら万々歳!!
みたいな気持ちだったのだが
数日後、なぜだかそのことが引っかかっていて考えた
そして調べてみると…
案の定、賞味期限間近だった!!
お土産として渡す日には、賞味期限が切れてしまう(涙)

で、自分で食べてみたところ…
予想以上にうまい!!
ホントにビールにピッタリ



一つ一つ仕上がり具合が違うのがまた素敵
しっかりべったりみそだれがついているのもあるし
そうでもないのもあったり
味の濃さも一枚一枚違っていたりする
そんなところが手作り感たっぷり

こりゃあうまいよ!
万歳さいたま
ビバねぎみそ煎餅!!

口に広がる甘さと、心に広がるもどかしさ

2010-06-09 00:48:15 | 詩・心
見えないボーダーライン

自分で作り上げ
自分で高くしている境界線

それに意味があるのだろうか

中途半端で
臆病で
傷つくことに恐れている

その線を越えると何かが壊れてしまいそうな気持ちになる
しかし考えてみると
今のものを壊して次の道に進む
生きていく中でそうすることは多いだろう

望むべきかたち
先々の心配
挙げだしたらきりがない
そうやって保身している

格好悪い
お前も男だろうが

ここでのマッサージは…

2010-06-08 02:08:19 | 仕事
突然来院されたご婦人(旗の台マダーム)が質問してきた

「ここで犬のマッサージはされているのかしら?」

「は?」
受付にいたパッションは返答に一瞬戸惑った
「ここでマッサージしているのは人だけなんですが…」
もちろん、こんなフレーズを口に出すのは初めてである
自分で言っていて、頭の中では違和感がある
人間以外のマッサージを想定したことはないからね

何でもその旗の台マダームは、テレビでドッグマッサージを見て
歩けなかった犬が歩けるようになったことにいたく感動し
我が家の老犬も足が弱っているからお願いしたいとのことだった

治るか治らないかは別にしても
まぁ、飼い主の勝手だよね

しかし
料金体系どうなるだろう
「小型犬はいくら、大型犬いくら」かな
いや
やはり時間によっての値段が妥当だろうか

一度試しに受けるのはあったとしても
リピートすることはなかなかないだろうね
だって
犬は気持ちよくても悪くても「ワン」としか答えてくれない…

イメチェン

2010-06-07 01:52:08 | FASHION


写真の間にVSって入れたくなるね

いつもお世話になっている床屋さんバーバーあべちゃん

今回は人生初!!
カットしてほしい髪型のモデルの写真を持参!!
その写真は…
平井堅
ベスト盤で写真がたくさん写っている中の一つに「!!」と感じた
その写真を持っていったのだが
あべちゃんからは
「もっと大きい写真ないッスかね~」
と、苦笑される
たしかに人物自体は3cm×3cmとかなり小さい
髪の毛の細かなディテールまでは、全く読み取れない…


そんなこんなで
いつもの短髪なカンジとあまり変わらない仕上がりのような…


今回でしっかり認識できたことは
長めのほうがしっくりくるってことだな

パソコンのヒートアップな理由

2010-06-05 00:36:19 | 本・映画・テレビ
ネット動画を見終わった瞬間
ノートパソコンがオーバーヒートで
自動的にシャットダウンしてしまった
熱くなりすぎたパソコン
その理由は………


 ブルース・リーの動画を見ていたから!!
パッション以上にパソコンが
ブルース・リーの躍動を見ていて熱くなってしまっていた(笑)
そりゃあ仕方ない

あれを見て熱くならなきゃ男じゃない

で、
パソコンも男じゃない…


Don't think feel !!

パソコンは、たぶん考えすぎちゃったんだろうね

さまぁ~ず

2010-06-04 00:48:26 | 本・映画・テレビ
さまぁ~ずが好きだ


きっかけはモヤモヤさまぁ~ず2である
(モヤモヤさまぁ〜ず1はないらしい…)
ワールドビジネスサテライトに出ていた大江麻里子アナに一目惚れ
(もうWBSには出ていないけど…)
そこからもやさまを知って、見ているうちに
さまぁ~ずが好きになってしまっていた(笑)


なんともいえない自然体
脱力感っていうのかな…
滑舌もあんまりよくけど

調べてみると出てる出てる
かなりの数の番組にでている
バラエティから学習番組の司会まで
(最近映画も主演してたらしいけど…)
しかし
さまぁ~ずがメインで出ている番組しか観ていないので
ちゃんと司会できるの?って気持ちになる(笑)


神さまぁ~ず→さまぁ~ず式→ホリさまぁ~ず→マルさまぁ~ず

この流れの番組が特に好きだ
何も考えないで観たほうがいい
下手に考えると笑い半減
アホさ加減がスッと入ってこれるスペースを心の中に準備しておくだけでいい
当たりの時には、かなり元気になれる
(若干はずれで、あまり笑えない週もある…)

さまぁ~ず×さまぁ~ず
完全脱力トーク番組
なぜ引き込まれてしまうのか理解できないが
いつの間にか引き込まれてガッチリ逃げられなくなっている面白さ


下手に考えなくていい笑い
でも
さまぁ~ずがちゃんとネタやっているところを観たことがないような…